dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SUICA,TOICA,ICOCOは、北海道、九州では、つかえず、本州でも、使えないところが多く、お店で、プリペイドカードの貸与という形で、なくしても、再発行してもらえるのですか

A 回答 (6件)

 カードを集めていますので、補足を兼ねて説明をします。


 Suicaは使える所が多いですが、ICOCAとtoicaは九州や北海道ではSuicaと同じ条件で使用は出来ませんので、#2、#3の方の回答は誤りです。相手のsugocaとKitacaはSuicaのエリアでのみでの使用可能です。

 sugocaとのICOCAの利用が可能になるのは、まだ先ですが予定はありますが、Kitacaとの利用は現在は予定がありません。

 toicaですが本州以外のJRのエリアでは使用が出来ませんし、私鉄に関しても名古屋の私鉄等との相互の利用は計画されていますが、それ以外は未定です。

 無記名のカードに関しては再発行はできませんので、再度の購入が必要となり、記名のあるカードに関しては500円のカードの預かり金で再交付が可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/23 05:08

#4追加


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0912/ …

店舗でも、大都市はほぼ全部使用可能地域です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 11:14

http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091220.pdf

Suicaで、西鉄も、福岡の地下鉄も、店舗も利用可能
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 11:15

本州3社のICカードは乗車券として北海道、九州のICカードが使える地域(札幌近郊、福岡近辺)なら使用できます。



無記名のカードは再発行できませんが、記名式のカードは発行元で再発行できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 11:00

#1誤りがあります。


再発行は、記名式の場合は、定期券以外でも可能です。

Suicaは、新たに北海道、九州でも使用可能です。(正式発表あり)
四国を除く日本中JRで使用できます。私鉄もいちぶ可能
店舗でも、四国を除く日本中のJR系のICカード加盟店で使用可能。

ICOCA、TOICAも同様と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 10:59

>SUICA,TOICA,ICOCOは、北海道、九州では、つかえず、本州でも、使えないところが多く



・SUICA
基本的に首都圏のみで使用可能だが、様々な制限はあるがJR東海・JR西日本のエリアで電車賃の清算に使用可能。JR西日本エリアのICOCA対応店舗では電子マネーとしても使用可能。

・TOICA
中部地方のみで使用可能だが、様々な制限はあるが電車賃の清算のみJR東日本・JR西日本のエリアで使用可能。現時点では電子マネーとしては使えないが、2010年の3月頃からサービス開始予定。

・ICOCA
西日本のみで使用可能だが、様々な制限はあるがJR東日本・JR東海のエリアで電車賃の清算に使用可能。JR東日本エリアのSuica対応店舗で電子マネーとして使用可能。

それぞれのサービスは各鉄道会社が行っているものなので全国共通のサービスではありません。主な使い道は上記の通りですが、自分でも詳しく調べて対応エリアで使ってください。

>お店で、プリペイドカードの貸与という形で、なくしても、再発行してもらえるのですか

店舗でのカードの再発行は出来ません。再発行が出来るのは各カード対応エリアの駅にあるみどりの窓口や一部のバス営業所のみです。また、再発行が可能なのは定期券のみで、カードの受け取りは再発行を申し込んだ翌日以降になります。定期券以外のカードの場合は再発行は出来ず、再購入することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!