重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは!
私はこれからチャットレディを始めようと思うのですが
最近確定申告について知りました。
いろいろなサイトや投稿を読んでみたのですが
サイトにより違うことが書かれていて心配になったので質問します。
どっちがただしいのでしょうか?

(1)103万以内の収入だと親の扶助からはずれない。
(2)38万以内の収入だと親の扶助からはずれない。

よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

103万円と38万円の二つの数字が何を意味してるかをご理解されてないので、謎が発生されてる状態ですね。



原則は所得が38万円以下です。

所得とは「収入から経費を引いた額」です。
チャットレディをした報酬を貰い、それに必要な経費を引いた額が38万円以下なら「税法上の扶養家族になれるよ」ということですね。

じゃ、103万円って何処から出てきてるのだと「謎」が出るでしょう。お答えします。
給与の場合には実際に払った経費という考え方ができずに給与所得控除額を引くという決まりがあります。
これは「一年間の給与の総額がいくらなら給与所得控除はいくらだよ」と法律で決めてしまってあります。
同じ給与の方は同じ給与所得控除額になります。

会社から「給与です」と支払がされてる場合には、経費がゼロでも給与所得控除額を引くことができます。
逆に貰ってる給与以上に費用を払ってる場合でも給与所得控除額しか引けません。
この給与所得控除額は最低65万円あります。
経費がかかっていようが、かかっていまいが65万円を引いた額が「給与所得だよ」という意味です。
計算してみると
65万円+38万円=103万円
となります。
給与の場合には103万円まで、税法上の扶養家族になれるという表現はこういう意味です。

ですからチャットレディの対価としてもらえるお金が「給与」なのか「報酬」なのかで所得の計算が違うということがポイントです。
    • good
    • 0

収入と所得を混同していますね


所得が38万円と収入が103万円どちらも正しいです
収入103万円だったら所得が38万円になります
所得から基礎控除の38万円を引くと課税所得はゼロになります
    • good
    • 0

103万円です

    • good
    • 0

>どっちがただしいのでしょうか…



どちらも誤り。
「親の扶助からはずれない」は「親があなたを控除対象扶養者とすることができる」の誤りは重箱の隅としても、

>(1)103万以内の収入だと…

これはパートやバイトを含むサラリーマンの給与の場合の話。

>(2)38万以内の収入だと…

「収入」でなく『所得』が 38万。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

サラリーマンの場合は【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!