dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月に北海道へ旅行へ行きます。ツアーのパック旅行でバスでの移動が主です。それで服装で悩んでいます。
スキーなどはしません。層雲峡へ行って、網走の流氷を見て、札幌市内を見てと言うところです。
私の考えている服装はロングのダウンコート。
足下はトレッキングシューズ、厚手の靴下に110デニールのタイツ、レッグウォーマーを穿いてスパッツを履いてジーンズ、と思っています。
トイレが大変そうだ・・・。

こんなモンで凍死せずにすむでしょうか。特に下半身の装備に不安があります。よろしくお願いします。
北海道は初めてではないのですが、冬の北海道は初めて行くのです。

A 回答 (7件)

道民です。


2月の北海道・・寒いです。
層雲峡に行くということは氷バク祭りでしょうか・・北海道生まれの私でもメチャメチャ寒かったです。

ダウンコートの下が不明ですが、首までカバーするセーターを着てください。その下にも、ちまたで言うババシャツ・・必須です。下着売り場に売ってる、体にフィットする長袖のシャツ(薄ピンクとか、らくだ色のようなおしゃれっ気のないやつ)着てください。
下半身はもう十分履いてるんじゃないでしょうか。(というか、私だったらそんなに履いたら、ジーンズが入りません・・)
足元ですが、トレッキングシューズって、スパイクみたいの付いてます?
街中のツルツル路面はかなり滑りますので、スパイクかそれに準ずる物が付いた靴がお勧めです。なければ、観光客用の「取り外しできるスパイク」みたいな物も売っています。寒さ対策だけでなく、すべり対策も忘れずに。

マフラー、手袋、帽子もつけてくださいね。
あと使い捨てカイロも用意してきてください。
お気をつけて~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ババシャツはおしゃれな奴をvvと思っていましたが実用性第一ですね!暖かそうなのを探してきます。
トレッキングシューズには、取り外しできるスパイクというか、滑り止めを用意しています。カイロも用意します。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/26 00:01

こんにちは~北海道在住です。


ANo.3 様のカイロに追加として、
お腹・腰のほか、肩や太ももに貼るといいですよ~。
あと、靴に入れる中敷タイプのカイロ。
私は冬のスポーツ観戦時、いつもカイロで武装してます。
熱くなればとればいいですし。
難点はたいていトイレで貼るのですが、
着こんでたり、狭かったりして貼るのが大変なところです(^_^.)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お腹のカイロはポイントですね。お腹が冷えると下しそうで・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/06 19:55

北海道に住んでます。


去年までは神奈川に住んでいましたが、着ているものは変わりません。
室内、車内は暖房がガンガン効いているためです。
正月に実家に帰ったときの方が寒かったです。
外は-10度くらいなので、帽子、手袋は必需品ですが、あまり着込むと室内で汗をかき、そのまま外に出ると汗が冷えて風邪引きますよ。
ほどほどでいいんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温度差の考慮もだいじですよね。実際、北海道の建物内は本州より暖かいと聞きますから。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/26 00:03

真冬の北海道観光も楽しいモノです。



バスによる移動中は防寒対策は必要ないと思います。
さらにお若い方で、そこそこに天候が良ければ20~30分程度の外出ならジーンズ1本でも耐えられると思います。
自信のないお歳のようなので、下半身に関してはオーバーズボンを薦めます。
私は下半身オーバーズボン+ジャージ+スニーカー、普通の靴下で、丹頂鶴の撮影を連日早朝から夕方までを過ごす事ができました。
オーバーズボンならば、サッとはけるし、サッと脱げます。
あとね、腹巻きは無茶苦茶なほど有効です。 トイレ回数が激減します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腹巻き・・・。お腹のガードが大事だと言う意見が多いようですね。
お腹、肉はイッパイ着いているんですが・・・。腹巻きも充分考慮すべきのようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/26 00:11

はじめまして^^北海道在住です。



寒さ対策はおそらくそれで十分だと思いますが、更なる対策では
お腹(もしくは背中の腰辺り)に貼れるカイロをお勧めいたします。
下着の上から貼ると体全体が温まります。
(お腹の具合の悪さも軽減します)
トイレの間隔も減るかもしれません^^;
あと少々厚手の手袋+マフラーもあるといいかも。

札幌中心部を見るならば、歩行ルート安全圏は駅前通3条と4条の
間を歩かれると良いかと思います。
ロードヒーティングで雪が解けているので
歩き易いですよ^^※大通まで

では良い旅を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロードヒーティングってなんだかカッコイイ響きですね。
ですが、私、福岡の人間で、福岡は滅多に雪が積もらないので雪が珍しいのです!きっと雪があるところを選んでザクザク入っていくと思います。

お腹にカイロがポインツですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/26 00:08

この時期北海道は-10度にも20度にもなる可能性があります。

お考えの服装くらいは必要になるでしょう。
また、当然手袋はお持ちですね。

さらに、防寒以外にも、凍結路面対策も必要です。特に札幌市内などでは、つるつるの道などもあるかもしれません。
お持ちのトレッキングシューズは冬用でしょうか。氷の上でも滑りにくいものが必要です。
金属のスパイク付などが入手できればそれがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

滑り止めも一応は考えているのですけど、もしかしたら私の考えている物では不足かも??トレッキングシューズに冬用があることさえ知りませんでした・・。こちらは福岡なもので・・・。
アイゼンまではまさか要りませんよね・・。
ゴムに鋲が打ってある滑り止めで大丈夫だろうとおもっていますが。
甘いかな・・。

お礼日時:2006/01/26 00:06

はじめてなのであれば、ダウンコートの下にはセーターまでは着た方がいいかと… 雪は2月が本格的になるし、今年は例年以上に寒いので。

あと、マフラーは必需品かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マフラーですね。確かに、襟元のガードも大事ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/25 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!