
ジャンプが出来ないのは運動音痴だからでしょうか?
1歳10ヶ月の女の子がいます。
1歳2ヶ月くらいにやっと歩けるようになりました。
今は歩くのも早くなり走ったり(早歩きにしか見えませんが本人は走ってるつもりだと思います^^;)
も出来るのですがジャンプが出来ません。
体重計の上に乗るのが好きでそこから飛び降りようとするのですが
気持ちはジャンプしてるのに体が付いてきてなくて・・・。
保育園の同じクラスの子(娘は3月生まれなので多少は差があると思います)は
ジャンプしたりお喋りしたり、階段を手すりを持って昇ったりします。
娘は階段を昇る時も両手を階段について四つんばい?で昇ります。
2ヶ月くらい前に健診に行った時に「もう階段も壁に手を当てて昇るでしょう?」と言われたのですが
いまだにそれは出来ません。
ジャンプって難しいのでしょうか?
私が極度の運動音痴なので娘もそうなのかなぁって^^;
2歳になれば出来ますかね・・・。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ジャンプ、難しいですよ!
うちの子は、2歳~3歳の幼児体操教室に通っていましたが、2歳になっていても、ジャンプできない子沢山いました。夏頃ようやくできるようになったので、2歳半ぐらいになってたかも。
階段の登り方も、慎重なタイプの子だと、より安全な方法をとるから、しばらく四つんばいで良いと思いますよ。
冒険心豊かで無謀な子は何でも早いのですが、親はハラハラです。
何を危険に感じるかって子供によって違うので面白いです。
3歳になる男の子でも、滑り台がこわい子とか、ぶらんこが怖い子とかいますよ。でもジャングルジムは平気で登っちゃったり。大人から見たらそっちの方が怖いじゃん!と笑っちゃいます。
あと、身体が柔らかい子とか、足が長い子とかは、身体のバランスがとりにくいのか、歩くのが遅かったり。
うちの子は、足が短くて股関節カタイけど、歩くの遅かったですけどね。(1歳3ヶ月で数歩、散歩できたのは1歳半過ぎてから)でも今は元気に駆け回ってますし、でんぐりがえしは何故か他の子より早くできました。
この頃の子供は、成長速度がものすごく違います。運動能力なんてまだまだわからないと思います。うちも3月生まれなので同学年の子を見ると焦る気持ちはちょっとわかりますが、そんなものですよ。
私も運動音痴タイプですが、運動好きな子供に育てることはできると思います。お母さんがボール遊びを沢山やってあげるとか、一緒に走り回るとか、ダンスするとか。
プロのスポーツ選手を目指すのでなければ、親の運動神経はあまり関係ありませんよ~。
親が沢山スポーツにつきあってあげた姉はスポーツ大好きです。
私は遅くにできた子で、親が面倒がって何もさせなかったので、運動苦手です。
おはようございます。
2歳になってもジャンプ出来ない子って結構いるんですね!
それが分かっただけでも安心しました^^;
娘のクラスの子がずば抜けてジャンプ出来すぎなのかなぁ(笑)
>>階段の登り方も、慎重なタイプの子だと、より安全な方法をとるから、しばらく四つんばいで良いと思いますよ。
そうですね!
娘は慎重なタイプなんだろうなぁって思いました。
>>この頃の子供は、成長速度がものすごく違います。運動能力なんてまだまだわからないと思います
ですよね。
あまり他の子と比べても意味ないですね・・・。
焦らず見守りたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
5歳男女双子のママです。
運動音痴というか運動能力の問題の他にも、「恐がり」「慎重派」という性格的なものもありますよ。
>ジャンプって難しいのでしょうか?
難しいですよ。
両足ジャンプは2歳でできるのが標準らしいですが、うちの子供達の場合は出来るようになったのが、娘は運動能力(発達)の問題で4歳になってから、息子は恐がりの性格の問題で3歳になってからでしたよ。
個人差があることなので、幼児の発達はその一部をクロースアップして見るのではなく、様々な面を総合的に見てあげてください。
おはようございます。
>>「恐がり」「慎重派」という性格的なものもありますよ
そうですね!!
娘は結構怖がりです。
ちなみに旦那は慎重派^^
階段を昇る時も四つんばいで昇っているのを見ると
慎重派なのかなって思いました。
ジャンプって難しいんですね・・・。
他のお友達がピョンピョン跳んでるので簡単なのかと思っていました^^;
>>様々な面を総合的に見てあげてください。
そうですよね。
ジャンプが出来なくても、歌やダンスを覚えるのは誰よりも早いみたいですし。
何か安心?しました^^
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
運動音痴でも死なないし幸せな結婚もできます(^-^)
長い目で見てあげてくださいあなたも娘さんの気持ちでジャンプしてみてください、意外と難しいですよ(^-^)
ただきっかけで出来るようになりますので、あせらないことです
股間やひざに問題なければ、大丈夫ですよ
おはようございます。
>>運動音痴でも死なないし幸せな結婚もできます(^-^)
確かに・・・^-^
ジャンプって難しいんですね~
でもジャンプを楽しんでやっているようなので
焦らず見守りたいと思います。
>>股間やひざに問題なければ
ん~ん、多分大丈夫だと思います^^
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達の遅れについて 1 2023/08/15 01:41
- その他(悩み相談・人生相談) 下り階段が苦手です。 8 2022/10/12 06:49
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 車椅子の人を階段で移動させる場合、介護資格が必要でしょうか? 5 2023/08/22 22:33
- 家具・インテリア ゲーミングチェアで特にオススメなのはありませんか? 予算的には2万数千円くらいのまでで特にこれと言う 2 2022/08/28 22:47
- 病院・検査 3週間ほど前に階段から落ちたせいで右膝の内側を痛めました。 歩くことはできますが、痛みで右ひざを引き 3 2023/04/10 12:16
- ダイエット・食事制限 至急!この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時3 4 2022/05/19 21:23
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 5 2022/05/03 16:51
- バイク免許・教習所 小型自動2輪、1本橋で行き詰まり状態 4 2022/10/29 18:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害疑いの2歳娘について 3 2022/08/28 00:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
小2の息子が友達の髪を切って...
-
同じ幼稚園にブサイクな女の子...
-
子育てで、無口な子と明るい子...
-
家にあがりこむ子供の上手な断り方
-
子供の友達が好きじゃない
-
幼稚園の先生に質問です!
-
レギュラーにならない子をもつ親
-
中1息子の同じ野球チームの嫌な...
-
ジャンプができない2歳半
-
小学生の三年生の男の子って ま...
-
友達の子(年長さん)を泊まり...
-
学童保育で小学生を相手に仕事...
-
給食のことで学校に疑問です。
-
小学生の恋愛 小学3年生女子
-
小学生、家に遊びにくる友達が...
-
遊びに来た上の子の友達に毎回...
-
子供の同級生への挨拶
-
友達と遊ぶ約束をしない娘
-
子どもの混浴基準について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園の先生に質問です!
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
同じ幼稚園にブサイクな女の子...
-
レギュラーにならない子をもつ親
-
1歳 保育園 ずっと泣いてる
-
友達の子(年長さん)を泊まり...
-
小2の息子が友達の髪を切って...
-
子供の友達が好きじゃない
-
家にあがりこむ子供の上手な断り方
-
中1息子の同じ野球チームの嫌な...
-
3歳3ヶ月の子が人との距離感が...
-
幼稚園のクラス分けについて
-
学童で指導員のパートをしてい...
-
小学生 通学班 集合場所の決...
-
子供の友達のことで迷ってます。
-
小学生の恋愛 小学3年生女子
-
子育てで、無口な子と明るい子...
-
ジャンプができない2歳半
-
小学生、家に遊びにくる友達が...
-
ママ友からの絶縁宣言
おすすめ情報