
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
建物内はこれでいいというか、ニットを脱いでもいい状態までもっていけば暑くても対応できるでしょう。
北海道の建物内は基本的に暑いというか、外との寒暖差がありすぎて「暑く感じる」ものです。ただ、この服装はいただけません。理由は「雪の事が何も考えられていないから」です。
北海道の雪はさらさらしているとはいえ、雪は服にくっつきそれから溶けるという厄介さがあります。ダッフルコートは素材が毛織物なので雪がくっつきますし、写真のパンツもスタイルも雪がくっつき、払っても取れない場合が出てくるでしょう。
足首が見えているのも地面の雪を跳ね上げたり、積もった雪に足が入れば靴の中に雪が入ってしまいます。そもそもブーツスタイルならこのパンツは選ばないですよね。
北海道に限らず雪が降る地域は寒さ対策と同時に雪対策が必要で「雪がくっつかない、くっついても溶けて服が濡れない」ものが必要です。
これではダメですか…。
真冬の北海道は初めてなので無知過ぎて何を着ていけばいいのかわからなくて…。
ダッフルコートはやっぱりダメですか、ではダウンの方がいいのでしょうかね、あまりにあってなくて着て行きたくなかったのですが、オシャレなんか考えてられませんよね(笑)
パンツはこのパンツではなくジーパンを履いていこうかと思っていたのですが、それでもやめておいた方がいいですかね。
靴はスニーカーと運動靴以外は学校で禁止されてるのでブーツは履いていけません、分厚い靴下だったら大丈夫ですかね。
防水性のものを揃えとかなければいけないのですね、修学旅行のためだけに買うのに抵抗がありましたがいい修学旅行にするためにはこのぐらいしないとダメですよね。
No.9
- 回答日時:
北海道の女子高生には、真冬でも生足でミニスカの子もいないことは無いですが、
殆どは厚いストッキングをはいています。
さらに都市部以外の高校生だとジャージに更にスキーウェアのような撥水性のあるズボンを
履いているのを朝夕の電車で昨日まで行っていた北海道で見かけました。
靴もスノーブーツみたいなのが多いですね。
スカートも分厚いストッキング類は履いてますがミニの人もいることはいましたね。
ですが、これから2月中にかけては一番寒くなる時期ですからどちらを取るかです。
「見た目の可愛さ」を取るか「寒さ対策」を取るかです。
逆にストッキングで済ましてるってすごいですね…。
さすが現地にいる人は違いますね…!
現地の人が撥水性のあるものを着ているのであれば、私はダッフルコートよりダウンの方が良さそうですね!
ミニの人もいるんですね!!現地の人がミニで行けてても私は北海道ほど寒くないし雪もあまり降らないところに住んでるので相当暖かい格好が必要ですね。自分にとっていい修学旅行にするならば、オシャレより寒さ対策に力を入れようかと思います!
ありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
1月の札幌に数回仕事で行ったことがあります。
他の方々が書いているように、屋内外の気温差への対応、加えて札幌のような日本海側気候のところは雪対策が必要です。札幌の街中だと、人がよく歩く場所はところどころアイスバーンだし、全く歩かないところには30cmくらいの新雪が積もっている感じです。
もうひとつ付け加えると、なぜかあちらに行くと足元が寒いです。いや外が寒いのは当然ですが、暖房入れてる室内でもなんだか足元寒くてしょうがない。おそらく、どこかから冷気が入ってきて、密度の関係で低いところに溜まるんだと思います。
なので、靴は大事です。地元の人はスノーブーツが多かったですが、私はたまの出張にそこまで出資する気になれないので、手持ちの靴の中からくるぶしまで覆うトレッキングシューズ履いて行ってました。防水透湿素材のものがおすすめです。
コメントありがとうございます!
雪対策ですか、ダッフルコートでは雪が染みて寒いかもしれませんね…。
そんなに足元寒いんですか!!アイスバーンは先生から聞いていましたが屋内でも冷えるとは思っていませんでした…、くるぶしまでのスニーカーと運動靴以外は禁止されてるので分厚い靴下を変えも沢山持って行き、履いて行こうかと思います。油断してました(笑)
No.5
- 回答日時:
確かに気温差で暑いです。
私も外歩いてから屋内に入ったら暑くて汗が出ることも…苦笑い
外にいる分にはヒートテックはいいですが、屋内に入ったら、恐らく汗掻きます…
手袋とマフラー、ニット帽や耳あて等があればいいと思いますよ(^^)
汗!!私は人並み以上に汗かきなのでタオルも持参していかなければいけませんね(笑)
体温調節のできる服装にした方がいいですね、屋内に入ったらニットを脱ぎカーディガンを着るのもアリですかね?
最低でも手袋とマフラーは必要なんですね(汗)必ず持って行きます!
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
着る物もそうですが、足元と手首から先と首から先の防寒をしっかりしないと
いくら分厚く着ても体が冷えますので気を付けたほうが良いと思います。
靴も防寒性があって撥水機能のあるのにするのが良いとおもいます。
でなければ靴下を冬用の分厚いのにするとか。
他の方も書いているように手袋とマフラー、耳の隠れるアイテムがあったほうがいいですね。
コメントありがとうございます!
そうですよね、必ずマフラーと手袋を持って行きます!!
靴はスニーカーと運動靴以外は学校で禁止されてるので、おっしゃるように分厚い靴下をたくさん持って行き履いていこうかと思います。
耳あてがないのですが、絶対必要ですかね?
No.3
- 回答日時:
手袋、マフラー、耳が隠れるニット帽かニット帽+イヤープロテクターとかは必須です。
外に長時間居る時があるのなら、もう一枚着れるようにフリースがあるといいよ
前ファスナーのフリースとかだと室内でコートを脱いだ時に開けて温度調節できるし
コメントありがとうございます!
手袋とマフラーは今のところ持っていける段階なのですが、耳あてやニット帽がないのですがやっぱりどっちかは絶対必要ですよね、準備しておきます!
フリースですか!外は暖かく中では体温調節できるから万能ですね、持って行きます!
多分外にいることの方が多いので持っていく方がいいですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
修学旅行で北海道に行きます。 学校から滑らない靴を用意するように言われました。 ネットで探すとどの靴
北海道
-
12月はじめに北海道に修学旅行に行くのですが、
北海道
-
中3女子です。来週ミニ修学旅行(遠足)があります。私服なのですが、何を着ればよいか・・・。
その他(ファッション)
-
4
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
5
修学旅行の服装を選んでいるんですがこれは男子ウケ悪いですか? 高校生男性の方回答お願いします。
恋愛・人間関係トーク
-
6
校外学習での先生の服装
高校
-
7
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
8
冬の北海道デートスタイル
レディース
-
9
2月の北海道旅行、冬靴これで大丈夫ですか?
北海道
-
10
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
11
修学旅行の服について!! 高校生です どれがいいでしょうか、 性別も答えてくれると嬉しいです ①左→
レディース
-
12
北海道修学旅行の服装にすごく困っています。
北海道
-
13
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
14
10月1~4日に修学旅行で北海道に行きます。 服装として、コートやジャンパーなどが必要になりますか?
北海道
-
15
真冬の北海道でミニスカートの女性は皆無ですか?
レディース
-
16
雪国へ修学旅行・・服装に困っています。
北海道
-
17
この格好どう思いますか 修学旅行用です
レディース
-
18
1月にある修学旅行で、二日間私服が必要で、一日目はチェスターコートを着ていこうと思うんですが、二日目
メンズ
-
19
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
20
定期考査における欠席
高校
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
北海道での冬の過ごし方【寝る...
-
5
防寒着 雪用靴 レンタル
-
6
3月上旬北海道旅行のための子...
-
7
冬、札幌で葬儀に参列する際の...
-
8
冬の北海道での防寒について教...
-
9
雪国へ修学旅行・・服装に困っ...
-
10
1月の北海道旅行、雪遊びの服装
-
11
3月上旬の北海道(道東)の服装...
-
12
2月の道東旅行、山岳用の服装...
-
13
現在の気温は氷点下19度で、冷...
-
14
今月は修学旅行があります。場...
-
15
北海道に転勤できました。東京...
-
16
2月に北海道旅行に行くのです...
-
17
北見市の学生さんはストーブつ...
-
18
北海道って一人旅でも楽しめま...
-
19
4月に姉貴がback numberのツア...
-
20
北海道の小中高でも、持久走は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter