
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
四つん這いで(掌・膝・つま先を使って)早く歩けるようにするといいです。
手と足の動きのバリエーションをつけていろいろ出来るようにします。
・同時に両手を出す・左右の同側の手足を同時に出す・左手右足/右手左足を同時に出す・全ての手足の出るタイミングをずらす
等いろいろなやり方で動くと(大脳皮質系の)運動を司る機能が向上します。そうすればバスケットそのものも上手くなると思います。
そうやって四つん這い歩きが綺麗に出来るようにすると、走るのが上手になります。(早く動くというより背骨一つ一つが参加した美しい動きを作ったほうが効果的です。)猫のように出来るようにするととてもいいです。
それから、早く走ろうとして力んでいると上手くいきませんので、リラックスした状態で走れるようにアドバイスしてあげてください。力んでいるときよりリラックスしたときの方が(運動を司る神経系の働きが効率的になるので)早く走れます。
丁寧に回答していただいてありがとうございます。
ももを高く上げるように・・ということばかり考えていました。四つん這いが早く走るなど運動を司る機能に役立つなんて、びっくりです。子供に遊び感覚で楽しくやらせてみます!
No.6
- 回答日時:
中学、高校と長距離走をしておりました。
ベタ足と言われますが、まだ小学生ですからこれから筋肉がついて、走れるようになられますよ、とにかく継続して運動をしておられたらそこそこ走れるようになられるかと。個人差があるので、小さいときからの子もいればそうでもない子もいます。走ることは最終的には資質の問題で、差がつきます。しかしながらまだ成長過程ですので、無理させないことが大事です。私も小学校のときはそれほど速くありませんでした。中学のときは少し速くなりましたが、それでも控えでした。それが高校では正選手で、京都府でも10番前後くらいでは走れるようになりました。高校のときは予選でも60名から100名(控えは除く)ですからそれなりの選手になりました。これも楽しく継続したからです。あせらずに楽しくされるよう心がけてあげてください。無理はきんもつ、ましてやスポーツを嫌いになってしまっても、もったいないですから。
ありがとうございます。速く走れるのは小さい時からのものだと思っていました。お返事読ませて頂いて、すごく安心しました。うちの子も楽しくスポーツを続けてくれたら・・・と思います。
No.4
- 回答日時:
健康の為をかねて「青竹踏み運動」はいがでしょうか。
ももを高く上げて毎日踏みつづけると効果ないかしら。
うちの子も五年だけど走るの遅いです。
まず出遅れるからです。
瞬発力を身につけるといいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
私は、夫婦で、小・中・高校生を対象に
ボクシングを教えています。
お母さん。
まだ、小学校5年生の子です。
他の子と比べるような事は避けましょう。
運動神経の発達には、個人差があり
たぶん、お子さんは、後半から
ぐっと伸びるタイプだと思いました。
中学1年後半くらいから、めざましい
成長をすると思います。
「なんの根拠があって?」と尋ねられたら
「経験上」と答えるしかないのですが、、、。
小学校5年生では、体がまだ出来ていないので
本来なら、ハードなスポーツは避けるべきです。
私達のジムでも、小学生は、基礎と体力づくり
だけをメインにやっております。
ボクシングらしい打ち合いなどは、
親御さん、立ち会いの元、柔らかい
グローブをつけて、1ヶ月に1度
遊び感覚で、やるだけです。
本格的な試合形式を行うのは
15歳頃からです。
骨も筋肉も柔らかく、怪我もしやすい時期です。
大人の場合、ベタ足というのは
運動不足、下半身の筋力不足などから
くる事がほとんどですが(扁平足などもそう)
子供の場合、まだまだわかりません。
小学校の時期は「楽しい」だけでいいのです。
スポーツ自体が、楽しくない、嬉しくない
という事になったら、本当の意味で可愛そう
な子になります。
お子さんは、バスケを楽しんでいますか?
それが一番です。
もし、あまり楽しくないという答えでしたら
他のスポーツに移行されるのも
全然、悪くありません。
ちなみに、子供に筋トレというのは
厳しいし、楽しくないと思うので
マウンテンバイクなどは、全身の筋肉を
養うのに、いいですよ。
また、水泳なども、良質な筋肉がつき
風邪などひきにくくなりますね。
焦らないでくださいね!
ありがとうございます。
ベタ足は幼いうちになおさないと、一生なおらないのかなぁと思って、あせってしまっていたようです。
親の押し付けにならないように、楽しくスポーツしてくれるよう見守っていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 陸上 足を速くする方法 5 2023/03/16 10:36
- その他(悩み相談・人生相談) なぜマナーの悪い子連れって多いんでしょうか? 私は2006年から今もマナーの悪い子連れに遭遇します 5 2022/07/25 00:24
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
- その他(スポーツ) 私、走りがめちゃくちゃ遅いんです。私はいま中1です。体力テストの結果の話なんですが、持久走と50m走 2 2022/07/13 19:54
- バスケットボール バスケット経験ありません。 何故男子バスケットはワンハンドシュートばかりなのでしょうか。 両手でシュ 4 2022/07/05 07:29
- 子育て 現在、子供が小学2年生でバスケットをしています。 小学1年生の最初から始めましたが最初の頃から同級生 7 2022/06/27 06:51
- マンガ・コミック 少女漫画 1 2022/05/29 15:52
- 生物学 人類は毛を無くし汗をかく事で他の動物より長く走れるようになった、とおっしゃる方が居ますが、全く尻尾が 2 2023/06/15 19:45
- ダイエット・食事制限 至急!この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時3 4 2022/05/19 21:23
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 5 2022/05/03 16:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
”都度”という言葉は、そのつど ...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
「~たる」とは
-
男性用競泳水着のはき方で・・・
-
役名と声優の名が同じ
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
引き際の美学こそ、人生の生き方!
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
職場で人のことに興味持ちすぎ...
-
日本テレビ「行列のできる法律...
-
最近の若者は。昔の時代は良か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
日本テレビ「行列のできる法律...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
試合前(前夜)のセックス
-
男性用競泳水着のはき方で・・・
-
”都度”という言葉は、そのつど ...
-
招待してくれたチケットへのお...
-
アントニオ猪木の身長に違和感
-
高3です 50M走5秒8って早いです...
おすすめ情報