
いつもお世話になります。
VB2008で複数の相手へメールを送る簡易アプリケーションを作成しております。
チェックボックスを選択をすると、選択しました。外すと選択カから外れましたとメッセージ表示は出来ましたが、
肝心のメールアドレスを組み込む為のコードが分からず苦慮しております。
以下が作成したコードです。
Private Sub CheckBox1_CheckedChanged(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles CheckBox1.CheckedChanged
If CheckBox1.Checked = True Then MessageBox.Show(CheckBox1.Text & "が選択されました。", "適用メッセージ")
Else MessageBox.Show("選択が解除されました。", "通知メッセージ") End If End Sub
チェックボックスにメールアドレスを組み込み、
メール送信出来るようにするには、どのようなコードを入力すれば良いでしょうか?
ホームページで調べたりしましたが、分からずの状態です。
お手数をお掛けしまして申し訳ありませんが、ご教授頂けたらと思います。
チェックボックスは、40個ありまして単独である場合もあります。
またグループアドレスに送る場合もあります。また宛先がTO、CC、BCCもあります。
宜しくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、お聞きしますが、複数メール送信アプリは仕事?それとも趣味?
場合によってはスパムになるかも知れないので。
多分、そのあたりで回答や意見が出ないのかも・・・
VB2008は私も勉強中で詳しくは分かりません。
が、メール送信については、ちょっと検索すればいくらでもサンプルコードがあります。
VB6よりは簡単にメール送受信コードが書けるようになっています。
制作されているアプリ自体はチェックボックスだけで、
メールアドレスの入力項目(例えばテキストボックス)などが無ければ、
メールアドレスはプログラムコード固定になりますよね?
そのあたりは、どうなっているのでしょうか?
回答ありがとうございます。
遊びでなら質問を致しません。
仕事です!
色々やっていた所、メールの送信は出来るようになりました。
他にも問題があるのですが。
調べたり、様々な方に教えて頂いたりしながらやって行きたいと思います。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- Visual Basic(VBA) シートを選択して、1つのPDFにしたいのですが。 5 2022/10/03 20:18
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Access(アクセス) チェックボックスにチェックが入った後の挙動 1 2022/08/21 12:39
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- その他(Microsoft Office) VBA メール送信済で実行されるはずが、実行されない時があります。 2 2023/02/02 14:05
- Visual Basic(VBA) Excel VBA キーワードから列を取得して、さらに空欄行を非表示にする 3 2022/10/21 22:49
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
javaAPIを使いこなすには
-
俗に言う「C言語」を学びたいと...
-
ACCESS+SQL Serverで主キーを...
-
クラウドソージング等の受託系...
-
携帯絵文字について
-
VB6.0で製作中の「もぐらたたき...
-
Accessで重複クエリとその逆の...
-
VBAで実行時エラー1004 ran...
-
フォームのテキストボックスが...
-
VBA リストボックス(複数条件...
-
演算子(+=)について
-
デザイナーにおすすめのJavaScr...
-
エクセルVBAコードで教えて下さ...
-
アセンブリ言語で変数を正しく...
-
"青森"の漢字コードが 16進で"A...
-
コードについて
-
JavascriptとStrusの連携について
-
芸術的(?)とも思えるコードを教...
-
DataAdapterのSELECT句に変数を...
-
【ExcelVBA】ワークシートからL...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
PreviewKeyDownイベントが2回...
-
エクセルに見えない文字(JISX0...
-
オートフィルタで抽出結果に 罫...
-
Excelシート上で右クリックがで...
-
Exel VBA 別ブックから該当デ...
-
access2003 クエリSQL文に...
-
変数名「cur」について
-
Nullの使い方が不正です。
-
【VB6】実行ファイルとした後、...
-
VBAでファイルオープン後にコー...
-
COBOLの文法
-
Accessでの抽出で完全一致。
-
AccessでReplace関数を使うときに…
-
Access DCountでの連番について
-
sinカーブの表示のさせ方
おすすめ情報