dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身長のことで悩んでいます。今中学1年の男です。今の身長は158センチです。去年の4月から1月まで6センチのびました。まだ成長痛はないです。一応目指すは180センチです。父が175で母が155です。小6ぐらいからずっと10時には寝ています。牛乳も好きでよく飲んでいます。しかし兄が170ぐらいで止まらないか心配で質問しました。回答お願いします。

A 回答 (6件)

質問者さんの年齢で、今158センチの身長があり、なおかつ一年で6センチ以上身長が伸びているなら、成長ホルモンは全く異常がありません。

正常に機能しています。

体は、午後10時から午前2時にもっとも成長ホルモンが分泌されると聞きました。

今のまま早寝早起きで頑張って、5大栄養素をバランスよくとって、運動をしっかりすればもっと身長は伸びるはずです。

180センチは保障できませんが、お父上くらいにはなれるのではないでしょうか。

あまり心配なさらず、勉強と運動ををしっかりして、楽しい中学生活を送ってください。ストレスも成長にはよくありませんよ。
    • good
    • 0

身長はほとんど遺伝です。

母系が出るか父系が出るかわかりません。
両親ともに平均を上回っていれば楽観できますけど、君の場合はお母さんが小柄なので少し心配はある。
適度な運動、十分な睡眠・栄養をとって待つしかない。
成長痛は誰にもあるわけではありません。
    • good
    • 1

両親の身長から、子供が伸びるであろう身長を計算する式があります。


http://denzo.sakura.ne.jp/archives/2005/0924_222 …
これに父175cm、母155cmを入れると、
男児173.5cm、女児160.5cmと出ます。

質問者様の場合、173~174cmぐらいまでは
「ほっといても伸びる範囲」であると言えます。
180cmはちょっと難しいかもしれませんが。

兄上の年齢がわからないのですが、
高校生ぐらいで170cmなら、まだもう少し伸びる可能性はあります。
少なくとも質問者様が「170cmで伸びが止まる」可能性は低いと思われます。

あとは既に出ている回答の通り、
バランスのいい栄養、適度な運動、規則正しい生活などで、
身長の伸びを阻害しないようにしてあげてください。
    • good
    • 0

中1ならまだ伸びると思いますよ。


身長は遺伝が大きいので180センチまで行くかはわかりませんが、可能性はあると思います。
ウエイトトレーニングなど、過度なトレーニングは成長ホルモンを筋肉の成長に使ってしまうので身長を止めると言われますが、そうでないのなら特に成長を妨げるような事にはならないでしょう。
牛乳もいいです。それに加えて高タンパクなもの(肉や卵)などをよく摂取するようにすれば栄養面ではいいと思いますよ。
体が大きくなって一番必要なのはカルシウム(骨)じゃなくてタンパク質(筋肉)ですから。
ハードすぎず、適度な運動も成長ホルモンを分泌させるといわれます。
また、成長ホルモンが一番活性化しやすいのは夜の2時頃なのでこの時間はぐっすり寝ているのがベストだそうです。
一般に言われている健康な生活を意識していれば、まだまだ伸びると思います。
    • good
    • 1

肉体を作るのは食べ物です。

カラダの材料になる物を適度に食べて,適度な運動,適度な睡眠をとってください。私は背伸びや垂直跳びなどをよくやっていました。
牛乳を飲むだけでなく,キノコ類を食べて日光に当たってください。そうすると体内に作られるビタミンDがカルシウム吸収を助けます。
それから,背を伸ばすのにベータカロチン(にんじん)もいいようですよ。私の周りでは背の低い人はたいてい子供の頃にんじん嫌いだったようです。
お陰で私は中学校の3年間で20数cm伸びました。
    • good
    • 0

よく運動をして魚やヨーグルトなどをとると増々良いと思われます。


そして夜はいつも通り10時に寝ると伸びますよ。
まだ中1ということなんで、これからが伸びる時期だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています