dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンに音楽CDを取り込み、SONYのWALKMANからダウンロードしたX-アプリに楽曲を保存しています。
CDから楽曲を取り込む際のファイル形式を選択できるようですがどれにするのがベストですか?
ATRAC、MP3、WMA等いくつかあるんですが違いを含めて教えて下されば助かります。
ちなみにパソコンで音楽を聴くことはほとんどなくウォークマンか、家ではコンポでCD-Rを再生しています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして♪



どの形式で圧縮しても、使ってみて問題が無ければどれでも良いと言えるでしょう。

しかし、いろいろな事を考えますとmp3形式が無難と思われます。

アトラックは主としてMD等の圧縮技術のため、SONYの製品以外では対応出来ない事が多くなります。

WMAは ウインドウズメディアプレーヤーに関連付けられていますので、OSのバージョンや他のOS環境で、まれに対応が難しい場合も有ります。

mp3と言うのはDVDビデオ再生に利用される技術を使っていますので、パソコン以外にDVDプレーヤー等多くの機器でも対応可能な場合が多い物です。


コンポでもCD-Rへmp3形式で書き込んだ物でも再生出来る機種が最近は多くなってきています。


圧縮方法により理論的には音質上メリット/デメリットが有るのですが、この3種類ですと、どれもよく考えられていて、極端に高圧縮の場合を除けば実用上音質劣化を感じない方が多いようです。
実際に同じ曲をそれぞれに変換し、ウォークマンのヘッドホン等で聴き比べてみてください。 ご質問者様の聴き分ける能力がとても高い場合は違いが感じられるかもしれません。
 もし、違いを感じた場合、上記の汎用性との兼ね合いで、ご自身の考え方に合うフォーマット(圧縮方法)を選べば良いでしょう。

なお、再変換等で有る程度齟齬にデータ変換出来るのですが、圧縮する時に少しですが元の音を削り取ってしまいますので、圧縮フォーマット変換を繰り返すのは気分的には良くないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2010/02/11 19:04

最も汎用性が高いのはMP3です。


ATRACは使わない方がいいでしょう。メリットほとんどありませんから。

音質とファイルサイズのバランス考えると、MP3で192kbpsぐらいで取り込んでおけばいいかな。
ビットレート上げれば音質は向上しますがファイルサイズ大きくなります。
128kpbsが音楽楽しむ最低ライン。

人に聞こえない音はカットする、誤摩化すといった基本的な考え方はどれも同じで、設定が同じならファイルサイズも音質も似たようなものです。
それぞれの形式で微妙な違いはありますが、粗探しをするのでないならわかりません。
低ビットレートだとかなり違いがハッキリとしますが、音楽を楽しむというレベルじゃ無いです。


・ATRAC
SONY独自の形式で、他にサポートしているのは皆無。
iPod等の他のプレイヤーに変えた時には使えなくなる。

・MP3
ほとんど全ての音楽プレイヤーで再生可能。

・WMA
WindowsMediaPlayerの圧縮方式でMP3程ではないけど、サポートしている機器は多い。

・AAC
iPodや携帯電話がサポートしている圧縮方式。
地デジの音声もAACです。


他に未圧縮のWaveやaiffがありますが、CDレベルの音質だと大体1分10MBとなりあまり実用的ではないです。


ファイルサイズ/音質は似たり寄ったり
汎用性は、MP3 > AAC ≒ WMA >> Ogg >>>>>>>>>>>>>> ATRAC
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2010/02/11 19:06

一般的にはMP3がメジャーです。

メジャーなだけあって無難です。
ATRACもwmaもサイズ、音質的にはどれも似たような特徴を持ってるものと把握していますが、
あまり詳しくはないんで細かくは説明できません;


wmaとmp3を比較しているサイトがありましたので参考にするといいと思います。
http://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm

ATRACについてはこちらに詳細が書いてあります。
http://nobnak.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/atr …

他の拡張子についても、ググれば大抵のことは載っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考にしてみます。

お礼日時:2010/02/11 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!