dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転勤時の志はいくらが一般的?

この度、定期内示により別の部署への異動が決まりました。
今の部署の歓送迎会の席で寸志を贈らせてもらおうと思っています。(毎年内示が出た方はこの時に渡しているようです)

そこでお聞きしたいのですが、一般的にいくらくらい包むものなのでしょうか?
ちなみに、人生初の仕事がこの部署で、2年と少し在籍していました!在籍年数などでも金額が変わるのでしょうか?

また、異動先で歓迎会も企画してくれているようで、その時もいくらか包んだ方がいいのでしょうか?
その場合は『御祝い』と言うことになりますか?
なんだか違う気もするのですか(-

A 回答 (1件)

一人分の会費を基準にします。

 ですから3~5千円程度です。
この場合の会費とは飲食費です。 会費に花束や記念品代が含まれる場合がありますがこれは差し引きます。
会費がわからない場合にはこんなもんだろうで構いません。

役職がある場合にはその役職に応じて会費の2倍にしたり、5千円、1万円というようにきりの良い金額にします。
あまりたくさん出しすぎると「こんなにいただくことはできません!」と断られるか、あとで餞別として戻ってきます。

>人生初の仕事がこの部署で、2年と少し在籍していました!在籍年数などでも金額が変わるのでしょうか?

気持ちの問題ですから長く十年単位で在籍した場合に多く出される方はいらっしゃいますが、役職がない方の場合には受け取りを拒否されます。 幹事や上位者の判断によります。
所属部署のメンバー構成、ご自身の立場で微妙に変わる部分はあると思いますが、在籍2年、役職なしであれば飲食代一人分で間違いはありません。

>異動先で歓迎会も企画してくれているようで、その時もいくらか包んだ方がいいのでしょうか?

今までお世話になった皆さんへのお礼を込めて出す送別会と違って、歓迎会という性格上出す必要がないというのが基本です。
ただし、役職がある方の場合には一人分の飲食代を包んでも問題はありません。 この場合一人分以上を包む必要はありません。
役職がない場合ですが、新しい部署のメンバーが圧倒的に年下の方が多い、または参加者人数が少なく自分が出さないことで参加者の負担が大きくなる場合には包んだ方が良い場合もあります。
無理に渡そうとはしないことです。

余談ですが、私の場合人の倍以上飲んでしまうのでその分払うように努めています...?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。丁寧なご回答ありがとうございます!

これで送迎会までに準備が間に合います♪
感謝します!

ありがとうございました♪

お礼日時:2010/03/02 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!