
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>現在、個人事業主として独立して…
独立開業するのは、税や保険のことを少し勉強してからにしましょうね。
>こちらでまた税金を納めた場合は二重に払うことになりますよね…
そもそも所得税というものは 1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも仮の前払いですから、1年間が終われば過不足が生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整もしくは確定申告です。
二重払いになることはありません。
>親方の現場で普通の作業員として仕事を…
それは「給与」としてもらっていますか、それとも「報酬 = 日当」ですか。
「給与」なら、確定申告書に「給与所得」として自分の仕事とは別に記載。
「報酬」なら、自分の仕事の「売上」であり、「事業所得のうち。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>親方から所得税を引かれた金額を貰い…
税金を前払いした証拠書類として、『源泉徴収票』が交付されるなら「給与」。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
源泉徴収票でなく『支払調書』が交付されるか、何ももらえない場合は「報酬」。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートと個人事業主の違いは?
-
電気設計及びシーケンスソフト...
-
外注さんの交通費
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
勘定科目何費でしょうか?
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
外注費を仕入にしていいのか
-
労務費と外注労務費の違い
-
個人事業開始初年度の税務について
-
公務員の経歴(自営業)詐称?に...
-
自営業と会社経営の違いは?
-
建設業で一人親方さんに日当○○○...
-
建設業の一人親方です。これは...
-
業務委託でのパート(マネキン...
-
免税事業者の個人歯科医の会計...
-
固定資産についてです。コンテ...
-
風俗嬢とマッチングアプリ
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
個人事業を子供に継がせる場合...
-
個室ビデオはサラリーマンが主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主の出張日当?
-
電気設計及びシーケンスソフト...
-
個人事業主の板金業について
-
会社員をやりながらの個人事業...
-
個人事業主の給料明細の書き方
-
会社員と個人事業主の2つの立場...
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
外注さんの交通費
-
アイドルや子役は、個人事業主...
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
外注費を仕入にしていいのか
-
勘定科目を教えてください。
-
勘定科目何費でしょうか?
-
固定資産についてです。コンテ...
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
労務費と外注労務費の違い
-
どこの銀行支店から振り込んだ...
-
口座に大金貯金してて 税務署に...
-
建設業の一人親方です。これは...
おすすめ情報