
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そんなのは、結婚式を行う当人同士が払うべきでしょう。
本当はですよ?だって、忙しい中、わざわざ来て下さるんです。
一歩間違えば、縁を切られる勢いですよ、大切に考えて下さい。
それが出来ないのであれば、身内だけの祝杯になると思います。
そして、お世話になっている親戚とか、知人とか、大事な人には、
前もってお知らせして、それでお祝を下さるから、お返しをしなく
てはいけませんよ。
私は、友人の結婚式に出るため、わざわざ飛行機で向かい、
旅館に泊まって、自分でお金を払いました。そのとき、ちょっとだけ
お金を頂きました。。貰えないと思っていたので、まあ、ましな対応
を頂けましたが、もし、何もなければ、非常識を超えて、縁遠くなります。
それだけ、お金を使うのは気をつけなければなりませんね。。
もう、何もなければ、そういう非常識なお家まで考える者がいますので、
失礼のないようしてほしいです。以上です。
No.5
- 回答日時:
最も恨みを買わない方法は、新郎新婦が全額負担。
友人の場合であれば、ローカルルールみたいのがあれば、それに従うというところでしょうか。現物支給(新幹線のチケットやホテルの宿泊予約)でも構わないと思います。その代わり、宿泊費や交通費を受け取った方は、それ相応の金額をお祝いにプラスするか、品物を贈る、ということがマニュアル本には載っていると思います。人それぞれですが、まるまる自己負担とまではいかないと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
たしかにいろいろ地域性や親戚内の常識って違いますよね。でも。
たいていのマニュアル本には「新郎新婦が全額負担すべき」と書いてませんかね、これは。
>東京在住の直属上司を大阪に呼ぶ場合
こっちの都合で呼びつける、しかも目上の方、なんですから、普通全額出しませんか…?
実際私も他県から恩師をご招待しましたが、全額出しましたよ。
通常は全額負担が基本で、親戚はこれまでの両家の慣例に従う、友人知人はその人がどうだったかとか、友達同士での相場観みたいなもので変わる、って感じかな…。
(たとえば受付をたのんだ人・2次会幹事へは謝礼いくら、みたいなのがマナーみたいですが、私とダンナの友人の中では、お互い様な感覚で、新婚旅行お土産を渡したりお礼を言ったりで済みました。)
でも、上司には基本どおりに、全額負担で間違いないのでは、と思いますよ。
No.2
- 回答日時:
遠い方をご招待する場合 全額負担を 覚悟しておくと良いでしょう。
貴方が 招待された場合 どうして欲しいかも 考えておくとよいでしょう。
立場が違うと いろいろ 考え方が違ってきます。
良い 社会勉強になりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式の招待状に、交通費負担...
-
招待状の返信ハガキの作成について
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
娘が遠方に嫁ぎます。
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
友達の結婚式に招待されたので...
-
創価学会の結婚式
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
結婚式欠席の理由に法事
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
結婚式欠席理由 新婚旅行
-
入社まもなく友人の結婚式が。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
チケットと同封する手紙の書き...
-
10月に結婚式を挙げるのですが...
-
結婚式の招待状に、交通費負担...
-
海外からの出席者に対する交通...
-
結婚式のお車代やお礼の相場に...
-
親友の結婚式でホテル宿泊を断...
-
結婚式に来て下さる旦那の家族...
-
結婚式の宿泊手配の辞退について
-
結婚式で他県から来てくれる友...
-
相手に直接確認しても大丈夫で...
-
結婚式に伴う宿泊のキャンセル...
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
結婚式に招待するゲストの宿泊...
-
娘が遠方に嫁ぎます。
-
結婚式 友人への交通費はどれ...
-
結婚式で友人に渡す交通費(飛...
-
お車代とヘルパーさんの扱いに...
-
招待状の返信ハガキの作成について
-
結婚式の交通費が株主優待券
おすすめ情報