dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

羽田のカードラウンジで質問です。

最近ゴールドカードを手に入れたので何度か利用しているのですが、出発前しか利用したことがありません。
でも当日のチケットがあれば到着後でも利用可能なのでしょうか?

もし利用可能な場合ですが、飛行機がちゃんとスポットに到着してくれた場合、手荷物検査場を通過した後のエリアにそのまま出れると思うので、そのままカードラウンジに行くことは可能だと思います。

ただ、たまにローカル線で遠くにとまってバスで到着口まで行くパターンになるといきなり出口になってしまいます。
もしバス移動の到着になってしまった場合はどうしてもカードラウンジの利用はできないということになってしまうのでしょうか?

バスで到着した場合でも戻れる道があったりするのでしょうか?

A 回答 (3件)

羽田空港 国内線


第1旅客ターミナル (JAL・JTA・SKY・SFJ)
第2旅客ターミナル (ANA・ADO・SNA・SFJ)
※(ご用心)SFJは路線によりターミナルが違います。
  ・北九州・福岡線は第1旅客ターミナル
  ・関西線は第2旅客ターミナル
http://www.starflyer.jp/checkin/haneda/counter.h …

ラウンジ特集 
カード会社会員用のほか、航空会社上級会員向けラウンジも含めまとめてあります。
http://www.haneda-tokyo.com/airportinfo/lounge.h … 

ラウンジの利用 ささやかですが至福の時ですね ♪
(ホントは航空会社の上級会員ラウンジを使える身分になりたいですがそれには搭乗回数が少な過ぎます。仕事で会社持ちで飛行機バンバン使える人が羨ましい。)

到着後にラウンジを利用したことがないのですが少し調べてみました。
・羽田空港国内線は、羽田で降りる(東京に用がある)人だけが利用するわけでありません。
国内のほかの場所への乗り継ぎ 国際線への乗り継ぎ客がいます。


乗り継ぎの流れを応用すれば、理論的には制限エリア内のラウンジの利用は可能になりそうです。
(ラウンジ入場時に羽田まで乗って来た搭乗券またはICタッチなら搭乗ご案内レシートを
見せれば良いでしょう。)

スポット(ボーディングブリッジ)に着いた場合は、同じターミナルビル内であれば自由に動けます。

ということは、そこからも到着の流れで出場すれば良いことになります。

※預け荷物がある場合は、ターンテーブルに受取人なしの荷物がぐるぐる回ることになります。預け荷物はないことが前提ですね。


カード会社のラウンジ(二社例示)

VISA
http://www.smbc-card.com/mem/service/tra/kokunai …

JCB
http://www.jcb.co.jp/gold/lounge.html#A008


ANA便・ADO便・SNA便・SFJ便の一部、利用(第2旅客ターミナルへの到着)で羽田到着 飛行機が沖止め(バスによる移動)になった場合このようなルートがあるようです。


これであれば出発エリアに行けることになりますね。


第1旅客ターミナルへの到着(JAL・JTA・SKY・SFJの一部)飛行機が沖止め(バスによる移動)になった場合は簡単に出発エリアに行けるのかは不詳です。
ただ、乗り継ぎ客はいるはずですから何らかの方法があるのかも知れません。


JCBホームページ内での表記

羽田空港 第1旅客ターミナル「エアポートラウンジ(北・南)」
第1旅客ターミナルビル 2階(2ヵ所)
北・・・ 保安区域内16番ゲート付近(手荷物検査後エリア)
南・・・ 保安区域内9番ゲート付近(手荷物検査後エリア)
ご到着後のご利用の場合、バスで第1旅客ターミナルに到着された方、および一度ゲートを出られた方はご利用いただけません。あらかじめご了承ください。

 ↑ の表現は気になりますね。

裏返せば・・・羽田でバスで第1旅客ターミナルに到着した人の乗り継ぎはどうするのかが謎です。
・もしかして、乗り継ぎ客は一度外へ出た後、再度保安検査?

ちなみに羽田第一ビル 到着階にはこんなラウンジがありますよ。

羽田空港 第1旅客ターミナル「エアポートラウンジ(中央)」

ここなら利用できると思います。・・・次の羽田到着の機会に私も利用してみようと思います(笑)

お互い楽しい空の旅を続けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

なるほど。JCBページの記載ではバス到着はダメと記載があるのですね。

よくローカル線を使うのですが、受付で「乗り継ぎはございますか?」と聞かれるので、ひょっとして乗り継ぎの人は係員が手荷物検査場後のエリアに入れてくれるのかもしれませんね。
一度、第一ターミナルのバス到着時に「乗り換えの○○様いらっしゃいませんかー」と係りの人が言っているのを聞いたことがあります。
あれはきっと、関係者用通路使って戻っていたのかもしれませんね。

第一のバス到着でも戻れればいいのに~(>_<)

でも手荷物検査場前のエアポートラウンジがあるのですね!!
その手前のトイレをつい先日使ったのですが、存在に気が付きませんでした(笑)

ゴールドの年会費がかかるのでちょっとでも取り返すために今度から第一のバス到着時は中央ラウンジでドリンク1杯のんでいこうと思います。(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/13 18:10

  No.1 です。


回答文中、最後の行に「ローカル空港にはロビーは無い筈です」
とあるのは「ラウンジ」の間違いでした。 校正ミスでした。訂正してお詫びします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ訂正ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/14 22:32

  私は、ラウンジの有る空港ではよく利用しましたが、出発前ばかりです。


昔は、出発ロビー近くでしたので、用事で空港近くに行った時等はよく利用して居ました。
  最近は殆んど出発ゲート通過しないと、利用出来なく成ったと思いますが。
従って、到着後は仮令搭乗券の半券が有っても、出発ゲートは通れませんので、ラウンジの
利用は出来ないのでは?と思われます。  尤も、此処 1,2年乗って居ませんので、
断言出来ませんが。   詳しくは、ロビーのinfoでお聞きに成ると良いのでは。
  PS: メジャー空港以外のローカル空港にはロビーは無い筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

羽田の到着はスポット到着であれば手荷物検査場を過ぎたいまから乗る人、着いた人がごっちゃにならなかったでしょうか?

福岡空港であれば手荷物検査場にとおる前にカードラウンジがあるので半券利用でき、非常に便利でした。

今度羽田に行ったときに、案内の人にきいてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!