dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで撮影した写真が2000枚程度、外付けのLANハードディスクに保存してあります。
ファイル、フォルダがまったく整理されてありません。
実際にファイル、フォルダを整理し写真に名前も付けたいと思います。
エクスプローラで一つ一つ整理してもいいのですが、数が多く同じ写真が重複しているため作業が大変です。
例えば、ドライブ用、旅行用、誕生会用などフォルダ分けを行いたいと思います。
そこでPICASA3をインストールしたのですが、これは実際に整理できるのではなく、タグ付けか何かで整理してあるように見えるだけなのでしょうか。実際にエクスプローラで開いても整理されていません。
実際に整理できるソフトはないでしょうか。
マイクロソフトのフォトギャラリーを今考えているのですが、これも実際の整理はできないのでしょうか。
他にいいソフトがございましたら教えてください。
軽くてフリーソフトを探しています。
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

2000枚を一挙に…というのは難しいでしょうが、APViewerなんかはどうでしょうか?解説ページ。



ApViewer - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/tool/view/apviewer.html

私自身、ずっと愛用してますが、直感的に操作しやすいです。
Vista上でご利用の場合は、諸々を入れたフォルダはProgram Filesフォルダの外に置き、管理者権限で実行するようにすれば大丈夫でしょう。

頻繁に利用するフォルダをお気に入りやクイックフォルダに指定したり、複数のファイルを選択してまとめて移動、コピーしたり、連番でのリネームなどにも対応しています。

あと、ファイル管理に主眼を置くなら、まめFileのようなファイラーでも良いでしょうね。

窓の杜 - まめFile
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fil …

専用の画像ビューアも付属してますし、縮小版表示にも対応してます。複数選択したファイルを別のフォルダにまとめて移動する機能もあります。

大量のファイルや大容量のファイルのコピーや移動には、次のようなソフトを使うと良いでしょう。

窓の杜 - Fire File Copy
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syn …

作者さんサイトのページはこちら。

A-1 DRIVE -Software / Fire File Copy
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/index.h …

シェル拡張を設定して、エクスプローラ上などからの右クリックで呼び出すようにしておくと、まめFile上で複数選択したものを高速かつ静かに移動出来ます。

…とここまで書いてから、Vectorを見回すと、なるほどいろいろあるもんですね。当方で未検証ですが、良さげなモノを幾つか挙げておきますか。

まず、重複しているファイルの整理に役立ちそうなもの発見。

JPEGWC 画像ファイルダブリチェックツールの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se112266. …

画像の振り分けを実行するのに役立ちそうなソフトもありました。

Typictの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se441649. …

こちらは、フォルダ内の画像を一つ一つ見ながら、その場でどのフォルダに振り分けるかを決めていく方式のようです。

視分類の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se330187. …

これも基本的な考え方は同じみたいです。

繰り返しますが、当方未検証です。一応、Vista/7でも動作する旨書かれていることだけは確認しましたので、ご利用は自己責任でお願いします。
    • good
    • 0

この写真は結婚式で隣の写真は葬式の写真で・・・なんて分類してくれるソフトあれば良いのにね。


一枚一枚確認してフォルダに入れて行くほか方法ない・・・かも。ただ同じファイルを見つけてくれるソフトありますが、ためしに入れてみたらいかがですか。
名前変換そソフトなどもありますが、vectorあたりで探してください。
    • good
    • 0

そうそう有償ですが


くらえもん.com ... デジカメユーザーのためのアルバムソフト「蔵衛門」公式サイト ::: ( http://www.kuraemon.com/ )
があります。試用版を試してみたら??
    • good
    • 0

>これは実際に整理できるのではなく、タグ付けか何かで整理してあるように見えるだけ


 それが最も実用的で効率的だと思います。
 実際のところ、利用する分には問題はないはずです。
 どうしても整理したければ、エクスプローラーで手作業でフォルダーを作成したのち、Picasaで利用しやすいように整理すればよいかと思います。
 私は撮影するたびに
1998/
 0101/
 0102/
 0209/
と日付でフォルダを作成して整理してきまして、そのままの状態でHDDにあります。
 そのうえで、Picasaで仕分けてます。
    • good
    • 0

あなたの「整理する」は実際にフォルダに物理的に振り分けたいという事でしょうか?


タグ付けでも十分な整理だと思いますけど・・・

物理的に振り分けたいならPicasaで分類した後でエクスポートしてファイルを移動すれば良いかと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
エクスポートしてファイルを移動とはどういう意味でしょうか。
申し訳ございません。宜しくお願い致します。

補足日時:2010/02/22 00:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!