dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から ASUSのPCをもらいました。

半年ほど使っていてネットを開くと変なページに勝手に飛んだり、変な広告が常に出るようになりました。
そこでリカバリーをしようとしたのですが、asusのリカバリーのやり方が分からず、windows7のDVD(Microsoftソフトウェア)を挿入して再インストールをしようと考えました。

しかし、セットアップ中に全く進まなくなったので電源ボタンで落としてしまいました。

もう一度起動すると
[コンピューターが予期せず再起動されたか、予期しないエラーが発生しました。Windowsのインストールを実行出来ません。windowsをインストールするにはOKをクリックしてコンピューターを再起動してからインストールを実行してください]
と出ます。
これでOKを押すと再起動→同じ画面のループになります........

asusロゴ表示のとこでF9を押してもwindows7の起動とスキャンの項目しか出ません。

こういう場合どうすればいいのでしょうか???
お願いします。


osはwindows7
ASUS P8B75-M(B75 1155 mATX DR3)
というのを使っています

A 回答 (6件)

>windows7のDVD(Microsoftソフトウェア)を挿入して再インストールをしようと



BIOSセットアップでCD/DVD boot優先にしてOSのDVDを挿入しましたか? (電源入れメーカーロゴが出る直前から「F12 」キーをトントン軽く押すとBIOS起動)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

BIOSのセットアップを開いて、CD/DVD boot優先にしてDVDを入れて何回か試してみると最初からもう一度インストールすることが出来ました!
要点だけ伝えてもらえて、とても分かりやすかったです!!!!
本当にありがとうございます。

お礼日時:2016/01/13 13:40

「P8B75-M」は、ASUS社製マザーボードの型番です。


https://www.asus.com/jp/Motherboards/P8B75M/
ですから、質問者さんがお使いのPCは「ASUSのPC」ではなく、「ASUSのマザーボードを使用して友人氏が組み立てた自作パソコン」であろうと思われます。
以下、その前提で回答します。

>半年ほど使っていてネットを開くと変なページに勝手に飛んだり、変な広告が常に出るようになりました。
No.1氏も指摘しているように、コンピュータウィルスの類に感染したものと思われます。
ウィルス対策ソフトを使用していれば、駆除できたか、そもそも感染しなかったかも知れません。

>そこでリカバリーをしようとしたのですが、asusのリカバリーのやり方が分からず、
自作パソコンでは、作成者や使用者本人がバックアップユーティリティでも使ってない限り、独自のリカバリ方法などはありません。

>windows7のDVD(Microsoftソフトウェア)を挿入して再インストールをしようと考えました。
この方法で正解です。ここまでは。

>しかし、セットアップ中に全く進まなくなったので電源ボタンで落としてしまいました。
これが致命的な失敗だった可能性が高いです。どのような状況だったか不明ですが、セットアップの進行が非常に遅くなっていただけだったかも知れません。

現段階では、WindowsのインストールDVDから起動して再インストールを試みる位しか方法がないでしょう。その際、「アップグレード」ではなく「新規インストール」を選択し、インストール先のディスク領域を選択する際に「拡張」-「削除」(だったかな?)でハードディスク内に現存する全ての領域を削除してからインストールした方が良いでしょう。現在のディスク内の内容は破損していたりウィルス感染していたりする疑いが濃厚なので、残念ながら諦めた方がよさそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

自分でも色々調べていたのですがほとんどNO6さんのおっしゃる通りでした!!!!
改めてインストール出来たので、前のデータを削除して新規にすると完全にリカバリーすることが出来ました。
ありがとうございます!

お礼日時:2016/01/13 13:43

>ASUS P8B75-M(B75 1155 mATX DR3)


の構成を知りませんがインストールの際に用いたWin7というのは
SP1適用済みの物でしょうか?

もし無印でHDDがAFTだったりするとエラーでインストールできないと
いったような現象が発生することがあります
(類似情報)
http://ameblo.jp/pcroom123/entry-11769999104.html


もし該当するなら
SP1適用済みの統合メディアを作成してそれを使ってインストールしてみてください
参考)
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/20130212 …

それでインストールできてもOSがインストールされるだけなので
別途他のデバイスドライバの入手・インストールは必要になります
(運が良ければ標準ドライバで動く場合もある)
    • good
    • 0

追加


項目はVistaとなっていますがWindows 7ですか?
Windows7も昨年1月メインストリームサポート終了で更新サポートしかしていませんから、メーカーでも修理などのサポートはしていないと思いますし、修理は5万円以上かかることもあり新しいPCが買える値段です。中古のPCはあきらめては?(ちなみに4万円台でWindows 8.1ノートを購入しました)
    • good
    • 0

Asusに修理に出してください



ノートパソコンだと思いますが、その機種専用の各種ドライバーが使われています

市販のOSをインストールすると、それらの専用のドライバーがインストールされませんから、画面表示やネットワーク接続ができません、また途中のエラーによりOSも正常にインストールされていませんから

リカバリーディスクが無い状態であれば、メーカーに頼るしかありません
    • good
    • 0

電源が入ってる状態で、まずディスクを取り出してください。


何か異なるディスクを入れたのだと思います。

そもそも表示がおかしいのウィルスに感染したんじゃないでしょうか?
どこまで影響したかでPC自体は使えないです。

例えばHDDが損傷していたら、HDDの交換。
マザーボード(PCの基盤)までいっていたら、基本的には
捨てましょう。間違っても売らないでくださいね。

再インストールが可能な場合はこの以下以降に。
PCに専用のリカバリディスクがあるなら、それでないとスムーズにいきません。
専用のリカバリディスクが最適です。

また、個別のWINのOS(DSP版ー付属品と同梱タイプ=1PCに入れたら他で使い回しできない)をいれてもインストールできません。

WIN OSの 製品版(PCの鞍替えだ可能)なら、読み込むかと思います。その場合は、ASUS独自のアプリケーション関連は、入ってないので
ドライバーをサイトから(ASUSの)PC型番サイトか、どこかのサイトで
ダウンロードできます。古すぎなきゃね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!