
No.5
- 回答日時:
接続方法に関しては、基本的にNo.1の回答者がお答えの通りですが、改めて説明すると...
(1) まず、どのようなスピーカーを使いたいのか、が重要です。この点、いずれの回答者も質問されていませんが、アンプ内蔵型であればアンプは不要です。逆に、そうでないならアンプが必要です。この点をハッキリさせるため、お持ちのスピーカーのメーカーと型番を補足して下さい。
(2) 次に、仮にアンプを買うとして、どうやってパソコンと繋ぐかが問題です。MacBookをお使いとのことなので、それを前提に回答します(なお、当方はMacユーザですので、Mac固有の話にもお答えできるでしょう)。
第1に、MacBookのヘッドフォン端子から、アナログで繋ぐ方法があります。これが最も簡単で、予算の大半をアンプに割くことができます。音質は、3万円程度のCDプレーヤーに比べると、やや見劣りするくらいでしょう。逆にいえば、その程度の音質は得られます。
第2に、MacBookのヘッドフォン端子から、光デジタル出力で繋ぐ方法があります。この場合、アンプに光デジタル入力がなければなりません。一般的にはAVアンプがそうで、この場合、MacBookでDVD等を視聴する際にはサラウンド信号を出力できます。
なお、一部のプリメインアンプでもデジタル入力のある機種がありますが、「デジタルだから」という理由で音質が向上する訳ではありません。デジタル接続のメリットは、伝送過程で信号の劣化がないというだけです。音質の決め手はアナログに変換する部分(DACという)なので、アンプ側のDACがショボイとかえって音質は低下します。
第3に、USBオーディオI/Fを使い、アナログに変換する(アンプとの接続はアナログ)方法があります。この場合、MacBookの音声入出力(デジタル含む)は、使用できません(内蔵オーディオとUSBオーディオI/Fの排他使用。もっとも設定次第では同時に使えますが、後述の通り、同時に使っても音質面でのメリットは皆無です)。
なお、廉価なオーディオI/Fの入出力は、「外部からパソコンに入力」又は「パソコンから外部に出力」するだけで、「外部からのデジタル信号をアナログに変換」するといった用途には使えないことがあります(ハイアマ~セミプロ仕様の機種ではそういった使い方もできる場合があります)。
また、アナログ変換に使うのがUA-1EXであるなら、光デジタル入力であろうと、USBからの入力であろうと、音質は変わりません。MacBookから出力されるデータ自体は、USBでも光デジタルでも同じであり、アナログ変換をするのもUA-1EXで同じだからです。
ゆえに、MacBook --(USB)--> UA-1EX --> アンプ --> スピーカー という接続方法で十分であり、さらにMacBookとUA-1EXを光デジタルケーブルで接続することは無意味です。
以上要するに、どのようなアンプを使うかによって、どのように接続するのが良いかも変わってきます。純粋に音質を追求するなら、第3案がもっとも柔軟性が高いといえますが、それだけオーディオ機器に関する知識も必要になってきます。
第3案であれば、UA-1EXは悪い選択肢ではないでしょう。たかだか1万円の製品ですが、数万円のCDプレーヤーに肩を並べる音質といえるでしょう(逆に、この手の機器は、高いから音質が良いとも限りません。入出力の数が増えるとか、上記のような複雑な経路を設定できるとか、そういった部分にコストがかかるからです)。
どんなアンプ(機能など)を使いたいかがハッキリすれば、もう少し具体的な回答も可能です。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
スピーカーは、離れた家にあるので、
また詳細がわかったら知らせます。
オーディオの基本的なことが分かって
ないので、少し勉強してから
この回答を見直します。
No.4
- 回答日時:
光でもUSBでも、デジタルのまま信号を取り出せばノイズなどの心配は要りません。
私も現状はMacBookProに先ほど挙げたUA-4FXをUSBで接続して、ボーズのアンプ内蔵スピーカーMM-1Bというのに、アナログのオーディオケーブルでつないで聴いてます。
UA-4FXは光デジタルにも対応しており、どちらでも使えますが、電源をUSBから取る必要があるので、必ずUSBは接続しなければなりません。
光デジタル出力はイヤホン兼用になってますから、
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
このようなケーブルのミニプラグをMacBookに挿して、角型の方をD/AコンバーターやAVアンプに接続して、システム環境設定のサウンドで「出力」の選択を「デジタル出力」にすれば使えます。
返信ありがとうございます。
オーディオインターフェイスはUA1-EXがありました。
MACBOOKーーUSBーーUA1EXーケーブルーアンプーケーブルースピーカー
|__ミニプラグ_|
こんな感じで、いいですか?
システム環境設定の
サウンドで、「出力」を選択して、デジタル出力をすれば
スピーカーで綺麗音を楽しめるので合ってますか?
まずは、祖父の家に、古いアンプがあるので
それを使って試してみます。
No.3
- 回答日時:
そもそもPC自体、ノイズが多いものですから、DA変換を外に出して行うのが良いと思います。
Macのように光デジタル出力のあるPCなら、一般的なオーディオのD/Aコンバーターや対応するアンプなどに接続するだけでいいでしょう。コンポに光デジタル入力があれば、ケーブルを買ってくるだけで済みます。
そうでなければ、USB接続のオーディオインターフェイスです。
今お持ちのものでもいいかもしれませんが、
http://www.cakewalk.jp/Products/UA-4FX/
私も最近使い始めたもので、OS関係なく使えて24ビット96kHzにも対応、それでいて2万円しませんからいいです。
No.2
- 回答日時:
音にこだわるのであれば、中途半端なサウンドカード等ではなく、専門オーディオメーカーのプリメインアンプのデジタル入力端子に接続してみたらいいかも。
こういったコンポーネントオーディオは、お持ちのスピーカーと音の相性もありますので、絶対好みの音になるという確証はありません。
例えばONKYOから出ているプリメインアンプA-5VL(S)にはデジタル入力端子が装備されています。ご希望の予算近くで買えそうですよ。
リンクをつけておきましたので、お持ちのPCとつなげるか、音はどのような感じか調べてみてください。
スピーカーを含めた音質については専門のオーディオショップの人のアドバイスが必要かも。
参考URL:http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponen …

No.1
- 回答日時:
スピーカーの前にはアンプが入ります、
PCとアンプの間にオーディオインターフェイス(USBDAC)が入ります。
ですから考えられるパターンとしては
PC+サウンドカード→AMP→SP
PC→USBDAC→AMP→SP
ちなみにピュアオーディオマニアと呼ばれる趣味(ヲタク)の人たちは、
アンプやスピーカーを設置する為のインシュレーターなどにお金をかけたり、
電源を含め各所の矢印部分の接続コードなどに、とんでもないお金をかけます。
アンプを購入する際、中古のオーディオ屋 例えば
オーディオユニオン中古センター
http://www.audiounion.jp/news/1000002415.html
クロスオーディオ
http://www.kloss.co.jp/item/itemlist.php?type=to …
などを探すと定価半額程度の買い物が出来ると思います。
PCで扱う楽曲データは、なるべく高品位のもの(wav.aiff.flac.mp3の320khz等々)を外付けHDDを増やし保存しましょう。出来ればそのHDDは音楽データだけにするとよりベターだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
プリメインアンプとイコライザ...
-
デコーダーとはなんですか?
-
CDプレイヤーからデジタルアウ...
-
スピーカ(L,R)片一方しか流れ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
MDをCDに焼いたり、SDカ...
-
イヤホンを半分だけさすとボー...
-
AUXの読み方
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
オーディオケーブル抵抗入の中身
-
サーボアンプのコネクタ名称(COIN)
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
カーオーディオの4chパワーアン...
-
プリメインアンプとイコライザ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
HDMI接続時で映像が30分に一回...
-
「オーディオはオカルト」「デ...
-
foobar2000でマルチチャンネル...
-
外部入力端子(AUX)への2系統入...
-
PCに旧式プリメインアンプを接...
-
スピーカーの並列・直列接続と...
-
HDMIで画像のみ出力する方法
-
AVアンプとの接続方法について
-
RCA端子の色分けはどちらが基準?
-
レコードプレーヤー接続による...
-
スピーカ(L,R)片一方しか流れ...
-
CDプレイヤーからデジタルアウ...
-
STAX(イヤースピーカー)の接...
-
グラフィックイコライザの接続...
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
マトリックススピーカーのデジ...
おすすめ情報