dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JCBのゴールドカードで入れる関西空港のラウンジって
どのようなレベルなのでしょうか?
かなり混んでいると聞きましたが実際はどうでしょうか?

A 回答 (5件)

ほぼ毎回コーヒーを飲みに行きます(ケチなので(^^;)が、コーヒーを飲んだら出て、空いている適当な搭乗口の待合に座ってます。


狭いので、混んでる時は本当に席が無かったりします。立ってコーヒー飲んで出たこともありました。
ゴールドカードなんて30歳過ぎてそれなりに利用歴があれば誰でも持てるし、コーポレートゴールドでもラウンジ利用は可能なので、利用可能者はかなり多いです。二十歳そこそこでも入れるわけですから。

席もさほど良くないし、スタバへ行った方が寛げる感じです。
同じ関空でも、一度だけ行った飛鳥は凄く良かったですけどね。飛鳥が料亭なら、六甲や金剛は小料理屋という感じでしょうか。混み具合によってはチェーンの安居酒屋。(^^;
    • good
    • 0

何度も利用していた者です。


ゴールドカードさえあれば、誰でも(同伴者は有料ですが)入室できるので、慢性的に込んでいると思います。
ドリンクの種類の少なさ、ラウンジの狭さ、そろえている新聞雑誌の少なさなど、出発前の時間を過ごすだけで利用するには、あまり大きなメリットは感じませんでした。
運が悪いと、子連れの家族が場所を占拠していることがありますので、むしろゲート前のほうがいい場合もあると思います。
    • good
    • 0

こんにちは、#1です。



少し記憶違いでした・・・。

国際線・制限エリアのラウンジ名は金剛と六甲でしたね。
国内線も使えるラウンジが比叡でした。
念のため、訂正しておきます。

#2の方が書かれているので、少し補足します。
セントレアのカードメンバーラウンジ(JCBのほう、TS3のほうは知りません)は、
決して広くはないですが、関空のラウンジよりは広いです。
関空の金剛、六甲はセントレアのものよりは
けっこう狭いです。
ただ、2ヶ所あるので分散しますが・・・。


関空の航空会社ラウンジは
コリアンとタイのラウンジを使ったことがありますが
金剛、六甲よりはくつろげます。
人が少ないので・・・。
広くはないですが。
    • good
    • 0

空港ラウンジはゴールド、ビジネス関係無く同じラウンジだったはずですが・・・。


メンバーのご家族の方もOKなので、時と場合によってはかなりの混雑だと思います。
カード持ってる方全員が利用する訳ではないので「かなり」かどうかは質問者様の感覚だと思いますが・・・。
以前、私が中部国際空港のラウンジを利用した時は、「かなり混んでる」と言う感じではありませんでしたよ。25坪くらいの部屋に30人前後でしたから。

部屋の中は、ベンチみたいなシートから、ゆったりソファーまで様々な椅子があって、ドリンクなどは全て無料でした。ビールなどのアルコールも無料です。

関空とセントレアに違いがそこまであるとは思いませんが、参考までに。
    • good
    • 0

こんにちは。



金剛と比叡ですよね。
(スモーキングラウンジは知りません・・・)

朝早い時刻、夕方近くの時刻などは
かなり混んでいますね。
くつろぐ・・・からほど遠い雰囲気のときも、ままあります。

ゴールドカードなんて、いまどき多くの人が所有していますから・・・。

航空会社の優良会員用のラウンジのほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!