
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
kung-kungさん回答ありがとうございました。
昨夜からインターネットが不通になり、今朝の10時にようやく復旧したため返事が遅くなり、すみません。
さっそく教えていただいた形式で試してみます。
No.5
- 回答日時:
>Vistaを使っていますので未使用のCDを挿入すると自動再生が始まり、ファイルをディスクに書き込むー次へーフォーマット中ー
最初からこれを書いて欲しかったですね。
この場合、UDFフォーマットという”パケットライト形式”になってしまいますから、Vista以後のパソコンでないと互換性はありません。
#4さんの回答の通り、”マスタ形式”で書き込んで下さい。
これが従来からの書き込みと互換性のある方法になります。
http://www.724685.com/weekly/qa080514.htm
>CDCreatorはダウンロードしないとつかえないのですか。
市販品ですが、多くのパソコンにプリインストールされているライティングソフトなので、作業例として紹介してみました。
貴方のパソコンのメーカーや機種名が解れば、どんなソフトが入っているかネットで調べる事は可能です。
hana-hana3さんたびたびありがとうございます。
追加挿入の写真(息子が時々送ってくる孫の写真など)もありますので、保存内容により二つの形式を活用して作成しようと思います。
これでテレビでもみられるCDができたら万々歳です。
No.3
- 回答日時:
>書き込みはデジカメで撮った写真をEドライブに送る方法で移動し、テーマごとにフォルダに集めています。
これでは書き込み方法が解りかねます・・・。
XP以降であれば、OSの機能としてCD書き込み機能がサポートされていますし、多くのパソコンではライティングソフトがプリインストールされています。
どのパソコンでも読込可能なCDを作成するには、少なくとも下記のような方法で書き込む必要があります。
事前にフォーマットしたディスクを使って、ファイルをドラッグ&ドロップして書き込みが終了するような”パケットライトソフト”を使った方法では互換性はありません。
「Windows XP」の標準機能を使った書き込み方法
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive/cd-w …
「Easy CD Creator」による書き込み方法
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive/cd-w …
データをパソコンに移して、新しいCDに焼いてみてはいかがでしょうか?
>現在使用しているPCには、Neroはインストールされていません
必要なら体験版等をDL可能です。
DL時にメルアドを入れて下さい。
Nero9
http://www.nero.com/jpn/downloads.html
体験版(15日間使用可能)
Lite(データ書き込みとコピー機能のみ使用可能)
hana-hana3さん
書き込み方法が舌足らずですみません。
Vistaを使っていますので未使用のCDを挿入すると自動再生が始まり、ファイルをディスクに書き込むー次へーフォーマット中ー
デスクにファイルを追加するには、ファイルをこのフォルダへドラッグしてください
の指示が出ましたので、ディスクトップに保存したフォルダをドラッグして作成しました。
XPの標準書き込み方法を見てみましたが、Vistaではそのやり方ができませんでした。
CDCreatorはダウンロードしないとつかえないのですか。
No.1
- 回答日時:
レコーダーにCDの写真を表示する機能はあるのですか?
CDにはどんな方法で書き込みを行ったのでしょうか?
>Neroの立ち上げ方法が分からず
パソコンにneroはインストールされているのですか?
プリンストールされているパソコンは殆ど無いと思いますが、購入とかサイトからDLしてインストールしたのでしょうか?
hana-hana3さん さっそく回答ありがとうございます。
お問い合わせについては下記のとおりです。
レコーダーにはCDの写真表示はあり、作成した方法が分からず作ったCDが数枚あり、テレビで見ることができます。
書き込みはデジカメで撮った写真をEドライブに送る方法で移動し、テーマごとにフォルダに集めています。したがってPCでは見ることができます。
現在使用しているPCには、Neroはインストールされていません。Q&Aではメニュバーからヘルプをクリック、Neroウィザードを実行となっていましたが、どの段階のメニューバのヘルプをクリックするのかわからず、中断した次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Android(アンドロイド) 誰か助けてください! スマホをXperia XZ2から10ivにしました。 XZ2ではカメラで写真を 6 2023/08/21 23:15
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rの寿命 6 2022/09/13 22:02
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- 電子書籍 ファイルピックについて 1 2022/08/07 00:07
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
CD-Rに保存した写真フォルダを...
-
CDの書き込み終了後に自動でOpe...
-
iTunesで音楽CDが焼けなくなり...
-
CDRの空き容量が0で書き込みで...
-
WinX DVD Copy Pro について
-
windows media player でうまく...
-
DVDドライブが勝手に開く
-
複数ドライブへのisoイメージの...
-
新品のCD-Rを認識しない
-
釣針でかすぎ
-
内蔵ドライブがブランクCDを認...
-
ダウンロードしたコピーcdが...
-
CDに圧縮して音楽を書き込みた...
-
ImgBurn CD読み込みができない。
-
Win10 の「フォト」が機能しな...
-
書き込み可能なCDをドライブD:\...
-
写真をDVDにいれるとき、フ...
-
DVD-Rの書き込み禁止解除...
-
WindowsXPのCD-R書き込み機能で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
DVD-Rの書き込み禁止解除...
-
DVD-RAMとDVD-ROMの違い
-
CD-Rを初期化したいのですが・・
-
BD-RE書き込みが異様に遅い
-
ファイナライズを外せるか。
-
Windows Media Player に問題が...
-
DVDの複製に時間かかって困りま...
-
PCでDVD-Rを初期化した...
-
「サーバーによって例外が返さ...
-
書き込み速度を遅くする設定に...
-
ImgBurn CD読み込みができない。
-
CDの書き込み終了後に自動でOpe...
-
DVDスーパーマルチドライブで、...
-
DVD/CD-Rドライブの書き込み履...
-
助けて下さい。CD-Rを15枚ほど...
-
釣針でかすぎ
-
エクセルデータをCD-Rに保存す...
-
PCで取り込んだ曲をオーヂィ...
-
空のCD-Rに音楽を書き込み...
おすすめ情報