
始めました。
先日、ふとした事がきっかけで思い出した小説をもう一度読みたいと思ったのですが、
作家、題名が分からず困っております。
(確か)日本を代表する作家の作品ですので、
ご存知の方も多いかと思い質問させていただきます。
以下にあらすじを記しますので、
ぜひどなたかお助け頂けますでしょうか。。。
----あらすじ-----
・幼少のころ、少年と少女は共に薪の傍で暖をとっていた。
・少年はほんの軽い気持ちでこっそり栗を火の中に投げ込んだ。
・火の中から飛び出して来た栗で皆を驚かすだけのつもりだったが、
その栗はなんと少女の眼に衝突。
・少女は眼を失うも、少年はついに自分のいたずらのせいだとは打ち明けられず、月日が経つ。
★☆★ここからが前後がとても曖昧になってしまいます。。。★☆★
・数年後、少年は数年ぶりに遭遇した少女に、自身の罪の意識に耐え切れず全てを白状する。
・しかし、実は少女は全てを知っていた。栗を入れたが彼の仕業だと
分かっていたが、少女は彼が自分で罪を打ち明けてくれるのを待ち、
彼女はだれにも彼の罪を暴かなかった。
・彼女の心の広さに心打たれた少年は彼女と結婚
というものです。
罪を明かしてから結婚か、婚約してから罪を明かしたか、
は不明瞭です。
。。。駄文になってしまい、ごめんなさい。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これです!そうです!!
こんなに早くご返答いただけるとは思っておりませんでした!!
本当ありがとうございます!!
とても印象に残っていたので本当にうれしいです。
本当にありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文学
-
太宰治とか石川啄木とか何故昔...
-
司馬の『梟の城』は実在の忍者?
-
首吊りをしようと思っているん...
-
日本文学における「近代的自我...
-
小説・古典等の有名な一節を教...
-
「パンに挟んだキュウリ」? ...
-
文学は飢えた子の前で何ができ...
-
夏目漱石「こころ」名前のある...
-
夏目漱石「それから」の原作と...
-
夏目漱石の『こころ』について...
-
アメリカ文学の言語について
-
芥川龍之介「地獄変」の娘と密...
-
森鴎外「青年」について
-
文学部生が読むべき本
-
舞姫について
-
人生、それは「いろと欲」か?...
-
芥川賞・直木賞の選評はどこで...
-
自分が興味ある人には好かれず...
-
文豪の死んだ年齢を書いた文章
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文学的意義とは?!
-
虹のふもとには金のお皿が…
-
青空文庫に在命中の作家の作品...
-
作品・作者についてのレポート。
-
なぜ近代日本の作家は自〇が多...
-
カフカという意味について
-
やたら難しい日本語を使う作家
-
カフカや安部公房が好きな人で ...
-
「変身・変装」をテーマにした作品
-
近代小説と現代小説の違いにつ...
-
面白い近代文学作品・作家を教...
-
芸術家や作家に規格外のクズが...
-
小学2年生向けのお薦めの童話集...
-
本のタイトルの意味がわかりません
-
「考えが逃げてしまった」は誰...
-
今の世の中で「文豪」は成りえ...
-
多和田葉子のような文章を書く作家
-
司馬の『梟の城』は実在の忍者?
-
教えてください!
-
東野圭吾さんの作品はなぜどれ...
おすすめ情報