
初心者で申し訳ありませんが教えてください。
特定の時間になると、○○サーバにあるデータをLocalの○○フォルダへコピーするバッチファイルを作成したいと考えています。
コピーだけのバッチファイルは作成できました。
特定の時間になると、このバッチファイルを起動させるバッチファイルを作成したかったので、色々調べていてatコマンドを利用する方法と、
システムツールのタスクを利用する方法を見つけました。
タスクの方だと上手く実行できるのですが、atコマンドのほうが上手くいきません。
記述したコードは以下になります。
at 15:30 C:\Copy.bat
タスクには追加されるのですが、実行時間になり、実行中となっても完了しません。
○○サーバがアクセス権が必要なサーバです。
やはりアクセス権の関係で失敗してるのでしょうか?
(でもそれなら、コピーだけのバッチファイルも実行できない気がしますが・・・)
タスク処理で設定した方は、設定項目にユーザIDとパスワードを
入力する項目があったので設定してました。
at関数の方も実行するユーザーIDとパスワードを設定すればいいのでしょうか?その場合やり方も教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> やはりアクセス権の関係で失敗してるのでしょうか?
おそらくそうでしょう。バッチファイルの出力をリダイレクトしてファイルに保存してみると、表示されるメッセージが確認できるかもしれません。
> (でもそれなら、コピーだけのバッチファイルも実行できない気がしますが・・・)
手動で実行した場合、使用されるアカウントはログオンしているアカウントです。atコマンドの場合は、デフォルトだとシステムアカウントです。
> at関数の方も実行するユーザーIDとパスワードを設定すればいいのでしょうか?その場合やり方も教えてください。
OSの種類が書かれてませんが。
タスクがあるのでしたら、タスクを表示している状態でメニューに[詳細設定]-[ATサービスのアカウント]がありませんか?
回答ありがとうございます。
なるほど、atコマンドだと、デフォルトでシステムアカウントなんですね。納得しました。間違いなくアクセス権の問題です。
ちなみにOSはXPを利用しています。
それと、先ほど少し邪道な方法で希望の処理を行うことは出来ました。
下のような感じで、一旦サーバーをネットワークドライブとして割り当てて、それからデータをコピー。最後にネットワークドライブを切断。
net use f: "サーバー名" /user: ID PASS
xcopy "コピー元フォルダ" "f:"
/delete f:
これでもいいのですが、もっとスマートに記述したいです。
xcopyでデータをコピーする際に、サーバーのアドレスを指定しますが、その時に○○ユーザーでアクセスするといった様な設定はできないのでしょうか?
下のような感じで1行でスッキリ書きたいです。
xcopy "C:\temp" "コピー先の共有サーバー\フォルダ名\" アクセスに利用するIDとパス
No.3
- 回答日時:
xcopyのスイッチは、
xcopy /?
を実行するとヘルプが表示されますが、アカウントの指定はできないようです。
バッチファイル等、簡単に中が見られるファイルに、パスワードを記述するのも好ましくないと思います。タスクに登録して、アカウントを指定するのがいいんじゃないかと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- Excel(エクセル) パスワード付きExcelブックについて 4 2022/06/02 21:34
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- Windows 10 バッチファイルでのエクスプローラー終了 1 2022/05/30 14:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タスクスケジューラからショー...
-
XCOPYでネットワーク越しにコピ...
-
C#からタスクマネージャーの【...
-
batファイルをアンダグラウンド...
-
バッチでタスクのプロパティを...
-
再起動後必ず2つのエラーが出...
-
エクセルでの計算式もしくはシ...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
フォルダの並び替えの項目を固...
-
Windowsフォルダ内のファイルと...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
コマンドプロンプトからファイ...
-
Androidアルバムの画像を消去で...
-
Windows10のタスクスケジューラ...
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
ユーザーファイルのAppDa...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XCOPYでネットワーク越しにコピ...
-
タスクスケジューラからショー...
-
batファイルをアンダグラウンド...
-
μiTronでの割込み処理について
-
eclipse の TasksにTODO が出ない
-
タスク、プログラム実行後に自...
-
再起動後必ず2つのエラーが出...
-
リエントラント関数
-
XPのタスクスケジューラについて
-
cgiを使ったページが表示さ...
-
タスクの相関図のわかりやすい...
-
実行中のSendkeysのVBSを途中で...
-
UACの権限昇格の確認ダイアログ...
-
仮想的なプロセッサー
-
VB6で、WindowsXPのタスクマネ...
-
タスクマネージャーの状態の取...
-
VC++6 の CVTRES.EXE について
-
C#からタスクマネージャーの【...
-
タスクスケジューラーへの登録...
-
Windows7のバッチ処理(at)に...
おすすめ情報