
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
答えは、天ぷらの衣は液体で軟らかいですから、そのまま冷凍することが大変に困難なことと、かき揚げの様なものは解凍したら形が崩れてしまって取り扱い様がない事が理由だと思います。
実際問題として、もし自分に冷凍の天ぷらを開発せよと命じられたとしても、やはり同じ理由で困ると思います。
でもこう言う世の中で不可能と思われている事がなぜ不可能なのか、解決する方法がないのかを考える発想も大切です。
例えば途中まで揚げて形を固めた天ぷらの冷凍品で、もう一度解凍するとか、電子レンジで加熱する方法が1つ考えられますね。ただしエビの天ぷらは微妙です。エビは衣はしっかりと揚げて、エビは70℃位で止めないと美味しくなくなります。油で揚げるなら考えられますが。
2つ目は何か特別な食品に使える凝固剤を入れてゼリー状に固めてしまう事も考えられないではありませんね。例えばできるかどうか分りませんがゼラチンでゼリーにするなどです。
さて、エビの下拵えが面倒なので、簡単に天ぷらが作れる様にという事であれば、そう言う冷凍品は既にあります。普通には売っていませんが、「伸しエビ」というものが鮮魚市場で売られているのを見た事があります。要するに単に衣を付ければそのまま揚げられる様に、揚げた時に丸まらない様に伸ばして下拵えも済ませてあるエビの冷凍品です。
それからきんぴら用のカット野菜ミックスも、そのまま書き上げの原材料だと考えれば良いですね。
なかなか大変のようですね。
また考え方は色々と参考になりました。
もっと簡単に普通にあるものかと思っていました。
フリッターのようなものは見たことがあるように思いますが、そこら辺りが限界なのかもしれないですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
なぜ業務スーパーに冷凍のえびの天ぷらが置いていないのかは分かりませんが、ネット通販では冷凍のえびの天ぷらが販売されています。
えびは熱処理されていますし衣も付いているので、電子レンジや自然解凍あるいは油で揚げるだけで、プリプリサクサクのえびの天ぷらが出来上がるそうです。
いくつか通販サイトがあります。
http://www.g2-jp.com/syohin/ebi/ebi-l.htm
http://www.sanuki-udon.to/ebiten/index.htm
冷凍の天ぷらは無いことは無いんですね。
これはこれでいいですね、通販でなければいいんですけどね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
天ぷらは衣との水分の関係で冷凍の天ぷらがないのだと思います。
冷凍した時に液状の衣から水分が集まり揚げる時の破裂の原因になりますし、液状なので冷凍した時の形でそのまま揚がってしまうからかもしれません。
(イカの場合はそもそもその形で揚がるので気にならないのだと思います。)
それに天ぷらの衣はそれほど手間ではないですから、かき揚げ用にカットして冷凍されてれば、それを衣液と混ぜて揚げればいいので。
なかなか難しそうなんですね。
天ぷらそのものはそう大変ではなくても、1匹だけ揚げるとなるとそれだけの為に…
というのが大変手間というか面倒というか…なので冷凍があればと思っておりました。
なかなか簡単ではないようなので業務スーパーとかになくても仕方ない話なんですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餃子の餡は保存出来ますか?
-
ささみ
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
-
半年前に冷凍したひき肉がある...
-
冷凍室の奥に2か月前に冷凍した...
-
スーパーで売っているマグロは...
-
電気圧力鍋で冷凍物を煮込むだ...
-
茹でたウインナーを食べきれな...
-
スーパーでいかのゲソが安かっ...
-
冷凍ハンバーグの賞味期限は??
-
臭くなった冷凍カボチャのリメ...
-
お弁当の衛生的な持参法(会社...
-
スーパーでお惣菜のコロッケを...
-
タレビン位の少ない量が入る、...
-
ウズラの茹で卵を冷凍したこと...
-
冷凍していた蒟蒻ゼリーがずっ...
-
冷凍食品同士がくっついてしま...
-
味噌を冷凍→解凍。劣化しやすく...
-
ホイップした生クリームを、ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
餃子の餡は保存出来ますか?
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
-
冷凍室の奥に2か月前に冷凍した...
-
半年前に冷凍したひき肉がある...
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
ささみ
-
冷凍食品同士がくっついてしま...
-
茹でたウインナーを食べきれな...
-
冷凍していた蒟蒻ゼリーがずっ...
-
お弁当の衛生的な持参法(会社...
-
スーパーでお惣菜のコロッケを...
-
表面がとけてしまった冷凍食品...
-
2ヶ月ほど前に買った冷凍のほっけ
-
スーパーで売っているマグロは...
-
要冷蔵のうどんを冷凍するのは...
-
生肉冷凍→解凍→調理→冷凍は可能...
-
電気圧力鍋で冷凍物を煮込むだ...
-
臭くなった冷凍カボチャのリメ...
-
一人暮らし始めました。クック...
-
やさしい麦茶の680mIは 夏場は...
おすすめ情報