電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デジカメを買おうと思っています。

でもデジカメの知識もあまりなくてどんなのがいいか
よくわかりません。
撮るのはスナップ写真がほとんどだと思います。
デジカメで撮った写真は自分のプリンターでも印刷できるんですよね?
スナップ写真でもできるんですか?
写真用の用紙があるんでしょうか?

値段は5万円以内で考えています。
やっぱり薄くて小さくてデザインがいいのがいいと思っていますが。
少しパンフレットを見ましたが以前は携帯みたいにカラーが豊富だった思うのですが今はシルバーが多そうですね。
パソコンがソニーなんですけどデジカメもソニーにした方が
便利でしょうか?
どこのが1番売れているとかあるんでしょうか?

他の人の質問を見ていたら200万画素で充分だとか見ますが何万画素まであるんでしょうか?
何万画素でどれぐらいという基準もわかりません。
昔の普通のカメラの写真は何万画素ぐらいだったんでしょうか。

A 回答 (16件中1~10件)

スナップ写真が主ならコンパクトで軽く、操作も簡単で


起動を含めたレスポンスが早いカメラをおすすめします。
予算が5万円以下とのことですし、スナップ目的なら
300万画素クラスか200万画素クラスのものになるでしょう。

ちなみに「売れているメーカー」=「良いカメラを出しているメーカー」ではありませんですし
人それぞれ何を重視するかによって良いカメラは変わってきます。
peterrabbitさん自身がいくつものカメラを店頭で手にとって手になじむもの、デザインの気に入ったもの、
そのカメラで撮った写真がきれいだと思えるものを探していく必要がありますよ。

ただ、これだけだとあまりに抽象的なので
いくつかおすすめの機種と選ぶポイントを挙げておきますね。

デジカメを選ぶポイントとしては
●バッテリー形式と持ちの良さ
●ズームの有無
●実際に使用するときの重さ
●カメラの反応の良さ
●画質の良さ
●持ちやすいデザイン
あたりが重要かと思います。
バッテリーの形式では大きく分けると専用バッテリーを使うタイプと
乾電池が使えるタイプがあります。
一見、単三電池が使える方がどこでも買えて便利に思えますが
実際には使い捨てのアルカリ電池では非常にコストが高くつきますし
充電式のニッケル水素電池はメンテナンスが大変で
充電器も合わせると専用バッテリーが買えてしまう価格になること、
さらにカメラ自体の重さが重く、持ちもあまりよくないので
多くの予備バッテリーを持って行く必要があるなどデメリットが多いので
デジカメは初めてでカメラを使う頻度が少なく、
気軽にスナップを撮影する目的の方には断然専用バッテリーを使うタイプがおすすめです。

ズームの有無に関してはデジタルズームと光学ズームがありますが
デジタルズームを使うと画質が落ちて印刷には使えないので
光学ズームのところだけを見て3倍程度あるものを選ぶと良いと思います。

デジカメは店頭に並んでいるときにはほとんどバッテリーが抜いてある状態です。
特に電池が使えるタイプはボディーがプラスチックでできていることが多く非常に軽いのですが
使用時には電池が2本もしくは4本入るのでかなり重くなるので電池を入れた状態の重さを確かめておいた方が無難です。
特に4本はいるタイプはずっしりと重くなります。

スナップ目的のカメラは起動が早くパシャパシャ撮れる
機敏さがないと撮りたいものを逃すことがおおくなるので
反応が早いものを選びましょう。

画質の良さですがこれも人それぞれ色の好みや
許容できる範囲がありますので難しい問題ですが
大まかなメーカーの傾向からするとソニー、オリンパスは画面全体がやや堅い印象でシャープネスがかかりすぎてギスギスした感じが少し出てきます。
キヤノンはノイズが少なく非常にきれいな写真が撮れますね。
パナソニック、カシオあたりはややノイズが気になることもありますが発色は良く好感が持てる画作りをしています。
フジに関しては肌色の発色はきれいですがノイズが非常に多く特にA310、F410はひどいです。

持ちやすさに関しては人それぞれ手の大きさが違いますから
実際にさわって持ちやすいものを選ぶしかないです。

とまあいろいろ書きましたがわたしのおすすめの機種は
カシオのEXーZ3、パナソニックのF1、LC33
オリンパスミュー10、コニカKD500Z、400Z
あたりです。
LC33だけは電池式ですが非常に持ちがよく、バッテリー以外の面で非常に優秀で価格と性能のバランスがとれているので挙げました。F1はデザイン性能だけでなくカラーバリエーション豊富なのが魅力です。
Z3はとにかくその小ささと液晶モニターの大きさが目を引きますし使いやすいカメラに仕上がってます。
ミュー10は生活防水がついてるので小雨程度なら気にせずシャッターを切れるのが○。
KD500Z、400Zは画素数がそれぞれ500万画素、400万画素ですが
後継がでたため価格が下がり非常に買いやすくなってます。起動が2秒以下と非常に早くオートで完全にカメラ任せでもハズレが非常に少なくきれいな写真が撮れるのが魅力です。

細かい仕様などはメーカーのHPで確認してくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
電池の部分も重要ですね、そうですね、バッテリーの方が便利そうですよね。
もう少し勉強してじっくり考えます。

お礼日時:2003/06/10 01:09

みなさんの回答をざーっと拝見して、まだ出ていないようなので。



私は3月頃にPENTAXのOptio Sを購入しました。中味はカシオの EX-Z3と同じです。PENTAXがカシオにOEM供給しているらしいです。カシオが売れすぎて物が入ってこなくて、PENTAXがマイナーな分在庫があったっていうのと、電池の充電器が小さかったというのでPENTAXにしました。

・画素数は320万
・光学式3倍ズーム(デジタルズームと合せると約12倍)
・とっても小さくて軽い。操作も簡単。
・値段は45000円前後で販売されています
・電池もけっこう持ちが良い

ということで、peterrabbitさんと同じくスナップ写真派の私は満足しております。ただし、女性なら最適な大きさだと思いますが、男性だと指が太くて操作しぬくいかも。お年寄りにも手ぶれの関係でお薦めできません。

印刷はインクジェット・プリンターならいっぱい専用紙が売っていますので、それらで印刷すれば全然OK!文房具屋さんとかハンズとかPCショップで売ってます。画像編集ソフトでサイズも変更可能なのでプリクラみたいにできたり、自前の名刺に挿入したりと活用法はいっぱいです。

ソニーに関してですが、私もメモリースティック対応のPCを使用していますが、それには惑わされませんでした(笑)。デジカメはパソコンメーカーのものよりもカメラメーカーのものの方が良いというのを、聞いたことがあります。

こちらで質問されるのも良いのですが、実際カメラ屋さんへ言って根掘り葉掘り聞くのも良いですよ。私はいつもこの手で買っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
PENTAXとカシオって同じなんですか。
やっぱりカシオが人気なんですね。
そういえば薄くて小さくてデザインも良いですよね。
電池持ちもメーカ-によって差があるんですか。
カシオのは良いんだったらやっぱりカシオかな。
そうですね、メモリースティックに惑わされてもうソニーにしよかなとも思ってましたが・・・。
カメラ屋さんに行って聞くのもいいのですがいろいろ聞いたら買わずに帰りにくいので躊躇してしまいます。

お礼日時:2003/06/15 19:00

プリンタに関してお答えします。


去年買われたということは、おそらくPIXUS850か550ではないでしょうか。
これらの解像度(目の細かさの単位)は4800です。
これなら十分印刷出来ますよ!コスト的には写真屋に持っていくより一枚あたり5円くらい安くあがります。

ただし夜景写真のA4プリントは控えたほうがいいです。
イメージ的にエプソンの方がよさそうですが、原色を忠実に再現するのはキャノンの方が得意です。
エプソンのプリンタは色が濃く出すぎて、一見は鮮やかなんですが、細部はつぶつぶになって表現できてませんから。
使う紙はメーカー純正がいいでしょう。

デジカメは300万画素クラスをおすすめします。300万あればA4プリントした時もキレイに出ます。カシオのがよく売れている理由は、コンパクト(薄くて軽い)で、液晶が大きいからなどの理由です。画質は普通です。スナップには十分です。
デジカメを選ぶときにコンパクトさを追求しすぎないようにしましょう。なぜなら、小さすぎると撮るとき手ブレしますから。あとレンズが隅っこについているのも指が写ったりするから、辞めたほうがいいと思います。お勧めできるのは、キャノンIXYシリーズ、カメラとしての性能はクラストップですし、電池のもてもいいです。あとはニコンクールピックス3100、ミノルタxtなど。
お勧めできないのはフジです。夜景が取れないし、メディアが弱いです。
ソニーはソニーフェチじゃないならやめた方がいいでしょう(^_^.)電池のもてはいいですが、いわゆるソニータイマー(メーカー保障が切れる1年を過ぎると壊れ始めるというもの)っていうのがありますから。。。持ち運ぶものですし、結構早くガタがくるかもしれません。今お持ちのパソコンに何もなければいいのですが(~_~;)

私はデジカメとプリンタの販売をしていました。お客様の声を常に聞いてきました。
参考にしていただければ幸いです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
でもプリンターはBJS530なんですけど。
やっぱり300万画素の方が良さそうですね。
小さすぎても駄目ですか、実際手にとって考えます。
ソニーはラジカセやウォークマンは壊れやすいって思いました・・・。
パソコンは今の所1年2ケ月ぐらいほぼ毎日2,3時間使ってるけど大丈夫です。
デジカメも壊れやすいんでしょうか、できるだけ避けます。

お礼日時:2003/06/12 00:15

店頭で実機を手に取る場合、展示機の大部分は電池が入っていないことにご注意ください。


「以外に軽いなぁ~」
と思いがちですが、バッテリーが有ると無いとでは重量とバランスがぜんぜん違ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2003/06/10 01:04

>デジカメで撮った写真は自分のプリンターでも印刷できるんですよね?


>スナップ写真でもできるんですか?
>写真用の用紙があるんでしょうか?

プリンターで印刷可能です。写真印刷用の用紙も販売されてます。ただしプリンターの性能がそこそこの物じゃないと綺麗じゃないです。

そこでデジカメプリント対応の写真屋さんに現像を依頼するのがベストです!インターネットで画像を送れば現像してくれたりしますよ。(もちろん店頭にメモリー媒体を持っていってもOK)
1枚30円程度で綺麗に仕上げてくれるので重宝します。自宅のプリンターで印刷してもここまで綺麗になりませんし、なったとしても専用の用紙やインクの代金を考えるとデジカメプリントを依頼したほうが効率的です。
デジカメプリントは200万画素あれば結構綺麗です。

>パソコンがソニーなんですけどデジカメもソニーにした方が便利でしょうか?
>どこのが1番売れているとかあるんでしょうか?

パソコンとメーカーを合わせる必要はありません。どのメーカーでも大して変わりませんよ。
私が先日家電屋に行ったら、売れてるデジカメNo1は富士フィルムのFinePixシリーズでしたよ。友人がFinePixF410を持ってますが小さくて内臓バッテリーが長持ちして画質も良かったです。

>昔の普通のカメラの写真は何万画素ぐらいだったんでしょうか。

普通の銀塩カメラのことですね。これをデジカメと比べるのは無茶です。銀塩カメラはかなり綺麗なので、デジカメは太刀打ちできませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり写真屋さんに頼んだ方が綺麗なんですか。
富士フィルムのも売れているんですね、参考にします。
普通のカメラの方がデジカメよりも太刀打ちできない
程綺麗なんですね、驚きました。

お礼日時:2003/06/10 01:02

初心者の方で非常に漠然とした内容ですし、これを勧めますという機種を書くこともできますが、もう少し初歩的なことから自分で機種を絞り込めたらとアドバイスします。


1.画素について 小さな点と思ってください。
  点が多いほど描写力が高くなる
  (厳密に言うと少し違いますが概ねこの程度の理解でOK)
普通のカメラで画素数にすれば1桁違って1000万画素程度となります。
2.機種を選ぶに当って、私の場合。
  
 使い方を考える。 一番重要です。
  撮りたい物・使いたい時・使う頻度等

  価格で絞り込む。5万円以下
   ↓
  サイズ・重さで絞り込む 携帯性の面で捉えた時ね
   ↓
  バッテリーの種類で絞り込む
   私は断然、単3型 充電池が使用できる事を重点   にします。撮りたいときに電池切れの心配が少な   いし。買い換えても電池は再利用可ですから。
   ↓
  以上で有る程度、機種は絞り込めると思いますから

 機種の絞込みができたら、ネットの検索を掛けて
 個人のホームページ等を覗いて、特徴などを調べてみ る。

  後は デザイン・色等で選べばと思います。
   他にも 書き込み速度等もかなり重要だと思いま   す。

3 5万円程度の予算との事ですので、
  画素数は300万画素程度を考えてください。
  価格が高くなれば画素数は上がります。
  予算から言って、300万画素は充分選択範囲ない  です。画素は多いなら多いに越したことは無いです  から。200万画素で充分という見解は予算が許さ  ば300万画素なら 尚可ということです。

4 実際に機種が絞り込めたら、店頭で実機を手にとっ  て確かめて下さいね。

評価・価格などを調べたいなら 価格ドットコムが一番良いと思います。

して、尚、不安があるなら、絞り込んで機種を提示して再び ここで質問して下さい。

 下アドレスは 価格ドットコム  

 
  
  

 

参考URL:http://kakaku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですねもう少し勉強してじっくり考えます。

お礼日時:2003/06/10 00:58

せっかくネットしてるのだからネットで検索してみましょう。


「デジカメ・選び方」でこのようなものが見つかりました。
なかなかいいサイトです。ただデジカメの場合進化が早いのでサイトの記事も最新のものか確認した方がいいですよ。
少なくともカタログが理解できるようでないと、実際デジカメを使いこなすのも無理なので、機種選択の今から勉強だと思えばいいと思います。
私の好みですが、動画も楽しみたいのならサンヨー、電池のもちがよく初心者にわかりやすい操作性でパナソニックのLC-33、Olympus CAMEDIAX200
ある程度機種を絞ったら価格comで見ると実際使ってる人の意見が見られますし、質問も出来ます。
ご存知でしょうが価格com
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm

参考URL:http://pc-training.hp.infoseek.co.jp/photo/choos …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですよね、つい面倒でこちらに聞いてしまいました。
いいサイトですね、じっくり見て参考にします。

お礼日時:2003/06/10 00:53

>デジカメで撮った写真は自分のプリンターでも印刷できるんですよね?


はいできます。写真画質のカラープリンtがあれば。

>写真用の用紙があるんでしょうか?
フォトプリント用の光沢紙があります。

>パソコンがソニーなんですけどデジカメもソニーにした方が便利でしょうか?
パソコンと同じである必要性は全くありません。

>どこのが1番売れているとかあるんでしょうか?
最新のランキングはこうだそうです。
1 カシオ計算機 EX-Z3
2 オリンパス光学工業 ミュー10 DIGITAL
3 キヤノン IXY DIGITAL 400

>何万画素でどれぐらいという基準もわかりません。
概ねこんな感じかな
100万画素:L判くらい(A6)
200万画素:キャビネ(A5)
400万画素:四つ切り(A4)

こちらが参考になりますか?
http://www.pit-japan.com/ws30/a_d.html

参考URL:http://www.pit-japan.com/ws30/a_d.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
画素数って写真の大きさによるんですか、知らなかったです。
カシオが1位っていうのがどうも意外なんですけど。
何が優れているんでしょうか?

お礼日時:2003/06/10 00:49

>写真用の用紙


インクジェットプリンタ用の光沢紙、半光沢、絹目紙もあります。
>値段は5万円以内
デジカメは相当いいのが来ます。
あとは、電気屋で手にとって確かめて、しっくりきたのを選んで下さい。
>パソコンがソニー
PCにメモリースティックのスロットが付いていれば、ソニー製を買う価値はあります。
>昔の普通のカメラの写真は何万画素ぐらいだったんでしょうか。
こちらの回答が参考になりますね。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=543905

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=543905
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2003/06/10 00:42

デジカメで撮った写真は自分のプリンターでも印刷できるんですよね?


Ans.できます。また、写真屋さんでプリントしてもらうこともできます。

スナップ写真でもできるんですか?
Ans.できます。(撮った写真なら何でもできます)
写真用の用紙があるんでしょうか?
Ans.あります。光沢・絹目などいろんな種類があり、用紙の種類によって、普通のカメラを写真屋さんにさしたとのと同じぐらいのレベルのプリントも可能です。(プリンタのグレードにもよりますけどね)

パソコンがソニーなんですけどデジカメもソニーにした方が 便利でしょうか?
Ans.確かに、ソニーのパソコンならソニーのデジカメの方がいろいろ便利なこともありますが、他社のカメラでも不便と言うほどのことは無いと思います。

どこのが1番売れているとかあるんでしょうか?
Ans.これは店によって違いますね。私の感覚では、写真の質にこだわるなら、やはりレンズをはじめとした光学系のしっかりした大手カメラメーカーが、パソコンと組み合わせた遊び要素を楽しむには、ソニーやカシオなどのカメラを選ぶ傾向があるように思います。「思います」ですよ、「思います」!単なる意見として参考にしてくださいね。

他の人の質問を見ていたら200万画素で充分だとか見ますが何万画素まであるんでしょうか?
Ans.一般のユーザー向けとしては500万ぐらいでしょうか。

何万画素でどれぐらいという基準もわかりません。
昔の普通のカメラの写真は何万画素ぐらいだったんでしょうか。
Ans.基準はありませんが、私は勝手にサービス版(写真屋で普通に現像する大きさ)で200万、B5で300万、A4で400万とアドバイスしています。ただ、人によってアドバイスはかなりばらつきますね。
お店で相談するときは、プリンタのグレードによっても仕上がりが違いますので、プリンタのメーカーと型番を調べておくといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2003/06/10 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!