

こんにちは。
現在サラリーマンで、たまに友人の店を貸切にさせてもらって婚活パーティの幹事をしています。
趣味の範囲でしたがリピーターが多く、定期的にやってほしいといわれたのでマージンをもらってやることにしました。
参加者一人につき4000円のコースを店に頼んで3800円にしてもらい、200円を手数料でもらうというものです。
10人集まれば2000円、100人集まれば20000円の儲けになります。
今はまだ年で20万の売り上げにはなりませんが、もし20万をこえたらこれも確定申告がいりますか?
参加者に領収書をわたしたりしていないのですが、これからはそういうのもやらなくてはだめですかね??
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般に認められるとされている副業は、賃貸収入、株式の売買などの収入、業務に関係のない特許使用料や印税だそうです。
要は不労所得とされている物です。会社によって認識の違いがあり、本業に対して何%以上と規定されています。確定申告は、年に20万程度だと必要ないでしょう。この程度ならボランティアです。でも年で100万超えるなら「う~ん」かも!
領収書の受け渡しは、学生のイベントのノリ(規模)であったら必要ないけど、出入記録は必要です。後で提出(管理記録)を求められる自体が想定されます。
今回は、友人の店の手伝いでボランティアでアイデア+αを協力したという感じで、お小遣いを友人から貰った程度で留めましょうね。
もし、続けるなら、手数料は友人(ちゃんとした商売人)に入ることにしないといけないでしょう。貴方はあくまでも謝礼の範囲で受け取るだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
地元の消防団に強制的に入隊さ...
-
私はあるボランティアに登録し...
-
NPOセンターとボランティアセン...
-
鶴橋風月のお好み焼きに福祉施...
-
現在高校2年生なのですが、夏休...
-
やってみたいことがあるのですが
-
なんか世の中の会社ってやっぱ...
-
小さい子供がいるのに消防団?!
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
点訳ボランティアされている方に
-
講演を無料で引き受けてくれた...
-
アイスブレイク(緊張をほぐす...
-
家庭教師のボランティア
-
高齢者のバザーの品物
-
ワールドカップサポーターのゴ...
-
消防団を辞めるにはどうしたら...
-
海外にボランティアに行った事...
-
都内で親のいない子供達のいる...
-
使いかけの文具の寄付
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
私はあるボランティアに登録し...
-
福祉とボランティアのちがいは?
-
地元の消防団に強制的に入隊さ...
-
明日あるボランティアに、体調...
-
勝手なボランティア応募者への...
-
休日にボランティアをする場合...
-
「ボランティアはなぜするのか」...
-
ボランティア先で怒られたこと...
-
ボランティア。続けるべきかや...
-
「学生ボランティア」が好きじ...
-
それって単に利用されてるだけ...
-
女性が多いボランティアって・・・
-
白髪抜き専門店を開きたいが、...
-
高校生が私服でボランティアに...
-
北京オリンピックのボランティ...
-
ボランティア自慢をしてくるめ...
-
看護学生→ボランティアって当た...
-
足が悪くても出来るボランティア
-
ボランティア応募の電話のかけ方
おすすめ情報