
やはり私が間違っているのでしょうか?(長文です)
母のことについて質問です。私の母は、普段はとてもいい母親で、仲もいいです。ですが、一旦怒りだすと次々にひどいことを言ってきます。
例えば、私(現在22歳、4月から就職)が就職活動をしていた際、なかなか上手くいかず、ずっと内定をもらえないままでいたときは、「自分のレベルも知らないで大きい会社ばかり受けるなんて、身の程知らずにもほどがある」、「さんざんあんたにお金かけてるんだからもっと必死になって」などです。言われていることはすごくよくわかりますが、わたしなりに一生懸命勉強もしていたし、必死にやっていたのでショックでたまりませんでした。
先ほども仕事のことで口論になり、「頭がおかしい」「なんで留学までさせてるのにそんなところ(勤務地についてです)で働くんだ」「今までよくそんなんでやってこれたものだ」などなど・・・
この口論は、本社以外の勤務地でも構わないかという企業からの質問に対し、私が問題ないですという答えをしたという話をした所からはじまりました。(母はどうしても都内で働いて欲しいようです)
他にも、些細なことで始まった口論で「好き勝手にやって申し訳ないとおもわないのか」など思い出せないほど言われます。
3年程前に父をなくし、その寂しさや一人で家庭を守っていかなくてはならない辛さもわかります。ですが、私も友達に誘われても断り、なるべく家の手伝いができるように心がけています。
母の言っていることに納得できる部分も多く、私に非があるのは認めますし、普段、仕事で疲れているため、そのストレスもあるとは思います。しかしこれは言い過ぎではないかと感じてしまいます。。
これは、やはりただ私が甘いだけなのでしょうか?家庭においてはふつうのことなのでしょうか?
どうしようもない質問かもしれませんが、お答えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
娘を持つ母親です。たしかにお母様は言い過ぎのところがあるようですね。
そう言われて、あなたはどうしていますか?
ちゃんとここに書いておられる気持ちを伝えていますか?
お父様を亡くし、お母様がお一人で頑張ってるという事で、日々のストレス等で気持ちがささくれ立ってしまう事はもちろんあると思います。
でも親子と言えど人間同士なのですから、言って良いことと悪いことがあるし、親子だからわかりあえるとは限りません。
やはりきちんと口に出して言わないとわからない事って多いと思います。
お母様は間違いなく娘を思う気持ちから言ってるのだとは思います。
でももう大人の一個の人間なのだという意識が足りないかも知れません。
早く言えばあなたを尊重する姿勢が足りないかと思います。
あなたをそれほど傷つけているとは自覚していないでしょう。
言い方の問題だけかとは思いますが、やはり言葉というのは大切です。
「そういう言い方はやめて」「それは言い過ぎよ」といったあなたの気持ちは伝えないと。
私の娘も、口下手というか反論などが苦手な子で、私の言うことに口ごたえするという事がほとんどありません。
何か言うとじっと我慢して聞いているような事が多いのです。
私は娘の本心が聞きたくて、エスカレートしてついついキツイ口調になってしまったりします。
つまり何か言って欲しくて煽ってしまうような格好になります。
質問者様もあまりお母様に逆らうような事のない大人しい娘さんなのかな、と思いました。
会話のキャッチボールができていないと、コミュニケーションとして成り立ちません。
親子であってもいつまでも気持ちがすれ違いっぱなし、という事は案外多いことだと思います。
反論するとかケンカするという事ではなくて、お母様の言葉をしっかり受け止めて、そのうえであなたの気持ちを投げ返す、という事ができているかどうか。
投げても受け取ってもらえない事もそりゃあるでしょう。
でも何か言えばその次は少しずつ変わってくるはずです。
実際のキャッチボールも最初はお互いに下手くそですからなかなか成り立たないものです。
それでも何度も繰り返し練習することで上達しますよね。
あなたがもしかしたら遠い勤務地に就職が決まり、お母様と離れて暮らすこともあるかも知れません。
そうなった時のお母様の寂しさを思うと、そのようについ言い過ぎてしまう気持ちもわかる気がします。
将来結婚でもすればいずれ離れる時が来ますよね。
そうなるまでに、ぜひお母様ときちんとキャッチボールができるようになって欲しいと思います。
本当はお互いを思いあってるかけがえのない存在なのです。
わだかまりを持ったまま一日でも過ごすのはもったいないですよ。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
少し前(2~3年前くらい)までは、言われたことに対して、何かしら言っていたのですが、毎回「だったら言われないようにやれ」「私は間違ったことは言っていない」と言われて終わるので、最近は黙って聞いているなっています。
今度また、何か言われるようなことがあれば、しっかりコミュニケーションがとれるように自分の意思を伝えてみようと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
あなたが優しすぎるんでしょうね。
その年齢なら、母親より友達を優先して当たり前の時期ですよ。
そしてお母様は旦那さんを亡くされ、今はたぶん中年特有の年齢なので、精神的に不安定なんでしょう。
一番は、たぶんお母様には社会人としての経験が足らない。
理想だけしか頭にないので、自分の中の価値観だけを基準にしゃべっています。そしてそれを誰もとがめないから歯止めが効かないのです。
嫌だと思ったら、きちんと反論しましょう。
話し合いをしましょう。
それでもだめなら、多少切れてもいいと思います。でも中年を超えた母親というのは、ある意味子供還りしていくようなもので、頑固でわがままになりますから、なかなかあなたの望むようにはならないでしょうね。
もうあなたが母親の立場で観てあげるしかないのかもしれません。
それが嫌なら離れて生きてみるのもいいかと思いますが、それこそ大反対されるのでしょうね。
どこの親も似たようなものだと思います。あなたのお母様が特別変わってるわけではないですね。ただもうあなたしかいないので、子離れができてないのかもしれません。
そしてあなたも親離れはできてないのかも(親を大事にするのはいいことなんですけどね)。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。
お互い親離れ、子離れができていないというのはその通かもしれません。小さい頃から母親の顔色をうかがって行動してきた部分もあると思います。
また、私の母はプライドが高いために理想も高く、私にそれに答えて欲しいという思いが強いのだと思います。
回答者様の言う通り、一度よく話し合ってみようと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「すいません」が言えない
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
あなたのお住いでの朝は、 外か...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
スカートでトイレどうしますか
-
近い将来 若い ダメな世代は皆 ...
-
備蓄米より現金の方が簡単で早...
-
調停を考えています(内容として...
-
笑ったこと
-
妹のことです。一応、高校は進...
-
ホリエモン乗車拒否
-
あと “30分” しか生きられない...
-
2万円の理由が余りにも【 国民...
-
妻の虫嫌いについて
-
よく分からない工事について
-
派遣先の勤務条件、内容について
-
約20万円もばらまけるそうです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の訃報を兄弟に連絡しないの...
-
20代男が母親とディズニーラン...
-
甥っ子が一歳ちもならずに亡く...
-
同級生には滅多に褒められるこ...
-
「余裕のよっちゃん」の
-
母がすぐ機嫌を損ねます
-
亡くなった親友宅へお花を贈る...
-
母の携帯発信履歴なし。自宅固...
-
母の豹変。ヒステリー。母が急...
-
人生の終末
-
死後の世界とは?死ぬとどうな...
-
話し方が下手な母に話し方を上...
-
身内が入院したら面会?お見舞...
-
2人兄弟の場合も2人目の子を末...
-
「きょうだい」を漢字で(3人の...
-
不謹慎な質問ですが、もし
-
兄弟に10年くらい会っていな...
-
親が亡くなって葬儀をした場合...
-
実の兄を好きになってしまいま...
-
初めての性体験が兄です。 小さ...
おすすめ情報