
【安全性は?】大切な情報をWebで管理する。
パソコンでネットをはじめて数年が経ちました。
色々と使いこなせば使いこなすほど、ID、パスワード、シリアルナンバーが増えていき、日常の個人情報なんかもパソコンに保存をする様になりました。
しかし、パソコンが壊れた時、外出先で急遽それらの情報が必要になった時、困るのでWebで管理できればと考えました。
そこでSkyDriveにそれらの情報を保存して、SkyDriveのID,パスワードを携帯に保存しておけば便利だし万が一にも対応できるのでは?と考えました。
この方法ってどうでしょうか?
安全性は問題ないでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の方の書きこみどおり、一番安全で便利なのは紙(手帳)です。
なくしてもすぐにわかりますし、簡単に流出や、コピーされる事もありません。当方も沢山のIDを持っていますが
1 盗まれても被害がなさそうな会員番号など → PC内やWEB上に保存
2 盗まれると金銭的被害が出そうなもの → 手帳
このように仕分けています。
念のため手帳のパスワードは、一文字ずらして記載しています。
No.2
- 回答日時:
一番安全なのは、アナログ、つまり紙で管理する事です。
・・・まぁ、他人に見られたりしたら意味無いですが。
あと、SkyDriveのような、「ファイル『共有』サイト」の利用は危険かと。
いくらパスの指定が出来るとは言え、何がきっかけで潜入できるかわかりません。
(過去に起きた実例だと、URL上のIDを変えたら簡単に侵入できた等の事件が実際に起きている)
その情報に対して貴方が「利便性>セキュリティ」と考えるのか、「利便性<セキュリティと」考えるか。
それ次第では?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
熱で溶けた車内用滑り止めシー...
-
合皮や樹脂面に水性ペンで書か...
-
ポスカでフェイスペインティング。
-
コンドームをバッグに入れて飛...
-
洋服についた水性ペンの落とし方
-
車庫証明の承諾書について
-
セレロン1000Mをi7に換装
-
スタイラスペンでの描画におけ...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
「すぐに変えたくなる」「リセ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
緑ペン×赤シートで消えないペー...
-
テプラのテープカートリッジを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この栗の鉛筆の絵は、どうでし...
-
パソコンを買おうと思ってるの...
-
新しい友達の作り方を教えて下...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
紫でオールペンしたバイクはい...
おすすめ情報