dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に子供と北海道(旭山動物園と流氷を見にオーロラ号)に旅行に行きます。そのときのバックなどについて教えてください。

ダウンコートにリュックを背負う組み合わせは合いますか?

母子2人の旅行になるため荷物がたくさんになってしまうと思うので、小さいスーツケース・旅行かばんの2つの組み合わせのほかに、子供がリュックを背負います。
私はダウンコートにななめがけかばんにしようかと思ったのですが、リュックのほうが荷物がたくさん入るのでリュックにしようか・・・と迷っています。

ダウンコートにリュック、という組み合わせの場合お勧めリュックなどはありますか?アウトドア系のリュックが肩などが痛くならずいいかなとも思ったのですが、いかがですか?

回答お待ちしております。

A 回答 (4件)

>ダウンコートにリュックを背負う組み合わせは合いますか?


実際、動物園に来る人は、そういう人が多いです。

>私はダウンコートにななめがけかばんにしようかと思ったのですが、
それでもOKです。

ちなみに、私が、冬に北海道に行くときの体制は・・・・
・カート 国際線用サイズ・・・ホテルに置いておく。着替えとか詰め込み用。
使ってるのは↓
http://www.rakuten.co.jp/homedecor/442519/640858 …

・リュック 訪問先によっては、羽織るのとか食料をを詰め込んでお出かけ 基本はホテルに置いておく。
登山用の大きなの 肩ひもと、腰のホールドを調整できるやつ
少なくとも、背中が密着するのは、夏とかに通気悪くて汗でべとべとになるので不可。(冬でも、空港は暑いので、密着するのはキツイです。)
ドーチェとかモンベルの良いやつを買っておいたら、将来なにかと便利ですけど・・・・私はドイター(deuter)のを登山店で安売りで仕入れましたが。

買うなら、じゃまにならない範囲で、可能な限り大きなの買っておいたら、帰りのおみやげも放り込めて便利。30~50リットルくらいの買っておいたほうがいいと思いますが。

・斜めがけのかばん 持ち運び用
私は、B5サイズのノートパソコンを入れるかばんを転用してますが。

靴は、ゴム長靴(ちょっと外に出て行くときの下駄がわり)&ゴア登山靴の2足持って行って、片方はキャリーに入れて持って行きますが、普通の人はそこまでしなくてもいいです。 

>ダウンコートにリュック、という組み合わせの場合お勧めリュックなどはありますか?
登山用のやつがいいですよ。調整機能が豊富な、良いやつを買いましょう。リュックは、安物と高いのでは、快適度に雲泥の差があります。
http://www.ibs-ishii-sports.co.jp/mountain/pdf/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>・カート 国際線用サイズ・・・ホテルに置いておく。着替えとか詰め込み用。
使ってるのは↓
http://www.rakuten.co.jp/homedecor/442519/640858 …
こちら、とても参考になりました!早速お店にいって同じサイズのものを確認してこようと思います。
子供2人連れての旅行になるため、キャリーケースの上にボストンバックをのせての移動になるかと思います。キャリーケースとボストンバックを二つ持っていくのならキャリーケースのもう少し大きいサイズ1つにまとめてしまったほうがいいでしょうか。

>リュック 訪問先によっては、羽織るのとか食料をを詰め込んでお出かけ 基本はホテルに置いておく。
そうか!ホテルに置いていってしまえばいいのですね。主人が山登り用のリュックを持っていくのでダウンコートとあわせてみます。

>靴は、ゴム長靴(ちょっと外に出て行くときの下駄がわり)&ゴア登山靴の2足持って行って、片方はキャリーに入れて持って行きますが、普通の人はそこまでしなくてもいいです。
靴、悩ましいです。登山用の靴(私もゴア)を持っているのですが普通の道を歩くには少々重いのと歩きにくい・ゴツゴツしすぎ??と心配です。でも雪道を歩きにはすべらなそうですよね。どうしようかな・・・。
一般旅行客の方はどんな靴を履いていかれるかご存知でしたらぜひ教えてください!
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/02/18 07:17

#3です。



>ななめがけかばんはやはり危ないでしょうか。
>リュックではなくななめがけかばんのほうが
だ~か~ら、併用するんです。
・ホテルは、極力物置に使えるように行程を組む
・動物園とかは、ななめがけカバンだけで行くようにする
ななめがけカバンでも、ボストンバッグサイズは疲れます。
それするなら、リュックとななめがけ小型かばん併用した方がマシ。

ハンドバッグでは小さすぎるので、パソコンのB5ノート用かばんを転用するのが吉。女性では、ちょっとデザイン的に持ちづらいかもですが。

あと、服のポケットは、デジカメ+カイロが一度に入るサイズを推奨。最近のは知らんが、私のデジカメは、氷点下以下の所で撮ったら、電池が冷えて充電満タンでも一気に充電ナシになるので・・・しかし、カイロで暖めておいたポケットに入れると、何事もなかったように回復します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか!!!ごめんなさい。理解しました。

動物園など観光地などにはななめがけかばんで行くのですね。
B5A4サイズのものを探してみます。

カメラのことについて教えていただいてありがとうございます。助かりました。電池のことなどまったく考えていませんでした。カイロで温めます~。デジカメでそのような状態になるということはビデオカメラでも同じですよね。
気をつけなきゃ~。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/19 07:08

#2です。



>キャリーケースとボストンバックを二つ持っていくのならキャリーケースのもう少し大きいサイズ1つにまとめてしまったほうがいいでしょうか。
キャリーケース 巨大なの1つだけでもいいですが、持つ人大変なので、家族で行くなら、パパに国際線用以上の大きなの持たせて、ママは機内持ち込みサイズの2個体制をおすすめしますが。
国内線持ち込み対応例
 http://www.rakuten.co.jp/homedecor/442519/843255/
いずれにせよ、車輪が回転して四方に引っ張れるやつを推奨します。
ボストンは疲れるので、よろしくないですが、斜めがけカバン一つないと、空港で全部荷物を預けてからorホテルに荷物を置いてから行動しずらいので注意。

>一般旅行客の方はどんな靴を履いていかれるかご存知でしたらぜひ教えてください!
ゴム長靴は、地元民の一部ですねえ。(防寒ゴム長でないと、足裏が冷えてくるので注意)
地元の方は、革のロング・ショートブーツが多いようですが。
旅行者は、ゴア登山靴が、ちょこちょこ。やっぱり、スニーカーが多いですねえ。ホテルに帰ってから苦労してるかどうかは判然としませんが。

>登山用の靴(私もゴア)を持っているのですが普通の道を歩くには少々重いのと歩きにくい・ゴツゴツしすぎ??と心配です。
それが悩みです。昨年は、それで苦しんだので、今回は重くないゴム長と併用した次第です。

その行き先だったら、大して転けそうな所はないので、別にスニーカーでもいいと思いますが。防水の方がいいですが。どっか、水たまりとかぬかるみはありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の旅行はパパは行くことができないので大人は私一人だけなんです。。。
車輪に注意ですね!ボストンはキャリーケースの上にのせて移動する予定。5歳の子供にもリュックを背負ってもらうけれど、大して荷物は入らないし私ががんばるしかないですね。

ななめがけかばんはやはり危ないでしょうか。動物園やオーロラ号でカメラビデオ財布タオルなどチョコチョコ荷物を出したりするときのことを考えると、リュックではなくななめがけかばんのほうが使い勝手がよさそうなんですよね。。。悩みます~。

登山用の靴を先ほどはいてみましたが重さは気になりませんでした。でも、かなりごついですが。

また旅行のことで質問させてくださいね。(旅行日程を計画中なので・・・)

お礼日時:2008/02/18 17:37

エアバック,Tバック,エコバック


バックにもいろいろありますが,やはり雪道で凍ってツルツルなので
転倒したときのことを考えて,リュックにしといたほうがいいですよ
「荷物がたくさん入る」ためというより,
両手が空いていないと,転んだとき,非常に危険ですから。

町の中心部はまだいいですが,坂とか多い場所だと,歩くのも大変
ツルツル路面だと,こんな調子です↓
http://ch12133.kitaguni.tv/e326990.html

雪道はファッションよりも安全対策が優先

http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/keik …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLどうもありがとうございました。
とっても参考になりました。
旭川市のHPの写真に日常の服装のようなものも載っていましたので参考にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!