
カテゴリーが正しくないかもしれませんが、こちらで質問させていただきます。
22歳大学生女です。
私には付き合って一年になる彼氏がいます。
彼は多重人格です。
付き合って3カ月程でその事実を知りました(それより以前も様子がおかしいな、と思うことはありましたが)。
彼はとてもデリケートで普通はなんでもないことでもとても落ち込んだり、人格交代してしまいます。
私以外で、彼の家族や友人でこのことを知っている人はいません。そのため病院にもかかっておらず、私一人で相手をしている状態です。ちなみに彼は多重人格を自覚しています。
辛いことも多いですが、私は彼の力になってあげたいです。
しかし、私は多重人格に関しては素人ですし、できることは限られています。どうするのが正しいかわかりませんし、一生懸命やっても、うまくいかないことも多いです。
このまま私と彼だけが抱えていても、いい方向に進まないと思いました。
彼のためにもちゃんと病院で診断を受けて、治療をしてもらいたいのですが、病院にかかってしまうとどうしても家族に知られてしまいます。彼は家族には絶対に知られたくないようなので…
それに、下手に病院を勧めて彼が傷つかないか心配です。
私はどうしたら良いのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前、3重人格の彼女と付き合った経験があります。
彼女も誰もそれに気づいていませんでしたが私がそれを指摘した時、
正面にいる彼女が足を組みながら「よく解かったね。その通りだよ。」
とタバコをふかしながら言いました。
No.1さんのコメントでも合ったように、私も以前(15年ぐらい前?)、多重人格者の実話”24人のビリーミリガン”を読んだことがあります。
そこにも書いてあったのですが、多重人格にになるには”その必要性”があってなります。
逆にならないとここ(彼の周りの環境)には存在することはできません。
この世界で生きていくために、この環境に順応する為に多重人格にならざるを得ないことを理解しましょう。
その上で彼にできることですが、彼自身が多重人格者であることを認識、自覚させてあげてください。
そしてお互いの存在を認識、認めさせてあげてください。
その上であなたにできることはなぜその人格者が現れるかの存在理由を見付けあげられると良いかも知れません。
私は何でも観察して分析好きなので良くしますが、あなたにできるのは、彼の話をいつも良く聞いてあげて、
尚且つ、図書館、本屋などでいろんな多重人格者の本をCase Study、参考例として読むのも良いかも知れません。
そして、あなた、本人に、その存在理由、現れた意味、きっかけを自覚させるのが最終目的です。
それにより人格統合ができるかもしれません。
それには現実に向き合う苦しみもあるでしょう。
時間をかけてゆっくりと向き合ってください。
ちなみに、
私の元彼女が3重人格だった理由は別れたあとで解かりました。
日本人じゃない彼女は名前が2つありました。本国名と日本名です。
でも彼女の本国の国籍名は別でした。
つまり、日本で使っていた本国名、日本名、国籍名が彼女は持っていたのが3重人格になった理由かなと、私は推測しました。
姓名判断じゃないけど、名前によって性格が変わるということです。
最終的に彼女は国籍名ひとつの名前にしたそうです。
ま、彼女の国籍で日本国内で生きていくには3重人格に成らざるを得ないほど大変だったのかなと許容しています。
No.3
- 回答日時:
自称・多重人格なら、擬態・多重人格です。
昔から、鬱病を初め、漫画やドラマの影響で、多重人格とかそういったものに憧れて
自分もそうなんじゃないかって思う人が多いです。擬態鬱病だけで鬱病患者の9割以上
いると言われています。
まずはそこからですね。
自覚している多重人格なら、ノートなどを使って交信でもしないと
まず生活できませんし、家族も知っているのが普通です。
一番接している家族が知らないなんてこと、普通はありません。
擬態・多重人格の大半は、それを理由にやらなくていい理由をつける人に特に多いです。
そこらへんチェックしてみましょう。

No.2
- 回答日時:
初めまして。
質問者さまと同じ年の頃に、多重人格の女性と付き合っていました。僕の場合、付き合う前からそのことを知っていました。当時僕も、自分ができることは限られていて、正しい答えが見えなくて、一生懸命やっても、うまくいかないことも多かったと思います。いま思うと、ありのままの相手を受け入れることが大切なんじゃないかなと思います。僕が良くしていたことは、人格ごとに仲良くなって、協力してもらうという、スタンスになっていました。でも、それは一つの答えなんで、質問者さまができることを、ひとつづつやればいいんじゃないですか?
また、看護師としてのアドバイスなんですが、やはり治療は受けたほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
。。内容を読ませてもらいました。
以前、多重人格の本(実話)を読んだ事があるのですが、
その本の場合、人格の基本となる(リーダー的存在)者に
どんどん浸食され、最後は入れ替わってしまうと言う話でした。
彼と共存している多重人格がどのような状態なのかは
解かりませんが、もし、危険な事が起こった場合、
彼は入れ替わった人格に支配されているので、
彼自身に戻った時の記憶が定かで無くなったりして、
貴女一人で抱え込むには危険が伴う恐れがあります。
家族に知られる事が嫌で、とても辛くなる気持ちは解かりますが
やっぱり一度、専門の病院へ行った方が良いと思うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 医学 耳からではなく、頭の中で低い雑音がしています。精密検査を受けるべきでしょうか? 5 2023/07/02 00:19
- 浮気・不倫(結婚) 大事にされて愛されてるのはどっちなんでしょうか? 彼女 結婚前提の同居を予定。親御さんや親戚友達近所 3 2022/08/17 23:50
- その他(家族・家庭) 50歳バツイチ。23歳の娘が1人います。 娘が一歳の頃に離婚し、娘と2人、実家で世話になりながら。親 7 2022/11/30 00:43
- その他(メンタルヘルス) 境界性人格障害ですか? 25歳女、ADHDです 付き合った相手と上手く行きません。 小さい頃あった特 2 2023/02/20 04:03
- その他(アニメ・マンガ・特撮) カワディMAXさんの「やったねたえちゃん!」という作品の事 1 2022/07/12 02:31
- 政治 日本の人口を増やせと言ってる人たちは、日本をインドのような国にしたいのでしょうか? 5 2022/11/25 12:46
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の過去が受け入れられない 11 2023/05/22 22:30
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分はADHDグレーなのではないかと思って病院を受診したことのある方いますか? 私はグレーなのではな 2 2023/07/15 13:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
痩せてしまった友達が心配です。
-
感情の起伏が激しい彼女とうま...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
彼女の笑い方をなんとかしたい
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
人をいじめる人には後悔や罪悪...
-
同期と自分だけ仲良くなれない
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
嫌いなはずなのに関わってくる人
-
会社の同期に嫌われているよう...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報