重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コマンドプロンプトでCHKDSKを実施しました。

>CHKDSK C:

ステージ1は正常に終わりましたが、ステージ2でエラーがでて途中で終了してしまいます。
以下、表示されたメッセージです。

ステージ2 CHKDSKはインデックスを検査しています
パーセントがいくらかにあがったところで、

ファイル25のインデックス$0からインデックスエントリを削除します
ファイル25のインデックス$0からインデックスエントリを削除します
ファイル25のインデックス$0からインデックスエントリを削除します
ファイル25のインデックス$0からインデックスエントリを削除します

オブジェクトID インデックスエントリが不足しているか、またはファイルレコードセグメント82700の重複しているオブジェクトIDが検出されました。
オブジェクトID インデックスエントリが不足しているか、またはファイルレコードセグメント120062の重複しているオブジェクトIDが検出されました。
不明なエラーが発生しました。

となりCHKDSKが途中で終了してしまう。

ハードディスクは、新しく購入したものです。リカバリをすませて、Windowsのアップデートやアプリケーションのアップデートを済ませたあとのCHKDSKです。
パソコンは、問題なく起動します。
OSはWindowsXP SP3、ハードディスクは320GBでCドライブは35GB、メモリは1GBです。

そのままにしておいてもいいのですが、気持ちのいいものでありません。
CHKDSK C: /F または、 CHKDSK C: /R で修復できるものでしょうか?
また、そもそもどういった内容のエラーなのでしょうか?
よろしくお願いします。

「CHKDSKで、インデックスエントリが不」の質問画像

A 回答 (1件)

ファイルシステムエラーを自動的に修復するスキャンディスクを実行する場合は、/fを加えます。

「chkdsk c: /F」と入力して、「Enter」キーを押します

修復できると思います
自分はHDDをクリックしてプロパティ⇒ツールからやっています^^
再起動後自動でチェックし修復します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CHKDSK C: /F は、ディスクにエラーがあるばあいとどめをさすってことも言われているので、せっかくリカバリしたHDDなので、ちょっと躊躇していました。
自分はやっています。と言われて、ちょっと安心してやりました。

ステージ1はすぐに終わり、ステージ2が始まって0%からなかなか進みません。5分ぐらい経ってやっと開始。ステージ2が終わるのに3~4分でした。
今回はまったくエラーなしで終了しました。

これでひとまず安心して使えます。ありがとうございました。
検査結果の画像を添付しておきます。

お礼日時:2010/02/11 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!