
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の回答と同様です。
[Ctrl]+[F9]を押し、反転表示された{ }の中に、{ EQ \F(分子文字列,分母文字列) }のように入力します。
EQ、\F、,(カンマ)は半角で、分子と分母文字列は任意です。
入力したら、[Alt]+[F9]で通常表示にします。
リボンメニューからの操作は、「挿入」タブ→テキストの「クイックパーツ」→フィールドから行います。
フィールドの分類:数式と計算を選択、フィールドの名前:Eqを選択、
[フィールドコード]ボタン→[オプション]ボタンを指定、
スイッチから\Fを選択、[フィールドに追加]ボタンを指定し[OK]とし、
フィールドのプロパティの詳細のフィールドコードに、EQ \F(1,3) のように
カンマの前後に分子と分母の文字を記入して[OK]とします。
文書にフィールドコード文字列が表示されるので、[Alt]+[F9]を押すと通常文字表示になります。
分母の文字の下への下線の表示は、最後の[Alt]+[F9]を押す前、または通常表示にした場合は、再度[Alt]+[F9]を押して、フィールドコード表示の状態にします。
この状態で、分母の文字列だけを選択して右クリック→フォント→「フォント」タブで、文字列の下線を設定します。

この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/25 09:56
さっそく試してみたところ、無事に分母に下線を引くことができました。画像まで用意して頂きありがとうございました。また、何かありましたらよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
1×1の表の中に分数を挿入して、下辺以外の3辺を印刷されない「罫線なし」に設定しては如何でしょう?
分数と下辺の空間の高さは、分数の段落書式で調整します。

No.2
- 回答日時:
この問題はフィールドの分子、区切り記号、分母のすべてに
[下線]が設定されていることが原因です。
たとえば、分数が
1
─
3
としますと、
フィールドコードを表示
(選択、またはカーソルを分数の前に置き、
[Shift]+[F9]ファンクションキーを押します)をして、
{ eq \f(1,3) }
そこで、分母の「3」だけを選択して、
[下線]を設定します。
そして、[Shift]+[F9]ファンクションキーを押して下さい。
[下線]の線の種類も変えることが出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有理化しないといけない問題と...
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
「分母を大きく」の意味
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
分母って何?
-
部分分数分解について
-
虚数の逆数について教えてください
-
分母・分子について質問があり...
-
計算方法
-
アンケートの複数回答での割合...
-
√の計算
-
5'7って何センチ?
-
x=√5+2分の1、y=√5-2分の1のとき
-
単位換算を教えてください
-
複素関数でのロピタルの定理
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
なぜ有利化しなくてもいいのか?
-
ネピア数eが2<e<3になるこ...
-
写真の(3)の問題についてですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「分母を大きく」の意味
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
有理化しないといけない問題と...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
アンケートの複数回答での割合...
-
ネピア数eが2<e<3になるこ...
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
【数学】パソコンの数学の分子...
-
相対次数とは?
-
√の計算
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
分母・分子について質問があり...
-
なぜ√2分の10が5√2になるのです...
-
中学数学についてです!
-
中学1年生に1.5の逆数を教え...
-
なぜ有利化しなくてもいいのか?
-
分数にマイナスをつける場合
-
広義積分の問題です。。。
-
複素関数でのロピタルの定理
おすすめ情報