dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルビデオで撮影した動画をFireWire経由で“iMovei2”(OS:9.2.2)に読み込み(FireWireの外付けHDに)これを編集し再びデジタルビデオに書き出しておりました。
このたび“iMovei2”のファイルをDVD-Rに落とそうとパーティーションを切った内蔵HDに“OS10.2.6”と“iMovei3”をインストールしました、このOS環境で前回作製し保存してあった“iMovei2”のファイルを“iMovei3”で開けたところ80分ほどの動画の所々に入れてあったテロップ(テキスト)が表示れません、テキストの入っているクリップのプレビューでは表示されますがその前後のクリップを流すと入っている場所でのテロップが入らないんです。
もちろんこのファイルをOS9.2.2/iMovei2で見ると問題ありません。何かバグ?があるのか問題のある作成をしているのか・・・ちなみにすべての箇所でこの現象がでているわけでなく、主に後半以降のクリップで発現しているようです。中で使っているフォントは純正でインストールされたものでなく後から入れた物です、OS10に同じフォントがインストールされてないといけないのでしょうか?
また表示されているクリップの一部には違ったフォントが上から被っています。

A 回答 (2件)

フォントが指定の物がインストールされていないことが問題ではないかと思います。


OS X 9ともに互換のあるフォントに変更してもおなじ症状が出るか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもながら早々のご回答ありがとうございます。

やはりフォントがクサいでしょうか?
OS9,iMovie2でフォントを共通の物にして保存後iMovie3で検証してみます。

※プリインストールされているフォントは両OSで互換あるんでしょうか?(同じ名前でしょうか?)

ただ問題なく表示されているクリップもずいぶんあるので・・・??

お礼日時:2003/06/02 18:18

>プリインストールされているフォントは両OSで互換あるんでしょうか?(同じ名前でしょうか?)





おなじだと思います。
Osaka何かで検証すれば間違いないと思います。
もしくはOffice何かを使っていたらMSゴシックとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、昨晩検証しました、TrueTypeのフォントで作製していたため同フォントをOSXのフォントフォルダーに入れてみました、結果それにより解決には至りませんでしたが、おかしなクリップを1つずつアップデートしていきました。ただその部分のオーディオの音量が小さくなったのはまたもや???です。またこの状態で保存し直しOS9のiMovie2で開くとクリップの名前がすべて文字化け(+_+)いったいどういう事か!(-"-;)>Apple

お礼日時:2003/06/03 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!