
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
全くのうろ覚えで自信ないんですが・・・・。
最初に獲物にかぶりついた段階で,飲み込めるかどうかを判断するんじゃないでしょうか。
無理だったら,ここでやめる。で,大丈夫そうだったら飲み込んでいく。
でも,見込み違いで途中で引っ掛かったらどうするんだろう???
No.1
- 回答日時:
蛇は顎の関節が外れるので、自分の体に対してかなり大きな物を
丸呑みできます・・・が、もちろん限界はある訳で・・
獲物を飲み込む時のには、確かぐるぐる獲物の体に巻きついて
細長くしてから食べるハズ・・(うろ覚え)
ですから、正解は食べやすい大きさにするではないでしょうか?
この回答への補足
早速の解答有難うございます。
只私が知りたいのは、蛇が獲物を飲めるか飲めないかを
どこで、何で判断してるかって事なんです。
細長くしたとしてもそれが飲み込める限度を越えてたらやっぱり飲み込めないわけで。
10cmと20cmでは明らかに違いが解るけど、
10cmと10.5cmでは違いは解らないんじゃ無いかな。
プチッと口の横の部分が裂けたりしないんだろうかと疑問に思うんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報