
コマンドプロンプトでCHKDSKを実施しました。
>CHKDSK C:
ステージ1は正常に終わりましたが、ステージ2でエラーがでて途中で終了してしまいます。
以下、表示されたメッセージです。
ステージ2 CHKDSKはインデックスを検査しています
パーセントがいくらかにあがったところで、
ファイル25のインデックス$0からインデックスエントリを削除します
ファイル25のインデックス$0からインデックスエントリを削除します
ファイル25のインデックス$0からインデックスエントリを削除します
ファイル25のインデックス$0からインデックスエントリを削除します
オブジェクトID インデックスエントリが不足しているか、またはファイルレコードセグメント82700の重複しているオブジェクトIDが検出されました。
オブジェクトID インデックスエントリが不足しているか、またはファイルレコードセグメント120062の重複しているオブジェクトIDが検出されました。
不明なエラーが発生しました。
となりCHKDSKが途中で終了してしまう。
ハードディスクは、新しく購入したものです。リカバリをすませて、Windowsのアップデートやアプリケーションのアップデートを済ませたあとのCHKDSKです。
パソコンは、問題なく起動します。
OSはWindowsXP SP3、ハードディスクは320GBでCドライブは35GB、メモリは1GBです。
そのままにしておいてもいいのですが、気持ちのいいものでありません。
CHKDSK C: /F または、 CHKDSK C: /R で修復できるものでしょうか?
また、そもそもどういった内容のエラーなのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイルシステムエラーを自動的に修復するスキャンディスクを実行する場合は、/fを加えます。
「chkdsk c: /F」と入力して、「Enter」キーを押します修復できると思います
自分はHDDをクリックしてプロパティ⇒ツールからやっています^^
再起動後自動でチェックし修復します
CHKDSK C: /F は、ディスクにエラーがあるばあいとどめをさすってことも言われているので、せっかくリカバリしたHDDなので、ちょっと躊躇していました。
自分はやっています。と言われて、ちょっと安心してやりました。
ステージ1はすぐに終わり、ステージ2が始まって0%からなかなか進みません。5分ぐらい経ってやっと開始。ステージ2が終わるのに3~4分でした。
今回はまったくエラーなしで終了しました。
これでひとまず安心して使えます。ありがとうございました。
検査結果の画像を添付しておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SEO 検索エンジンにインデックスされない 3 2023/02/20 08:59
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- 外国株 インデックス投資は、実は罠がある、バンガード社が、ウオール街の ランダムウオーカーとか、宣伝活動した 2 2023/01/06 22:08
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Visual Basic(VBA) 【VBAで、On Error が効かない】 3 2022/06/09 10:08
- Windows 10 outlook 2013でメール内の検索が不可。 1 2022/09/22 16:30
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- SEO noindexタグを試作ページの段階で使うとき 1 2023/02/15 08:42
- SEO Googleで会社名を入れて検索するとホームページが表示されるようにしたい 4 2022/09/06 23:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
富士通のノートパソコン買って...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
ノートパソコンの裏側のカバー...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
MacBookの充電について、延長コ...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
パソコンでedgeやGoogleなど全...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
大学に入るにあたってのノート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
ノートパソコンのおすすめ教え...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
レノボのPC
-
Dell Inspiron 15 3505 Fujitsu...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
おすすめ情報