dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。前回、win7デュアルブート等で質問させていただきました。XPからのライセンス吸い上げられる(XPは使えない)
デュアルブートについては、ライセンス解釈に微妙なところがあるので確認する。32bitから64bitにするには、xpを立ち上げ指示に従う。xpからはクリーンインストールではなく、新規インストールとなる。HDDに何もない場合は、旧osのCDが求められる/求められない、両方の意見あり。
マイクロソフトの説明では、XPを立ち上げてからしかアップインストールできない。前置きが長くなりましたが、仮に7を再インストールする時、いちいち旧OSXP等をインストールしないとセットできないのでしょうか?インストール時に旧OSのCDを求められる(旧OSもそうだった)で解消できないのでしょうか?
それと、win7インストール時、自動的に起動領域100Gぐらい設定されるのでしょうか?(起動領域システム+データー領域など)になる?自分で設定しない限りはパーテーションなし?その所も分かれば
お答えいただけると助かります。
win7pro特別アップグレードです。
ちなみに構成は
マザーP5B
CPU core2 6600ghz
メモリー keian pc-800(エルピダチップ)の1G×2
  sentury microのpc-800(hinexチップ)1G×2 計4G
hdd s-ata160G 
   s-ata80G(データー用) 
グラフィック  GeForce 8400
光学ドライブ enamaxの500wです

A 回答 (2件)

>デュアルブートについては、ライセンス解釈に微妙なところがあるので確認する。



アップグレード版ではライセンス上できません。通常の製品版なら可能です。
HDDにインストール可能なのは、XPか7のどちらか一つになります。

>32bitから64bitにするには、xpを立ち上げ指示に従う。

XPは関係ありません。
インストール時にDVDドライブにセットする7のインストールDVD(32/64bit2枚組)で選択します。

>HDDに何もない場合は、旧osのCDが求められる/求められない、

Vistaからは、旧OSのCDが求められる事は無くなったようです。
インストールする領域に旧OSが入っていないと、正常なインストール処理が行われないようになっています。

>仮に7を再インストールする時、いちいち旧OSXP等をインストールしないとセットできないのでしょうか?

そうです。
旧OSの存在確認方法が一つ(HDDのファイル有無)だけになったので、CD確認はしません。

>インストール時に旧OSのCDを求められる(旧OSもそうだった)で解消できないのでしょうか?

できません。

>自分で設定しない限りはパーテーションなし?

エンターキーのみで進めれば、当初のHDD状態でインストールする事になるでしょう。
パーティションを切ってあれば、選択したドライブにインストール。
切って無い新品ならドライブ全てを1ドライブとして使用する事になります。

>、win7インストール時、自動的に起動領域100Gぐらい設定されるのでしょうか?

自動的に必要な領域を確保(設定)してインストールする事はありません。分割するのであればユーザーが設定する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/30 13:23

前の質問はこれ


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5604781.html

>いちいち旧OSXP等をインストールしないとセットできないのでしょうか?
はい、そのとおり
HDD内には旧OSの情報がありませんから

>インストール時に旧OSのCDを求められる(旧OSもそうだった)で解消できないのでしょうか?
求められないので解消できない

>自分で設定しない限りはパーテーションなし?
Windowsが判断して領域を設定するなんてことはありません

#用語は勝手に短縮させないこと、わかりずらいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/30 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!