
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
答えは、天ぷらの衣は液体で軟らかいですから、そのまま冷凍することが大変に困難なことと、かき揚げの様なものは解凍したら形が崩れてしまって取り扱い様がない事が理由だと思います。
実際問題として、もし自分に冷凍の天ぷらを開発せよと命じられたとしても、やはり同じ理由で困ると思います。
でもこう言う世の中で不可能と思われている事がなぜ不可能なのか、解決する方法がないのかを考える発想も大切です。
例えば途中まで揚げて形を固めた天ぷらの冷凍品で、もう一度解凍するとか、電子レンジで加熱する方法が1つ考えられますね。ただしエビの天ぷらは微妙です。エビは衣はしっかりと揚げて、エビは70℃位で止めないと美味しくなくなります。油で揚げるなら考えられますが。
2つ目は何か特別な食品に使える凝固剤を入れてゼリー状に固めてしまう事も考えられないではありませんね。例えばできるかどうか分りませんがゼラチンでゼリーにするなどです。
さて、エビの下拵えが面倒なので、簡単に天ぷらが作れる様にという事であれば、そう言う冷凍品は既にあります。普通には売っていませんが、「伸しエビ」というものが鮮魚市場で売られているのを見た事があります。要するに単に衣を付ければそのまま揚げられる様に、揚げた時に丸まらない様に伸ばして下拵えも済ませてあるエビの冷凍品です。
それからきんぴら用のカット野菜ミックスも、そのまま書き上げの原材料だと考えれば良いですね。
なかなか大変のようですね。
また考え方は色々と参考になりました。
もっと簡単に普通にあるものかと思っていました。
フリッターのようなものは見たことがあるように思いますが、そこら辺りが限界なのかもしれないですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
なぜ業務スーパーに冷凍のえびの天ぷらが置いていないのかは分かりませんが、ネット通販では冷凍のえびの天ぷらが販売されています。
えびは熱処理されていますし衣も付いているので、電子レンジや自然解凍あるいは油で揚げるだけで、プリプリサクサクのえびの天ぷらが出来上がるそうです。
いくつか通販サイトがあります。
http://www.g2-jp.com/syohin/ebi/ebi-l.htm
http://www.sanuki-udon.to/ebiten/index.htm
冷凍の天ぷらは無いことは無いんですね。
これはこれでいいですね、通販でなければいいんですけどね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
天ぷらは衣との水分の関係で冷凍の天ぷらがないのだと思います。
冷凍した時に液状の衣から水分が集まり揚げる時の破裂の原因になりますし、液状なので冷凍した時の形でそのまま揚がってしまうからかもしれません。
(イカの場合はそもそもその形で揚がるので気にならないのだと思います。)
それに天ぷらの衣はそれほど手間ではないですから、かき揚げ用にカットして冷凍されてれば、それを衣液と混ぜて揚げればいいので。
なかなか難しそうなんですね。
天ぷらそのものはそう大変ではなくても、1匹だけ揚げるとなるとそれだけの為に…
というのが大変手間というか面倒というか…なので冷凍があればと思っておりました。
なかなか簡単ではないようなので業務スーパーとかになくても仕方ない話なんですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「天ぷら油」と「天丼」の関係について。「天ぷら油」で揚げた「天丼」? 「天ぷら油」で調理した「天丼」 9 2022/08/13 13:17
- 食べ物・食材 2か月間冷凍していた天ぷらをおいしく 食あたりしないで 食す良い方法は無いですか。 7 2023/05/19 10:08
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- その他(料理・グルメ) 天ぷら油 8 2022/03/22 14:02
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
- 食べ物・食材 スーパーで買った天丼を食べていたら 揚げ物の中から粉が出てきました…… おそらく天ぷら粉だと思います 7 2022/10/06 19:49
- レシピ・食事 鍋焼うどんについて。 8 2023/01/25 05:24
- レシピ・食事 天ぷらを揚げる時 2 2022/09/21 00:36
- その他(料理・グルメ) 私は天ぷらが大好きなんですが、熱い油が怖いので、天ぷら作りに踏み切れません。 フライパンに少ない油で 11 2023/06/27 08:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
うな重って奈良漬けという印象...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
冷しゃぶか温かいしゃぶしゃぶ...
-
餅店です買ったお赤飯頂きまし...
-
赤のウインナーは、好きですか...
-
手作りお菓子って楽しいですか...
-
ピザは何味が好きですか?
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
そうめんにサクランボは必須で...
-
マンゴーかイチジク、どっちが...
-
焼きそばと言えば
-
さくらんぼって美味しい?どん...
-
トンカツの肉の厚さは何センチ...
-
オムライスかオムそばどっちが...
-
美味しい水出し紅茶を教えてく...
-
絹ごし豆腐か木綿豆腐、どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報