
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ミミズには魚に対しても人間に対しても毒はありません。
ただ触った後はしっかり手を洗わないと炎症をおこして腫れたりすることもあるので注意してください。
特にミミズに触った手で自分の粘膜に触るとリスクが大きいです。
なのである意味、「毒がある」と言ってもいいのかもしれません。
ただこの場合、野生であるかどうかは関係無いのでご注意を。
ミミズは川釣りでは代表的な餌で、川釣りならば極端に小さい魚で無ければ、万能餌です。
また、釣具屋で売っている物よりも野生のミミズの方が、臭いが強く食いも良いそうです。
釣りに最も適したミミズはおそらくシマミミズだと思います。
大物狙いならドバミミズも良いかもしれません。
No.4
- 回答日時:
野生のミミズは毒があると聞いた
>>嘘ですよ。ミミズは腐った葉っぱが好きで、土を作ります。
**
ミミズにはいろんな種類がありますが、
最も適した物はありますか?
>>渓流(マス類)釣りには、箸の先ほどいのを1匹付けて、遅あわせでいいみたいですね。
畑に藁(わら)を敷けば、適した茶色のみみずがその中に集まります。一番多いミミズですね。(ドバミミズとか呼ぶらしいです。)
**
うなぎ釣りには、小指ほどの太さの特大の青いミミズ、または、白いミミズが利きます。
青いミミズは山道の水の染み出る湿ったところを掘るとあるのですが都会では無理です。
白いミミズは、水分の多い粘土質の草の生えたところにありますが、こちらもとても少ないです。
**
市販品は、シマミミズ?で中国産ですね。食いはいまいちです。牛の糞の醗酵した肥料(牛糞)で増えるとか聞きます。野菜くずでも養殖できるとか。。
No.2
- 回答日時:
昔から(35年ぐらい前から)釣にはミミズを使っています。
魚の餌にミミズがあるぐらいですから、影響は無いでしょう。
検索したら、こんなページを見つけました。
http://www.geocities.jp/at_mocha/mimizu/mimizu02 …
多分、釣りに使うのは、
ツリミミズ・フトミミズ・イトミミズ辺りではないでしょうか。
私は、川釣りでの対象魚はウナギとナマズぐらいですので、
フトミミズを使います。
対象魚に合う様にちぎったり、小さいものを使うなり・・・で良いのでは・・・
貼っていただいたURLのサイトはとても役に立ちました。
餌をちぎる手もありましたか。気付きませんでした。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
平気ですよ。
自分も釣りが好きで良く近くの川に行くのですが、畑の端に堆肥の山がありそこをほじると、ミミズが沢山おります。
息子とそのミミズを使い、雑魚(ウグイ・鯉)釣りに出掛けております。
>野生のミミズは毒があると聞いたのですが
これは、食べたらという意味ですか?
それとも、釣った魚を観賞用にするので、魚が死んでしまわないか?と言う事でしょうか。
釣った魚を食べる場合は、内臓は取り除いた方が良いでしょうね。
野生のミミズを食べたからと言って魚は影響は無いと思います。
適したミミズの種類と言うのはスミマセンがわかりません。
が、自分がいつも使うのは、全長2~3センチ程度のミミズです。
鯉・うなぎ釣りに使うのは、全長5センチ前後のドバミミズを使いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【木酢液のミミズへの悪影響について】 普段から希釈した木酢液を 土壌改良や害虫予防として、 庭の土に 2 2023/04/28 16:15
- ガーデニング・家庭菜園 【ミミズへの悪影響について】 うちの庭には 沢山のミミズがいて、 土壌改良の為に大切に、 ずっと見守 3 2023/01/15 15:27
- 食べ物・食材 魚の缶詰に入っているミミズのようなものはなんですか? 小さい頃に何かの魚の缶詰を食べようとしたときに 4 2022/06/29 19:29
- 地震・津波 大量のミミズが地表に蠢いているのを昨日見かけました。 何十匹というミミズが地表で這い回り丸まっていた 2 2023/02/09 11:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 畑から出てきたミミズに似た生き物の名前を教えてください。 2 2022/09/25 14:05
- 釣り 明後日の朝方から釣りに行こうと考えている無知な大学生です。大学生特有のノリで急遽釣りに行こうとなった 3 2022/07/01 00:01
- 農学 鉢の中にシマミミズがいるとフンでドロドロになり植物が息ができなくなりよく育たない、ミミズのいる土は腐 2 2022/06/02 19:26
- 釣り フィッシングには大きく分けて、エサ釣りと擬似餌(ルアー等)釣りの2つになりますが、最近の擬似餌(ルア 2 2022/09/19 22:52
- 爬虫類・両生類・昆虫 レオパはミミズを食べても大丈夫ですか? 1 2022/09/25 17:56
- 爬虫類・両生類・昆虫 ミミズでしょうか 4 2023/02/21 07:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市販の練り餌をさらに粘り強く...
-
うなぎは、ミミズ以外でオスス...
-
インコの雛のさし餌の1回の量を...
-
根魚釣りをしています。 餌のこ...
-
ササヨ(イスズミ)最高!
-
石鯛や石垣鯛が一番好きなエサ...
-
熱を加えずに乾燥させる方法
-
カエルの食べ物
-
タチウオの切り身を餌にして釣...
-
蜘蛛は 蜘蛛の巣に なぜ逆立...
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
カエル 飼育方法
-
"夕燕"が入っている句を詠んで...
-
釣り餌の”本虫”の捕れる場所を...
-
そこら辺にいるミミズを釣り餌...
-
海釣りの餌にカエルやカナブン...
-
メダカの孵化
-
めだかは金魚のエサで飼育でき...
-
うなぎ釣りに 魚の切り身はどう...
-
ヘラブナ釣について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワカサギ釣りの餌も一緒に食べ...
-
インコの雛のさし餌の1回の量を...
-
めだかは金魚のエサで飼育でき...
-
根魚釣りをしています。 餌のこ...
-
タチウオの切り身を餌にして釣...
-
マス釣りのエサのカステラのエ...
-
餌釣りの人が言うマナーって・...
-
モエビの保存の仕方
-
釣り餌の”本虫”の捕れる場所を...
-
ニジマスの身の色の見分け方
-
ヤマメの釣り方は。(初心者)
-
成田から近い鰻が釣れる良いポ...
-
釣堀のコツを教えてください(>...
-
シンプルな時限装置
-
えさを長く生かしておく方法
-
エサ釣りでイクラをストッキン...
-
DS ニンテンドッグス お世話...
-
渓流釣りの定番餌・ぶどう虫の...
-
投げ釣りでエサが外れる?
-
ミミズを海釣りで使うとすれば?
おすすめ情報