重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここ数日、さかりのついたオス猫が、ずっと居座っています。
ノラ猫4匹を保護して、全員手術済みです。ですが家の中で飼う事が
できないので、うちの軒下にゲージと、猫用のベット等を置いて
夜と天気の悪い昼間は、みんなそこで寝ています。
最近、別の島のメス猫が一匹出入りする様になり、それと同時に
オスが4匹程近くに来ています。困ったのはその中のオス一匹が
うちの軒下で寝る様になり、マーキングしてるのかかなり臭くて
困るのと、うちの猫達が怖がっています。さかりの時期つて
どの位続くのでしょうか?
うちに出入りしているメス猫を元居た場所に移動させても、また来ています。

A 回答 (2件)

個々のネコちゃんは発情の期間はそんなに長くないようなのですが、メスは決まったところを散歩して巡回するので、それを追いかけるオスが入れ替わりついて回って巡回ルートに来てはケンカをしてしまいます。



つまり、メスの子が病院に連れて行けるくらいに懐いてくれれば、不妊手術をして、野良の子が増えないようにするとともに、近づくオスを追い返す(その気にならない)ようにして、自然にオスも立ち寄らなくなる、という流れのほうが将来楽になると思います。

その間、マーキングについては、あえてトイレを外の寝床あたりにも置いて住人ネコのなわばりを主張したり、よそのオスがマーキングしようと近づいてきたときにはその場で大声で追い払ったり、マーキングされたところに消臭剤(室内用や布・衣類用でも構いません)を吹き付けたりしてみましょう。

傷まない材質なら、ニオイの中和にも効果がある木酢液(園芸の虫除けにもつかわれる)を原液のまま振り掛けて、中和と消臭を同時に行う手もあります。
    • good
    • 0

昨日病院に聞いた話ですが、年に三回から四回で一週間位あり休んでまた一週間の繰り返しだそうです。

地域の猫の数や年齢などにより変化するそうです。

この回答への補足

有難うございます。年に二回位と思ってたら
結構あるんですね。先週が一番ひどい状態だったので
もう少しですね。

補足日時:2010/03/01 14:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!