
3月上旬にツアーで道東に旅行に行きます。
いったいどんな格好で行けばいいのか悩んでいます。
どの程度の防寒をすればよいですか?
あと、靴とかもどういう靴を履けばいいでしょうか??
ちなみにやることは
網走では流氷を見るためオーロラ号に乗ります。
阿寒湖、摩周湖、硫黄山、トーフツ湖に行きます(それぞれ30分くらい)
阿寒湖では夜花火を見ます。
とっても寒そうですね。。。
ちなみに私は雪が降らないところに住んでいて
スノボで長野とか新潟に行って雪を味わったくらいです。
きっと北海道の道東は長野や新潟より比べ物にならないほどの寒さじゃないかと不安です。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちわ、道東に住む者です。
3月に入ると真冬の寒さは脱し、原住民は春だな~とホットするのですが、本州から来られるときっと寒く感じるでしょうね。
ツアーなら観光地巡りなどはバス移動でしょうし、質問にある場所は全て暖をとれる売店などがありますので、外が寒くても問題はありませんよ。いざとなったらすぐ逃げ込めますので。
3月の上旬頃の平均的な気温は朝晩の最低でマイナス10~15℃位、日中の最高は0℃~プラス5℃くらいだと思います。
ただ3月は彼岸荒れと言って真冬の1,2月よりも低気圧が発達しやすく猛吹雪になる可能性がありますので、新潟や長野の真冬のスタイルがベストだと思います。
オーロラ号は船上の外で見ると思いますので(船内からも見られますが)防寒フル装備に加えて帽子やマフラーなど耳、首、顔も覆えるようなものがあると良いと思います。
No.2
- 回答日時:
雪まつりの札幌はただいま吹雪の真っ最中です。
道東は晴れて入るようですが寒さは厳しいです。
ここ数日はどこもこの冬というか10年来で一番厳しい最低気温になっていますが、そろそろ緩むことでしょう。
とはいえ網走方面はマイナス15~20度。日中の気温もプラスにならない真冬日と呼ぶ日々が続いています。
オーロラ号ですと船室がありますから風よけにはなりますが、室外に出ますと体感気温は2・3度さらに低くなりますので、しっかりした服装が大事です。
ただしホテルや室内では上着の必要はありません。こうしたギャップが風邪をひく原因になるのですが、普段は室外で長そでの肌着に長そでのシャツ。その上にセーターを羽織りダウンジャケットやオーバーコーを着ます。ショートでもロングでもかまいません。
下は少し厚手のタイツにジーンズなどのロングパンツ。街中では必要ありませんが流氷見物や雪遊びなどではパンツの上に防寒着を重ね着します。
といったところが寒さ対策のスタイルですが、女子高生のように真冬でも生足の子がいたり、男子高校生でも学生服の上には何も着ないというものもいます。
もちろん女性も街中ではタイツにミニスカートという方は大勢いますから、暑ければ脱げばよいという二段構えの服装がよいかと思います。そのためには薄くてもしっかり防寒できる素材のものは便利になります。
デパート内では店員も半そで。(網走にはデパートはありませんが)
その日の天気によって多少変わりますが下記URLでお確かめください。
阿寒湖も内陸で結構寒さの厳しいところです。
参考URL:http://collekite.com/
No.1
- 回答日時:
3月上旬の道東は、天候が予想しずらいんです。
今はネットなどでも詳しい天気予報が見られるので、まずは少なくとも2週間くらい前から行かれる場所の天気を確認されることをオススメします。それを見て、気温の変動の様子や、可能な範囲でどの程度の寒さかというのを想像してみて下さい。
実際のところ、3月上旬の道東は不安定です。好天が続けば春めいてきて、雪が解けてドロドロということもありますし、運が悪ければ大雪に見舞われることもあります。
今年の冬は寒暖の差が激しいので、特に予想しずらいです。
あと冬の北海道は、外と中の気温差が激しいです。
予定では夜とか、船とか、寒い思いをしそうなので、まずは手持ちの一番厚いコート(ダウン系がベスト)と、その中に重ね着(セーターとカットソーとか)ができる用意をされた方がいいと思います。手袋や帽子も必需品です。
あとは今流行りの薄手で暖かい下着(上下)があれば、服装はあるていど調節がきくと思います。特に下半身はGパンなどでも、下には必ず下着をはかれた方がいいと思います。
ちなみに以前、私が2月に網走に行った時は、下着の上にセーターを着て、さらに厚手のカーディガンを着て、膝丈のダウンコートを着ました。もちろんGパンの下にも、下着をはきました。
使い捨てカイロも是非お持ち下さい。下着などに貼るタイプと持つタイプと、両方あるといいと思います。寒い時は手袋をしても手がかじかむということがあるので、手に持つタイプがあればだいぶ違いますよ。
もし寒い思いをしても、寒さも北海道の醍醐味と思って楽しんでもらえれば…と思います。寒い時の星空(特に郊外)は格別です。
くれぐれも身体にだけは気をつけて、楽しんで行って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道の服装
-
もう北海道には住みたくない、...
-
生まれも育ちも北海道です 北海...
-
北海道ってほかの県などに嫌わ...
-
北海道にダニはいないと聞きま...
-
秋田の大曲から北海道3泊車でお...
-
北海道にイノシシは生息しない...
-
たすけて! 北海道2週間くらい...
-
車で北海道に安価で渡る為には?
-
12月上旬の函館について
-
JAL国内線で手荷物を預ける際、...
-
都心生活に慣れず。やっぱり北...
-
車椅子と松葉杖で冬の北海道を...
-
一泊二日で東京へ。サンダルオ...
-
お土産何がいいってきくのは野...
-
免許取りたて 冬道運転について
-
北海道の食べ物はあなたの地域...
-
北海道限定の食べ物飲み物と言...
-
岐阜市にお住まいの方(ごみの...
-
芝桜を見に行きたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道での冬の過ごし方【寝る...
-
今月は修学旅行があります。場...
-
旭山動物園
-
高校生の子供が11月上旬に北海...
-
秋の利尻島、礼文島の服装
-
北海道や北陸の方は寒さに強い...
-
服装について質問です!!! 北...
-
関西から北海道に出張
-
真冬の大寒波の北海道で確実に...
-
現在の気温は氷点下19度で、冷...
-
北海道の服装
-
雪国へ修学旅行・・服装に困っ...
-
年末の道東。お薦めユースor...
-
どんな服装??
-
若者の服装
-
北海道の様な雪国の吹雪ってこ...
-
1月or 2月辺りの、大沼での服装。
-
北海道寒すぎ 何着ても寒い ど...
-
札幌、旭川は知床より寒いでし...
-
来年の1月半ばに、一人で北海...
おすすめ情報