重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

近々、町内のボランティアに関心のある年輩の方々が30名ほど集まる機会があります。初めて集まるので皆さん少し緊張している思うので、緊張をほぐしたいのですが・・・。何か良いアイスブレイクはないでしょうか??また、そういったアイスブレイクを紹介しているサイトはありませんか?

A 回答 (3件)

私も明日はじめて集まる方とのワークショップを進行するため、アイスブレイクをやります。



アイスブレイクといっても人数や年齢などでいろいろなやり方があると思いますが、明日行なうのは「自己紹介ゲーム」です。
明日の対象は主に大学生、主婦層です。すでに4、5人のグループに分かれており、ワークショップもグループで行なうので、グループ内でのIBです。テーマは「何でも好きなもの食べていいよ、といわれたら?」です。
Aさん「私はAです。○○が食べたいです。」
Bさん「彼女はAさんです。○○が食べたいそうです。私はBです。△△が食べたいです。」
Cさん「彼女はAさんです。○○が食べたいそうです。彼はBさんです。△△が食べたいそうです。私はCです。□□が食べたいです。」
  ・
  ・
といったように山手線ゲームのようにつなげます。ひととおり回ったら違うテーマで逆回転します。
これだと時間もかからないし、名前も覚えられます。学生さんなどはおもしろい事を言ってくれるので場がなごみます。

30人全員でやるのならバースデーリングなどが主流です。

ポイントとしては、プライベートな内容はさける。集まりのテーマと同テーマのアイスブレイクはしない、ことです。まちづくりの集まりでまちに対しての発言を求めるアイスブレイクでは緊張していまい、アイスブレイクにならないと思います。

子どもの環境教育のプログラム本などで多くアイスブレイクはとりあげられていますよ。
楽しい場づくりの為に頑張って下さい。私も頑張ります。
    • good
    • 2

年配者のIBは「あまり話をさせない」のがコツでしょうね。

お年よりはどうしても自分が話すと時間概念を忘れてしまうようでIBが説明会の大半を消費してしまうという可能性もあります。
集団で「理想の街は」とかいう絵を描いてもらうとか、好きな食べ物はでグルーピングするなどの「行動」に主眼を置いた方が無難だと思います。
    • good
    • 1

私自身、アイスブレイクを余りやらないほうですが、Yahooでいいですから、「アイスブレイク」と入力すれば、たくさん紹介されますので。

(約910件)
余り参考にならないかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!