dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問します。23歳女です。
先週の金曜日、会社の飲み会がありました。みんな酔って騒いでた時に、恋愛話になりました。下ネタとかも出はじめて、初体験はいつ?みたいな話になりました。ある男の先輩がニヤニヤしながら「○○(私の名前)ちゃんてさ~、処女でしょ?」と聞いてきました。
私は下ネタが大嫌いです。酔っているとはいえ、女性にそんなこと言うような人も大嫌いです。
苦笑いして黙ってましたが、そんな私を見てしつこく「あーやっぱ処女だ!」とか騒ぎ始めました。
その時反射的にブチッとなって、グラスのお酒を先輩の顔にひっかけてしまいました。あんまり量はなかったですが、結構バシャっとなりました。
シーンと場が凍りついたのを覚えてますが、もうその後はバッグつかんで夢中で店飛び出してきました。酔ってはいませんでしたが、頭が真っ白だったのでよく覚えてないです。
今週、会社に行ってません。「具合が悪い」と言って休んでいます。
電話に出た同僚が「先輩が謝ってた」と言ってましたが、このまま辞めるつもりです。あんなことをした以上、出せる顔がないです。
お酒を引っ掛けたことは反省しています。でも先輩の言動を思い出すと、正直冷静になった今でも怒りがこみあげてきて、私がしたことは間違っていない!という気持ちが湧いてきます。
みなさんはどう思われますか?ご意見をお願いします。

A 回答 (22件中1~10件)

低レベル、とよくやった! に意見が分かれてますね


私はあなたを肯定する方ですが
否定する側の意見もよく分かるんです。
これからもそんな事はたくさんあると思います。
その度にバシャッとやるのか?という事ですね。
まあ私も思い返せばあの時、奴をボトルでぶん殴ったらよかった
と思うようなセクハラ野郎はいるんですが
そればかりやっててもキリがないんです。

むかつくのはむかつきますよ。
でもよっぽど実害がなければ、その場限りの事と割り切るのも
必要なのでは?と思います。
所詮口だけの事、言い換えれば言うだけしかできない男
と思えば、哀れむ事もできるのでは?

「私は純潔でっせ!」なんて、ネタで言ってるような
私が言うのもあれなんですが
ある程度、広い心を持ってあげる事はできませんか?
そんな奴は実行するだけの度胸はないんです。
ほんとに実行されたら困るけど。

辞める気持ちは揺るがないのですか?
あなたが何もなかったように振舞うのが
そいつには一番効くと思うんですが
第一仕事と関係ないし
    • good
    • 0

セクハラ発言はもちろん許せませんが、あなたの取った行動は


ハッキリ言って低レベル過ぎです。
あなたが出社拒否する事で、何の罪も無い他の社員さん達まで
迷惑かかってるんじゃないですか?
その辺りは気にしないのでしょうか。

あなたの質問を読んでいると、セクハラを受けた事を逆手にとって、
自分の幼稚さ、社会人としての常識の無さまで正当化している
ように感じられます。
罪を犯した後までも、「自分が悪いんじゃない、悪いのは会社や
親だ!」と他人に責任をなすりつけてる犯罪者の思考回路と
ちょっと似たものを感じました。
「自分のやった事をまず反省しろ!」と言いたくなります。

まずは会社に行って、自分の出社拒否で迷惑をかけた人達に
誠意を持って謝るべきです。
セクハラ発言した社員の文句を言うのはその後でしょう。
    • good
    • 0

「あっぱれ」「スカっとした」等、


他人事として賞賛している愚答もあるが、勘違いしないでほしい。

あなたは間違っている。
発端を考えれば相手が一番悪い事は明白だが、
水をかけた時点で同レベルなのだ。

共に謝罪をすればそれで済む話。大人になろう。
このままバックれるなど社会人失格である。

無論、セクハラで訴えることも可能であろうが、
そこまでしたいのか?そこまで怒っているのか?
    • good
    • 0

>みなさんはどう思われますか?ご意見をお願いします



昔の少女漫画みたい。
白黒つけるとすれば、そりゃ質問者様の勝利だと思うのですが…
はっきり言って、お二人ともまともな大人じゃないですね。
小学生みたいです。

この程度のことでいちいち退職していたら、
どの職場でも長続きしないと思いますが…

別に我慢しろとは言いませんけれど、
退職を決意するるほど腹が立つなら、
会社と先輩を訴えるべきです。
社会的なダメージは、社会的に制裁を加えるべきであって、
グラスで酒を引っ掛けたり、飲み会の場を飛び出したり
会社を勝手に休むといったことで
解決するわけではないと思うのですが。
まあ、いいんですけど。
    • good
    • 0

万歳三唱!!です。


スカッとします。

大人げない、とか、空気が読めてない、とか、
そんな事より何より、その場で反撃!できたのは素直に「良かった」と思います。

もしも黙って「大人らしく」「空気を読んで」耐え抜いていたら、
きっとあなたは今頃もっともっと、「怒りがこみ上げて」いると思います。


私がその場にいたら、万歳三唱!です。
あなたの完全勝利ですね。

だから、明日から元気に出勤してみませんか?
きっと無理矢理にでも素知らぬ顔で一日頑張ってみたら、あなたの怒りは半減するんじゃないかなあ?

一週間頑張ったら、きっと週末には「Vサイン」が出るくらい元気になれる気がします。

ごめんなさい、うまく言えませんが、誇りを持ってください。
私はあなたを素敵だと思います。
    • good
    • 1

飲み屋では、良くぞ反撃したと思います。


あっぱれです。
会社を辞めるなんてもったいない話です。

しかしながら、矛盾していると思われるでしょうが
あなたもその男性に危害を加えた。
これは事実ですから、この件に関してはさらっと謝り
しれっとした顔をして、仕事を続ける。

このように対処していく事も大切なのですよ。

残念ながら、セクハラ行為を平気でする男性(女性も)は
世の中履いて捨てるほどいます。
もし転職したとしても、必ずいると思ってください。
その度に仕事を辞めていくのですか?

あなたは相手に制裁を加え、勝ったわけです。
このまま休み続ける或いは辞めるということは、
そのセクハラ男性と同じ立場にまで落ちるということです。

勇気を出して、自信を持って会社へ行ってください!
    • good
    • 0

何故あなたが辞めなければならないのですか?その先輩に辞めてもらいましょう。

でなければ、配置転換を管理者に要求しましょう。受け入れないなら、裁判に出ると言って。
    • good
    • 0

お店を飛び出すまでは、大人気ないとは思うけども間違っては無いですよ。


ただ、その後の行動は間違っていると思います。

先輩も謝っているんです。
謝っているのにそのことを許さないことは間違っている行動です。

>電話に出た同僚が「先輩が謝ってた」と言ってましたが、このまま辞めるつもりです。あんなことをした以上、出せる顔がないです。
>お酒を引っ掛けたことは反省しています。でも先輩の言動を思い出すと、正直冷静になった今でも怒りがこみあげてきて、私がしたことは間違っていない!という気持ちが湧いてきます。
自分のしたことが間違っていると思ってないのなら、堂々と会社に顔を出しましょう。
そして、会社を休んでしまったことはちゃんと謝る。
顔にお酒をかけたことも反省していると言う。
でも、自分が下ネタがどうしても許せないくらい嫌いなんだと言うことはしっかり説明をする。
そうすれば今後はnekoko1522さんに下ネタを言おうという人はいなくなりますよ。
せっかくそういう環境が出来そうなのにここで辞めてしまったらもったいないですよ。
    • good
    • 0

顔にアルコールはいくらなんでも大人気ないね。



しかも出社拒否(と受け止める人が大半だね)。

いなせば済んだ事を、暴力沙汰にする、恐ろしい魔性を感じます。

もうちょっと、大人になる必要があるんじゃないの。

しかも、今でも怒りが消えないって、気が小さい証拠。

自分の感情をコントロールする力が、人より弱いと思うので、集中力が増すような訓練が必要ですね。
    • good
    • 0

相手の男性も大人げないですが


あなたの対応も大人げない。

確かに立派なセクハラですし、私も同じ女性ですので
頭に来る気持ちは十二分に理解できますがそれでもやりすぎです。
怒ったことに対しては間違っていないけれど
お酒を引っ掛けてしまったことは間違っていたとおもいますよ。

私もOL時代、同じような事が多々ありました。
でも、慣れました(^^;
言われることに慣れるわけではなく上手く受け流せるようになりました。
これから先、まだまだこういう事もあると思います。
その度に同じ対応をしていたのではいい女とは言えませんよ。

先ずは、社会人としてのけじめをつけましょうよ。
子供みたいなずる休みは辞めて出社し、先輩にお酒を引っ掛けたことを誤る。
会社を辞める辞めないはその後です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!