
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
個人事業主ですから、税務署へ提出した青色申告決算書または収支内訳書の控を見て記入しましょう。
(1)「売上高」を二重線で抹消して、その上または横に「収入金額」と書き、収入金額を記入します。
(2)「営業利益」の欄には、横棒を記入。
(3)「当期純利益」を二重線で抹消して、その上または横に「所得金額」と書き、所得金額を記入します。
また、会社定款はないのですから、税務署へ提出した開業届(※)の控があれば、定款の代わりにそのコピーを送りましょう。なければ、「なし」と回答しておきましょう。
※開業届:正式名称は「個人事業の開業・廃業等届出書」
No.4
- 回答日時:
営業利益や当期純利益という項目は法人の損益計算書に出てくるもので、個人事業主には該当しません。
確定申告の際、収支内訳書を提出されているでしょうから、その書類の所得金額(=収入金額から必要経費を引いた金額)が営業利益に近いことはありますが、当期純利益などを書いてもちんぷんかんぷんになってしまします。
★売上高 (10,000)千円
★営業利益 (*-----)千円
★当期純利益(*-----)千円
*個人事業主のため非該当
というように書いておけばいいでしょう。’振込先の登録をするために’収支内容など本来不必要なのですから(相手は参考にする程度)、上記程度で充分です。
No.3
- 回答日時:
売上高ー売上原価=売上総利益
売上総利益ー販売費・一般管理費=営業利益です。
売上原価は期首商品+当期仕入ー期末商品
販売費・一般管理費は
給料、光熱費、支払地代、消耗品費など
かかった費用です。
No.2
- 回答日時:
売上高とは、本業で稼ぐお金の事です。
(例: 日産が車を売って稼いだ金)。サイドビジネスで儲けた金は、売上ではありません(例: 日産が、株式投資をやって儲けた金)。
営業利益とは、「売上」から、「売上を得るために使った額=コスト」を差し引いた額です。(コストの例: 日産が車を作るのに・売るのに使った額。)
営業利益に、本業とは無関係の損益を加味したのが、当期純利益です。本業とは無関係の損益とは、サイドビジネスで投資をやったとか、本社ビルを売却したとか、地震で傷んだ工場を修理したとか、銀行へ金利を払ったとか、そういう損益です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
賞与の計算方法がわからない
-
取引先に立替してもらった場合...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
国の一般会計と特別会計につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居時の経理処理について
-
不動産収入で水道代は収入にい...
-
売上高 営業利益 当期純利益...
-
水道代は家賃収入としてもいい...
-
社長所有の不動産を会社に貸す...
-
固定資産税収受時の譲渡収入、...
-
短期前払費用の特例を適用した...
-
個人事業税って?
-
予算で引き出して余ったお金は...
-
返金時の経費項目!?
-
お稽古の返金の帳簿の処理について
-
固定資産の取得金額
-
代表者が同一で、経費の付け替...
-
交際費(結婚祝金)の妥当な額
-
失業手当をもらっている期間中...
-
市役所 生活保護 支給額
-
税扶養とは
-
社会保険料控除(国民年金)に...
-
青色専従者(妻)は給与が年間合...
-
(ややこしいです)専従者給与の...
おすすめ情報