「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

フィギュアで「八百長」「不正ジャッジ」はネット上でも本当によく目にしていて、キム・ヨナ選手、ライサチェク選手、パトリック・チャン選手、ロシェット選手が不当に有利だったというのは、確かにそうかも、とも思います。しかし、どなたも「なぜこの選手が。なぜこの国が」という核心に触れている方はほとんどおらず、非常にもやもやした気分でおります。
不正が行われるからには、必ずどこかに利権が絡んでいるはずです。彼ら個人が勝つことが重要だったのでしょうか?それとも背負っている「国」が勝つことが重要だったのでしょうか?そして、「誰が」「どのような場面で」「どのように」得をするために不正が行われたのでしょうか?
どうか、この「もやもや」をどなたか解消していただけませんでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

八百長や不正ジャッジの明確な事実はありませんが、利権はいたるところで発生しますので、可能性としてないわけではない、と言うことはできます。


利権というのは、例えば選手につくスポンサーにお金が入るのはもちろんです。
テレビ放送も莫大な収益を生みます。特に北米ではオリンピックのフィギュアの視聴率は高く、88年のカルガリー五輪のエキシビションの際には、米国での放送時間に合わせて5位入賞の伊藤みどりを大トリに配置したという逸話もあります。
さらには国の経済にも影響します。昨日もある番組で真央選手のもたらす日本の経済効果について、金メダル獲得なら4000億円、銀メダルなら半分の2000億円・・・と分析してました。

スポーツは、特にオリンピックはビジネスなんです。
94年のリレハンメル五輪の直前にハーディング選手が関与したケリガン選手殴打事件は、引退後にアイスショーで莫大な収入を得ることが目的でした。
98年の冬季オリンピック開催地が長野に決まった時も、サマランチ会長が各委員に長野に投票するように指示したという不正事実がありました。
サマランチが日本の実業家と金銭的に密接な関係があったことは、その後散々報道されました。
ソルトレイク五輪ではペアの不正ジャッジが明るみに出ました。
これは不正をしたというフランス審判員はその後、発言を覆し、いまだに真実はわからないままですが、その時フランスのキャンデロロ選手は「自分も不正ジャッジのおかげで五輪でメダルが取れた」と告白しています。
日本で人気のあるキャンデロロ選手が長野五輪でメダルを取れば、そりゃ日本での経済効果は高いし、ジャッジも恩を売ることができるし・・・・といろいろ考えられるわけです。

今回のヨナ選手やチャン選手らに、八百長や不正ジャッジがあったかどうかはわかりません。
なくてもあの成績は妥当であったと思います。
けれど、なかったとも言い切れないと思います。
ジャッジは競技に対して私情を含めてはいけないと厳しく訓練されるものですし、ほとんどの審判は良心に従ってジャッジしていると思いたいです。
けれど人間のやることですから・・・
「選手が可哀そうだから全員平等に審判しよう」という正義感もあれば、逆に「平等なんだから誰が勝っても同じ。それなら利権がある方に」と考える人がいても不思議ではないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですよね。そもそもオリンピックを誘致するのは、経済効果を狙ってのことなのですから、自国の選手がいい成績をとるような力が働くのは避けられないかもしれないですね。もしくはドン・サマランチのような個別な利権か。
最後6行のお言葉、胸に落ちました。
答えは永遠に出ないかもしれませんが、確かにそうですね。
それにしても、伊藤みどり選手の話は知りませんでした。あの時も、「もし彼女が欧米の選手だったならば、金メダルだっただろう」という噂があったのを思い出しました。でも、そのようなお話が本当ならば、やはり関係者や視聴者たちは「伊藤みどりこそ最高のスケーター」と認識していたのでしょうね。いいお話ありがとうございます。
でも、そのような「粋な計らい」ができるなら、今回のエキシビションにはウィアー選手を出してほしかったです(笑)

お礼日時:2010/03/02 07:21

2002年ソルトレイクでの女子・ペアの金メダル問題をきっかけにルールが改正されました。


(両問題については、Wikipedia等に詳しく掲載されています。調べてみると楽しいですw。)

過去の採点方式は、演技全体から受ける印象を審判個々が点数化する、正直ざっくばらんとしたものです。
このため、自国開催選手が有利・審判の買収が比較的容易などの疑惑を生みやすい土壌となっていました。

これに対し改正された現行の採点方式は、最新技術を導入・VTRも使用してひとつひとつの技を細かく点数化する厳正なものになっています。
審判の印象に左右されやすい芸術点に関しても、9人の中からランダムで7人を抽出、さらにその中から最高点・最低点を出した2人を差し引き、残った5人の点数を合計することになりました。
ここまでの文章を読んでいただければわかるように、八百長・不正はとても難しいのが現行のシステムです。
結局のところ、噂話が出る背景としては過去の採点方式が土壌にあることが多く、現行の採点方式を理解している方からはそういった話は出てきていません。
知識不足と少々思い入れの強すぎるナショナリズム(五輪という場では普通かも)により発生してしまったもの、と理解するのがベストだと思います。


と、本来ならここで回答を終わりにしても良いのですが。
今回の場合、不正……正確には不平等ではないかと噂が出やすい理由があることもまた事実です。
その理由とは、「各技に規定された基礎点のつけ方は妥当なのか?」ということ。
今回の五輪では、男子では四回転ジャンプ・女子では三回転半ジャンプの基礎点に関しての議論ですね。
簡単に言うと、「四回転・三回転半は特に難しい技なのに、そもそもの基礎点が低すぎるのでは?」と。
「規定されたルール自体が本当に妥当なものであったか」と、不正云々以前のところに議論があるわけです。
女子のキム・ヨナ選手は三回転半ジャンプが出来ないということもあり、特に話題になりやすいようですね。

難しい技に挑戦・成功させた者が勝利できる点のつけ方こそが正しい基礎点のあり方ではないのか?
いや、全体として芸術性・完成度の高い演技を行った者こそ、勝利の賛辞を与えられるべきでは?
この議論は、スポーツでありながら芸術でもあり、かつ採点方式がとられるフィギュアスケート固有のもの。
おそらく、競技が続く限り、永遠に解決しない議論だと思います。
前者のスポーツ性を重視したものか、後者の芸術性を重視したものか、時代時代で決定されていくのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます!
すみません、質問があまりに大雑把すぎたかもしれません。
仰る通り、「現行のシステムを前提として不正が行われた」ということはないと思います。しかし、その「現行のシステム」が適正に決定されたのか、ということに関してフィギュアに詳しい皆さんほど厳しい意見をお持ちのようですよね。そこなのです。気になるのが。
なぜキム・ヨナ選手に有利な採点方法に変更になったのか。彼女が台頭する前ならわかるのですが・・

詳しいご回答をいただきながら本当に本当に恐縮なのですが、質問の趣旨はNo.3の方の補足に書かせていただきました。仰っていることは本当に重々承知しているのです・・・

お礼日時:2010/02/28 10:06

不正ジャッジなどという明確な事実は無いと思います。


今回のフィギュアの場合は、先に終わった男子の場合に既に4回転を行うことよりも、より完成度の高い演技を重要視されている判定になっていることは明らかでした。
最近の採点がこういう傾向になっていたということに過ぎず、キム・ヨナやライサチェックはこの採点傾向に見事にハマったという結果ではないでしょうか。
それに比べてプルシェンコや真央チャンはあくまでも高い技術を追求するスタイルであり、五輪の本番で宣言した通りにあくまでもトリプル・アクセルにこだわった真央チャンはメダルは銀でしたが、その姿勢は素晴らしかったです。
ただやはり演技全体を通して見るとキム・ヨナの方が上だったのは素人目にも明らかでしたから仕方ないですね。

採点競技では採点が解り難いから結果に関して様々な憶測をされますが、その時・その場の採点傾向というのはあると思いますが、単純に『八百長』とか『不正ジャッジ』などとクダラナイことを考えて「もやもや」するのは止めましょう。
素直に『真央チャン頑張った、よくやった』と喜んであげましょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
仰ることは重々承知なのです。
真央ちゃんに対する称賛の気持ちが薄らぐこともありません。

質問の仕方が誤解を招いてしまったようで、すみません。
「不正が本当であるにせよ噂があるにせよ、そう言われている理由は?」ということなのです。「不正が本当か否か」という議論をするつもりではありませんでした。

お手間を取らせてしまって申し訳ありません・・・

補足日時:2010/02/28 09:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。。初めて利用したので、記載箇所がちょっとわからず。。

「その時・その場の採点傾向」があるというのがそもそもおかしいと思ってしまいます。それならば、キム・ヨナ選手は別の採点方法ならもっと下位だということになってしまいますが、何だかそれでは金メダル=最高ということにはならないような・・・
そんなにころころ採点方法を変更する必要があるほど、フィギュアって発展途上のスポーツなんでしょうか・・・
やはりもやもやしてしまいます。。

ともかく、ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/28 09:51

不正とか言ってる選手は単なる負け惜しみ、ファンも同等です



不正だと言ってるのは、殆どがその選手の母国のファンだけでしょう

プルシェンコ選手をかばうのはロシア国民だけで関係ない国の人は殆どが正当なケッカだと言ってますしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/28 10:07

>核心に触れている方はほとんどおらず、


単なる噂ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/28 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報