dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いシーケンサー用プログラムを動かすためVMWarePlayer3.0を使用しWindows98SEをWindows7機にインストールしました。
OSインストールやUpdate、ドライバインストールを終了しいざスタート→Windowsの終了→MS-DOSモードで再起動する
-WindowsのDOSプロンプトでは元々シーケンサープログラムが動かない-しようとしたところ
DOSの画面にはなるもののキー操作を一切受け付けません。
VMWare側でパワーオフするしか方法がありません。
VMWareのコミュニティなど検索しましたがこれはという回答がありません。
皆さんのお知恵をお貸しください。

「古いシーケンサー用プログラムを動かすため」の質問画像

A 回答 (4件)

 NEC版であれ、DOS/V版であれWindowsそのものは不必要だと思います。


Windows95からWindows98SEまで「MS-DOS 6.2」上で動作していたので、シーケンサーそのものは所謂(いわゆる)「DOS窓」で動作していたはずです。
 従って、純然たるMS-DOSを起動することができれば解決すると思います。
お扱いのシーケンサー・プログラムのファイル・サイズはどのぐらいですか。
FDで言えば1.44MB/2.88MB、それ以上の容量であればブータブルCDを作成して、現在のPC上で動作させる方法もあります。
 添付画像は、ハード・ディスク上に収納したFDイメージから「MS-DOS」を起動した状態ですが、
VMwareやVirtual PCを利用せず既存のPCから起動して、1990年初頭のDOSプログラムを動作させています。
「古いシーケンサー用プログラムを動かすため」の回答画像4
    • good
    • 0

基本的なことですが、その「シーケンサー用プログラム」の走る「MS-DOS」はDOS/V版ですか。


私の知る限りではNEC版だったような気がします(10年ほど前に相談に乗ったことが記憶にある程度)、
確かWindows上の「PC98エミュレータ」で対応したと思います。
 

この回答への補足

説明不足ですいません。DOS/V版です。
現状古いダイナブックで動いてますがそのPCが壊れたらどうしようもなくなるため
現在色々試行錯誤しているところです。

補足日時:2010/02/21 16:36
    • good
    • 0

元のシーケンサソフトがMS-DOS上で動くものなのか、それともWindows上で動くものなのかで話が違ってくるのですが、MS-DOS上のソフトならVMware上では動かない可能性が高い。



MS-DOS上のソフトはアプリが直接ハードウェアを操作するのだが、VMwareはその仮想OSという仕組み上それを許さないようになっているから。
OSの持っているAPI経由で動くソフトなら、VMware上でも動くかも知れない。
もっとも保障は出来ないが。
(もっと噛み砕いていうなら、Windowsにデバイスドライバを組み込んでアプリはデバイスドライバ経由でシーケンサを動かすと言う形式ならという事)

Windows98SEのコマンドプロンプト環境で動くことが分かっているなら、Windows98をWindowsXPとのデュアル環境にしてそちらで動かした方が良いと思う。
デュアル環境を構築する際にはコツがある。
必ず古いほうのOSからインストールを始めるという事だ。
私の想像だが、WindowsXPが既に入っている環境にWindows98SEを追加しようとして失敗してませんか?

この回答への補足

スタート→Windowsの終了→MS-DOSモードで再起動するとやった状態(戻るときはexitだったかwinだったかでWindowsが立ち上がる状態)
がWindows上というのかどうかわかりませんが、少なくともWindowsアクセサリのDOSプロンプトでは動かないソフトだったと記憶してます。
以前にVirtualPCで同様のことをした際には動きが重いけども動いたので絶対できないということはなさそうなのですがVirtualPCとVMWareでは制御が違うものなんでしょうか?

デュアル環境については初めに古いOSというのは認識してます。
ただ色々制約があり初めにXPをCドライブにインストール、MBMというソフトでCドライブをマスクしDドライブをCドライブと擬似認識させてWin98をインストール。
当然MBR(NTローダーか?)が壊れるのでMBMでブートメニューを作成といういかがわしい手順でやりました(^^;
しかもFDD、CDROMともに付いていないノートPCでやっている関係上、FDDブートのWin98-CDをUSB-CDROM、FDDドライバ入りのFDDイメージ作ってCDROMに組み込みそこからインストールするという何重もの手間をかけました。
Win98もXPもMBMから選択立ち上げまではいきますがWin98はインストール途中のP&Pデバイス検索で例外OEエラーのブルーバック。
デバイスエラーでも立ち上がってしまえば不足のドライバを探せるんですが途中でエラーコードのみ吐き出すためググっても限界でした。
会社で中古のWin98のPC購入許可が下りればいいのですが間違いなく不可なので困りましたねぇ。

補足日時:2010/02/21 17:01
    • good
    • 0

動かそうとしているシーケンサーソフトの名前を書いた方が分かりやすいと思いますが。


Win98からMS-DOSモードにするよりは単純にMS-DOS6.2あたりをインストールした方が早かったり…

この回答への補足

回答ありがとうございます。
シーケンサーソフトは三菱のGPPA、OMRON(でしたっけ?)のSSS等です。
電気設計者から依頼を受けてやっているためソフト自体には詳しくないですが。
当初WinXPとWin98SEのデュアルブート環境を作って動かす予定でしたが
Win98SEのインストール途中でブルースクリーン。
あきらめWin98やWinMeのブートディスク起動のDos状態でソフトをインストールしましたが
メモリ不足で起動せず。
MS-DOS6.2を入れた場合このメモリ不足は解消されるのでしょうか?
久しぶりにCONFIG.SYSの編集とかやりましたが。
だんだん意地になってきてます(^^;

補足日時:2010/02/21 11:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!