
【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方が良い録音とされたが、今では人間が聞き取れる特徴周波数帯のフォルマントを外れた聴こえない周波数帯は雑音としてカットした方がフォルマント周波数が強調されて鮮明に聞こえるようになる。それは砂金から砂を取り除いた金のようなものだ。昔は192bpsより320bpsの音質の違いが分からないけど、ファイルサイズが大きいmp3ファイル(音声ファイル)の方が音質は上だと思っていたので、CDの空き容量が許す限り、無圧縮に近い音声データにしていた。ハイレゾ音源とは何だったのでしょう?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> CDの空き容量が許す限り、無圧縮に近い音声データに
CDは可聴周波数だけを記録する媒体です。
容量は、記録する時間になります。
圧縮と言うのは、冗長部分を取り除くという、別な次元のお話しです。
> ハイレゾ音源とは何だったのでしょう?
過去のディジタル回線は遅かったので、
周波数帯域を犠牲にしてより低レートが求められていました。
近年の高速化により、可聴域を超えた音源データー伝送が可能となり、
それが最近主流のハイレゾ音源です。
「何だったのか」という過去の遺産ではないです。
No.2
- 回答日時:
2017年に放送大学で「音楽・情報・脳」人間の耳では聞き取れない音が
脳に刺激を与えると言うハイパーソニック・エフェクトの実証を試ろみ
ました。
それ以来、業界はCDのサンプリング周波数44.1KHz以上の周波数で
記録されている音楽ファイルをハイレゾ音源と呼ぶ様になりました。
ハイパーソニック・エフェクトの表現は消えてしまいました。
音楽制作の録音現場で使用されているプロ仕様のマイクの録音周波数
は20Hz~20KHzで可聴外の周波数は録音出来ないのです。
放送大学の「音楽・情報・脳」の講義が公開されてます。
https://v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/vod?ca=841
大学院課程なので、少々難しいのですが概略は解ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- 医学 【音楽】なぜ自分が聞こえない音域の周波数をカットすると音が良く聴こえるように 2 2023/02/04 16:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ 再生周波数を測定できるアプリを探しています。 質問失礼しますm(*_ _)m 現在、レコードやハイレ 4 2022/06/27 10:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ ハイレゾ音源再生時のスピーカーの再生周波数性能について。 質問よろしくお願いしますm(_ _)m ハ 13 2022/06/26 15:26
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- Bluetooth・テザリング スマホの音楽を車で聴くために(オーディオにBluetoothが付いてないので)FMトランスミッターを 2 2023/02/12 11:14
- 作詞・作曲 絶対音感を持つ人にもランクがあると思います、史上最も驚異的な絶対音感とはどんなレベルですか? 1 2023/04/15 19:13
- 物理学 共鳴箱の代わりの言葉 3 2023/05/30 07:58
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 補聴器の専門家の意見をお願いします! 1 2022/08/15 13:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SDカードの容量について
-
メディアの特性
-
itunes storeから落とした曲と...
-
ウォークマンに動画を入れるとき
-
デジタルオーディオプレーヤー...
-
ピットレートとは?
-
MP3プレーヤーをまちがって圧縮...
-
TVを録画したDVD-RWをパソコン...
-
CD-Rの音楽を・・・
-
wavの音について
-
ウォークマンの16GBの容量
-
DTS StereoとリニアPCMの音質の...
-
【人間が聴こえない周波数帯】...
-
圧縮音源
-
TMPGEncの圧縮率について
-
ipodの容量の使い方
-
DVD DecrypterでDVDを圧縮保存...
-
iPhone5を車にライン入力→音質...
-
「WMA 192Kbps」と「MP3...
-
MP3やMDへの圧縮について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
「WMA 192Kbps」と「MP3...
-
1GBって何時間の音楽を保存...
-
アマゾンからダウンロードしたm...
-
WMA(128kbps)とMP3(320kbps)の...
-
無圧縮のFLACをサポートしてい...
-
ATRACの音楽ファイルを音...
-
ドルビーデジタル2chとリニア...
-
mp3を高音質化できるDACについて
-
ビットストリーム出力?リニアP...
-
音質の低下がなるべく少ない取...
-
MDからMDにデジタル録音したと...
-
VHSキャプチャ時のほどよい画素...
-
CDから音楽を取り込む際のビッ...
-
MDとCDの音質の違いを教え...
-
圧縮ファイルの音質の差、わか...
-
FLAC形式の曲をxrecode II で音...
-
ダウンロードした音楽ファイル...
-
iPod touchの128Gは、音楽は何...
-
AC3の48KHz 2ch 256kbps の音は...
おすすめ情報