dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただ単に、おはじきの氷上盤にしか見えない?

A 回答 (17件中1~10件)

体力面からしてゲームの域ですが、冬季競技は種目が少ないので選ばれたのでしょう。


まあ年寄りでもオリンピック選手になれる可能性が大きいのでこれも有だと思います。
夏季オリンピックにも体力を使わない競技はあります。
    • good
    • 5

・スキーやボードは板つけて滑るだけ


・スケートは靴に刃をつけて滑るだけ
・ボブスレー/リュージュ/スケルトンはソリ遊びが暴走して競技まで担ってしまったものだよね。多少命の危険もあるけど所詮はソリ遊び。
って言い出したらきりがないよ。



>体力や運動能力が多大なわけがない。何言ってんだ。
じゃあ釣りは?世の中あれもスポーツとして認知されているけど
元々は生活の糧だったり趣味でやることですよね。

少なくともカーリングは運動神経よくないとねらったところで止めたりできないでしょうね。
体力的なところはあまり使わないのかな?そんなこといったら野球もピッチャー以外大して体力必要ないよね。
    • good
    • 1

スポーツのカテゴリでどうぞ

    • good
    • 0

最近は 質問者様のプロフィールをみて、


質問数がほとんどない、 回答数もない、お礼もありがとうのポイントもない、かた、はスルーするようにしています。

今回なぜ書くかというと、一生懸命回答されている人への参考になればなあ
と思ったからです。
    • good
    • 0

海外に行けばチェスもスポーツです



最近ではテレビゲームをeスポーツと呼ぼうとしてますからね
    • good
    • 1

9ラジミア(笑)


再発したから憂さ晴らしか
アレは重いって見ただけで分かるだろ
    • good
    • 2

カーリングがスポーツかどうかは「スポーツ」とは何かということによるでしょう。


Wikipediaでは「人間が考案した施設や技術、ルールに則って営まれる、遊戯・競争・肉体鍛錬の要素を含む身体を使った行為」となっており、まあ順当なところだと思います。カーリングはこれに当てはまっていると思いますので、私はスポーツでいいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D% …

あなたやカーリングがスポーツではないと言っている人たちは、「スポーツ」というものを何だと思っているのか聞いてみたいです。
野球は?サッカーは?棒高跳びは?レスリングは?フィギュアスケートは?アーチェリーは?ライフルは?
何がスポーツで何がスポーツでないというのでしょうか。またそれは他人と共通の認識ですか?単なる思い込みなんじゃないんでしょうか。
    • good
    • 1

普通の体力自慢程度ならあのブロック(?)を滑らせる


ことすらできません。1日で全身筋肉痛です。
私も「なんで車をモータースポーツって言うんだろう」
と不思議に思っていました。車を運転しても疲れないし。

その後「レーシングカート」を買って走行し即納得。

手はパンパン、足はつっぱり、首はがくがくで痛い!

全身酷使の超ハードスポーツでした。

やってみたらそうだったっていうのは結構ありますよ
    • good
    • 2

どうかんがえてもゲームです。



体力や運動能力が多大なわけがない。何言ってんだ。
一生懸命擁護している回答者がいますが痛い。例えも悪いな。
    • good
    • 18

スポーツにはいろいろな性格のものがありますが、なにも身体を極限まで動かすだけがスポーツではありません。

カーリング、ライフル射撃、ピストル、弓道、アーチェリー、これらはいずれも、見かけはとても静かなものです。ですが、長い時間に亘って同じ姿勢を続け、ミリ単位の正確さを持続するには、大変な体力が求められます。

たとえば競技用のライフルなどはいろいろな付属品を取り付けたものは、重さがおよそ10kg~15kgぐらいにはなりますが、これを長時間標的に向けて目の前に構えるには大変な腕力が必要です。おそらく普通の人がこんな銃を手渡されたら5分は構え続けていられないでしょう。ですから、選手は毎日欠かさず足腰を鍛え、水を満たしたバケツを片手で長い間持ち上げ続けるなどといった鍛錬を続けているのです。話を擦り替えてしまいましたが、こうした静的ながら過酷なスポーツ、その中にカーリングも含まれるのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!