
こんにちは。
非常に短い
次のコードで、
Type name expected エラーが出ます。
何か悪いのでしょうか。
コンパイラは、bcc55
(ボーランドのコマンドライン用の
無償のコンパイラです)。
#include <windows.h>
#include "dialog1.h"
BOOL CALLBACK dialogProc(HWND,UINT,WPARAM,LPARAM);
int WINAPI WinMain(HINSTANCE h,HINSTANCE,LPSTR,int)
{
DialogBox(h,"DIALOG1",HWND_DESKTOP,(DLGPROC)dialogProc);
return 0;
}
BOOL CALLBACK dialogProc(HWND hw,UINT msg,WPARAM wp,LPALAM lp){
return FALSE;
}
何か分かる人がいましたら、
よろしくお願いします。
dialog1.cpp--------------------------------------
#include <windows.h>
#include "dialog1.h"
DIALOG1 DIALOG 100,100,200,80
STYLE DS_MODALFRAME | WS_POPUP | WS_VISIBLE | WS_CAPTION | WS_SYSMENU
CAPTION "FIRST DIALOG"
FONT 10,"system"
{
DEFPUSHBUTTON "BEEP",ID_0,25,10,50,15
PUSHBUTTON "EXIT",ID_1,25,30,50,15
}
dialog1.h-----------------------------
#define ID_0 100
#define ID_1 101
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- PHP php テーブルが作成できない 1 2022/11/17 23:41
- Excel(エクセル) vbaで列幅について 1 2022/11/15 08:31
- C言語・C++・C# C++プログラミングコードにポリモーフィズムを取り入れ方を教えてください。 2 2023/06/09 11:17
- C言語・C++・C# 並列プログラミングのπ計算について 1 2022/07/16 22:30
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- MySQL php テーブルを作れない 2 2022/11/17 18:22
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AIXとCOBOLについて
-
C++でデスクトップGUIアプリ開...
-
PIC用のフリーCコンパイラはあ...
-
C言語を家のパソコンでやりた...
-
昔のgraph.hというファイル
-
組み込みソフト。ROM領域にデータ
-
VBは速度が遅い?
-
char型の配列の初期化について
-
Type name expected エラーがで...
-
パーサとコンパイラの違いって?
-
『独習C』第3版と第4版の違い
-
VC++の/Zm オプションについて
-
C++DLLの明示的リンクに関して
-
unsigned long long 型のフォー...
-
SPARCアセンブリ言語
-
<conio.h>?
-
コボルのプログラム教えてくだ...
-
24bit サイズの変数
-
C&C++のライセンス
-
#pragma プリプロセス について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトの開発言語を調べる方法
-
unsigned long long 型のフォー...
-
printfなど、標準関数のソース...
-
組み込みソフト。ROM領域にデータ
-
リリースモードとデバッグモー...
-
VC++の/Zm オプションについて
-
変数の内容がコロコロ変わる、...
-
COBOLの論理演算子について質問...
-
COBOLのALPHABET...
-
PICでのI2C通信でのマスタ、ス...
-
C++で組んだプログラムの高速化...
-
C++でデスクトップGUIアプリ開...
-
Win32のIME制御について
-
24bit サイズの変数
-
C++Builder → Visual C++ 移植...
-
C言語の規格
-
パーサとコンパイラの違いって?
-
組込みC開発
-
C言語はC言語でできている?
-
AIXとCOBOLについて
おすすめ情報