
ipアドレスが一致しない。
わかりづらい質問ですみません。windows vistaを使用しています。
ipconfigを使うと自分のipアドレスがでてきますよね。
自分の番号は192.168から始まります。
しかしその番号とhttp://www.cman.jp/network/support/go_access.cgiなどを使って、
自分のipアドレスを表示したときの数値が違うんです。
この場合118.0から始まっています。
ネットサーフィンするのには問題ないのですが、
何かウィルスだったりするのかと少し不安に感じています。
それともwiiをネットに繋いだことで何か変化が起きたのでしょうか。
元通りに192.168で両者を統一するためにはどうすればいいのでしょうか。
不勉強で申し訳ありませんが、識者のかた、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
グローバルipアドレスとプライベートipアドレスの違い。
ネット用と自分のネットワーク上のものでは。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%8 …
参考urlとともに簡潔に教えていただいてありがとうございます。
どうやら問題ないようですね。
一番早くに解凍していただいたので、ベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ルータの設定画面でグローバルIPアドレスを確認してみればいいと思います。
グローバルIPアドレスをPC上から確認するフリーソフトもあります。
ルーターの外はグローバルアドレスで、LAN内のIPアドレスとは違います。
ルーターは、1つのグローバルアドレスでの通信を複数のLAN内のPCに対してPC側のIPアドレスを使用して分けます。これをルーティングといいます。

No.4
- 回答日時:
192.168.で始まるIPアドレスはクラスCと呼ばれるプライベートIPアドレスで、家庭内などの限られた場所でのネットワークには使用できますが、インターネットには使えません。
では何故インターネットに繋がるかと言うとルータのインターネット側にインターネットで使用するクラスAのアドレスでグローバルIPアドレスと言うのがプロバイダから割り振られて、あたかもルータがインターネットを検索しているようにプライベートIPアドレスのパソコンが接続している事になります。
プライベートIPとグローバルIPの変換をやってくれているのがルータですから、パソコンのコマンドで確認したIPアドレスと、インターネットで見たIPアドレスが変わって見えると言うことが発生します。
ルーターはこれまで「ただケーブルさしてネット繋ぐのにひつようなもの」
程度の印象だったのですがipの変換をしてるとなると、
よくわからないですがなんかすごいですね。
色々教えてくれてありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
少なくともおっしゃる内容を見る限りでは正常ですよ.
IPアドレスが違うのは,プライベートアドレスとグローバルアドレスの違いです.
電話番号でいうと,内線番号と外線番号の違いみたいな物です.
統一する必要はありません(というか,出来ません).
ちなみに,それの交換手をつとめているのがルーターです.
http://www.itbook.info/study/p63.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- 固定IP パソコン(無線ルーター)のIPアドレスは、iPhoneのIPアドレスのように簡単に変更可能? 4 2022/04/02 13:00
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- Oracle ビットで表せる数値について 3 2022/09/12 16:37
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- YouTube youtube動画再生について… 1 2022/04/08 04:24
- その他(インターネット接続・インフラ) アプリ利用者を特定し、裁判に 2 2022/06/09 21:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
無線ルータ
-
CATVインターネットについて質...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
全てわかった! この国の方針が...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
プレステ5、無線LAN?について...
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
疑問:「みん速」と「FAST]の回...
-
ノ-卜PC (Windows10)から 購入...
-
VPNって言うのを使うとプライバ...
-
我が家はネット接続がADSLの時...
-
教えて!goo
-
マイクロソフトアカウントの2段...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部からルータ経由でプライベ...
-
ipアドレスが一致しない。
-
固定IPが変わる
-
YouTubeのipアドレスってどうや...
-
誰が検索したのかってわかるん...
-
IPアドレス開示について
-
IPアドレスやメールアドレスの...
-
警察が、IPアドレスを開示して...
-
フィクションでよくある海外サ...
-
海外サーバー
-
サーバーの DNS アドレスが見つ...
-
IPアドレスって居住地が割れる...
-
ローカルネットワーク内でのセ...
-
IPアドレスで住所は特定できて...
-
匿名掲示板の書き込み者を実際...
-
IPアドレス
-
スマホのキャリア偽装できるん...
-
掲示板に書き込み後に出てくる...
-
IPアドレスからどんな情報がわ...
-
ワンクリック詐欺に登録、メー...
おすすめ情報