dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。中2のものです。
最近クラス替えがされましたが、苦手な子がいます。

この前、わたしがリュックから荷物を取り出していた時、わたしにその子がぶつかってしまいました。
わたしはリュックから荷物を取っていただけで、向こうがぶつかってきたのでわたしは悪くはないと思いますが、一応ごめんねと言いました。

そのあと顔を上げた時めっちゃ目が合ってしまいました。
睨まれていたわけではないと思いますがすごく目があってしまって、元々その子が苦手だったので怖かったです。

みなさんは、苦手な人がいるとどうしてますか??

A 回答 (3件)

私もこれまでたくさん人間関係に悩んできた大人です。



苦手な人とは極力関わらない、でもあからさまに避けたりイヤな素振りは見せない。
(結局そうすると関係がこじれたり後々自分が損をします。)
どうしても関わらないといけない時は、他の人と接するのと同じようにフラットに(区別せず)接するのがいいと思います。

ゆゆゆさんが悪くないのに謝ったのは偉いと思います。でも、あまりビクビクしていると自然に上下関係(あちらの立場が強く、こちらが弱い)ができてしまって攻撃されやすくなる可能性があります。なのであまり怖がりすぎない方がいいかと。

2:6:2の法則というのを知っていますか?
自分の周りの人間関係の割合はこんな風になっているという法則です。

2割は何をしても自分を好いてくれる
6割はどちらでもない
2割は何をしても(たとえ親切に接しても)自分を嫌う

昔は私も嫌われたらヤダなと努力してましたが、合わない人は合わないので身を削るのはやめました。これを知ってから楽になりましたよ。

あとは、できるだけ自分が心地よく過ごすためには、苦手な人のことを考える時間をいかに減らすかだと思います。「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」っていう本を知ってますか?自分がその人のことでモヤモヤしてる間にその人はお気楽に楽しく過ごしてるかも…というやつです。それってなんか損な気がしませんか?

悩むことも成長する過程で大切ですが、その人ばかりに時間を取られないように、代わりに自分の好きな人や好きな事に時間を使うと心地よく過ごせますよ(^^)

がんばれ〜!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます(o^^o)
励みになりました!!
頑張ります!

お礼日時:2022/05/13 14:50

苦手な人なんて、たくさんいるよ。


無理してあわせない。接触しない。
そして、来年クラス替えあるよね?
後数ヶ月の辛抱と思って割りきる!

中2って反抗期だので発達の過程で色んな感情がおこる時期だから
その子も色々あるんだよ。
あなたが謝れるくらい優しいんだから
もうそれ以上無理しなくていい!
    • good
    • 1

相手にしない。

気にしない。
と行きたいんですけど、その頃はちょっかいかけてくる女子に悩まされた男子でしたね。

でも苦手な子って大概クラスや学年・上級生・下級生にいましたよ。
中学時代には。

中1の時には中2の先輩が『ちゃんと挨拶しろよ!』とか言ってきて、そしたら中3の先輩(知っている人ではない)が、『そこ何やってんだよ!!』で解放された事もありますし。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!