dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは、水筒に飲み物持参でおでかけしますか?
シチュエーションは色々ありますから「行楽・旅行・ドライブ・ツーリング・デート」に限定しましょうか。
もちろん必ず水筒持参でもないでしょうから「持参する事がある」程度で結構です。

A 回答 (11件中1~10件)

職場には給湯設備があるので、持って行きません。


外へ行くときにはサーモスを持っていきます。夕方まで夏はヒンヤリ、冬は温いです。
ドライブなら必ず、その他は行き先と荷物量によって持っていきます。
    • good
    • 0

夏の行楽・旅行には持っていくことが多いです。

小さい子供がいるのでこまめに水分補給しないと危険なので。
節約にもなるしね。
近所の公園に遊びに行くときも水筒持参です。
    • good
    • 0

甕に亀を入れておでかけします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おじいさん、怪答間違っていますよ。
気をつけてくださいね。

お礼日時:2010/02/04 00:06

水筒ではないですが、年代物のアラジンの魔法瓶持参ででかけます


自販機で売ってる甘いコーヒーが苦手なので、それに詰めて行きます
    • good
    • 0

はい、休日のお出かけ時には必ず、お茶とお酒を500ミリリットルのペットボトルに入れて持っていきます。


平日は、家と職場の往復のみで、持参の必要がないです。
    • good
    • 0

会社には、沸騰ポットも無料の給茶マシンも福利厚生で置いてあるので、


好きなものが飲めるので、持っていきません。
通勤途中で満員電車に乗る区間があるので、荷物を軽くしたいし。

趣味のJリーグの応援の時には持っていってます。
Jリーグではペットボトルの持ち込みが原則禁止なので
(投げて凶器にするおバカさんが過去にいたのが理由)
入口でキャップを外されてしまうか、キャップ外し&結構なお値段です。
節約と、安全性(倒してこぼしかねない)と、保温・保冷性で
ボトル持参で行くようになりました。
中味は、冬場はホットの紅茶(砂糖ぬき)、夏は氷入りのスポーツドリンクです。
スタジアムは最近はどこも食べ物がレベルが高くて美味しいので、
浮いたお金でもう1品食べられるし。
    • good
    • 0

「行楽・旅行・ドライブ・ツーリング・デート」


必ず水筒を持参します。
その時の気分にもよりますが、
香りが好きなので「玄米茶」や「紅茶」を入れたりします。


・仕事にも水筒を持って通勤しています。
・普段でもハンドバッグには必ずペットボトルを入れて持ち歩きます。
・ちょっとそこまで、車で買い物に行くにも必ず水筒かペットボトルを持参します。


これには訳があります。
10年位前の冬のことですが、仕事帰りの電車が大雪で立ち往生しました。
帰宅ラッシュの時間帯、満員の車内、冬場で暖房が入り、長時間の閉じ込め・・・・

たまたま私は会議の時に出された飲み残しのペットボトルを持っていました。
しかし、ほとんどの人は具合が悪くなっていました。
あれ以来トラウマになり、常に水分を持ち歩かなければ不安なのです。
    • good
    • 0

行楽&旅行>>磯釣りでもいいですか?



 現役石物師だった昔の話ですが,磯釣り(特に沖磯)ではポットのお湯は必需品でした。
 夏場は500と1500のお湯,それに加えて凍らせた500ペットの水が3本。
 冬場は1500のお湯と凍らせた500ペットの水が2本。

お茶やコーヒー,スープにワンタン,時にはラーメンなんかも作ってましたね,離礁前のリールの濯ぎ洗いにも使ってました。

 体とフトコロの具合を悪くしてからしばらく釣りから離れてますけど,今でもポットのお湯は必需品だと思いますよ。

 沖礒に行くと岩と海と空しかないですから。
    • good
    • 0

水筒は弁当持参の時以外持参しないけど、エコボトルなら持参します。


でも、ボトルなんで冷たい飲み物限定ですけど。
    • good
    • 0

No.1さんに賛同! ....なんてね


自分も会社に水筒持参です。

ドライブと言うか、車でちょっと遠出する時は、
必ず、水筒を持っていきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!