重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります。
VB2008で複数の相手へメールを送る簡易アプリケーションを作成しております。
チェックボックスを選択をすると、選択しました。外すと選択カから外れましたとメッセージ表示は出来ましたが、
肝心のメールアドレスを組み込む為のコードが分からず苦慮しております。
以下が作成したコードです。

Private Sub CheckBox1_CheckedChanged(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles CheckBox1.CheckedChanged

If CheckBox1.Checked = True Then MessageBox.Show(CheckBox1.Text & "が選択されました。", "適用メッセージ")
Else MessageBox.Show("選択が解除されました。", "通知メッセージ") End If End Sub

チェックボックスにメールアドレスを組み込み、
メール送信出来るようにするには、どのようなコードを入力すれば良いでしょうか?

ホームページで調べたりしましたが、分からずの状態です。
お手数をお掛けしまして申し訳ありませんが、ご教授頂けたらと思います。

チェックボックスは、40個ありまして単独である場合もあります。
またグループアドレスに送る場合もあります。また宛先がTO、CC、BCCもあります。

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

まず、お聞きしますが、複数メール送信アプリは仕事?それとも趣味?


場合によってはスパムになるかも知れないので。
多分、そのあたりで回答や意見が出ないのかも・・・

VB2008は私も勉強中で詳しくは分かりません。
が、メール送信については、ちょっと検索すればいくらでもサンプルコードがあります。
VB6よりは簡単にメール送受信コードが書けるようになっています。
制作されているアプリ自体はチェックボックスだけで、
メールアドレスの入力項目(例えばテキストボックス)などが無ければ、
メールアドレスはプログラムコード固定になりますよね?
そのあたりは、どうなっているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遊びでなら質問を致しません。
仕事です!

色々やっていた所、メールの送信は出来るようになりました。

他にも問題があるのですが。
調べたり、様々な方に教えて頂いたりしながらやって行きたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/17 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!