プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はほとんどお酒を飲みませんが、
付き合いで出かけることはあります。

その際、私はほとんど1杯か、多くて2杯程度、
他の人は3~4杯、多い人は6~7杯飲んだりましす。

お会計の際、割り勘されると非常に嫌な気持ちです。
しかしそこで、飲んでいないからその分引いてほしいな
と言ったりすると、まるでこちらがケチな人のような空気になります。

自分が好きで沢山お酒を飲むのであれば、
その分を負担するのは当然で、それが平等だと思うのですが、
割り勘にする人が多いので、正直驚きます。

メンドクサイからではなく、飲む人にとっては
その方がお得なので、その辺りを配慮しないのだと想像しますが
理解に苦しみます。

心理を教えて下さい。

A 回答 (18件中1~10件)

 


私は6~7杯飲む方です。
しかし料理には手を付けません、良く食べても付き出しの小皿2皿です。
食べないのだからその辺りを配慮してもらいたいな。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに沢山飲む人で食べる量が少ない人はいらっしゃると思います。
私はなるべく配慮したい派です。

お礼日時:2010/03/03 23:44

>メンドクサイからではなく、飲む人にとっては


>その方がお得なので、その辺りを配慮しないのだと想像しますが

そんなまるで
>こちらがケチな人のような
感じで言わないでくださいよ…

それなら質問者さまが幹事をするなり、飲んだ量に応じてすばやく計算をすれば解決すると思いますよ。

僕が幹事をするときは、食べる量の少ない女性を割安にしたり、飲んだ量で加減もしますが、人数がいるとそれも限界です。
食べた量、飲んだ量で言い始めたら、キリがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が幹事の場合は、ある程度ざっくりですが計算して傾斜をつけます。
確かに厳密に言い始めるとキリがありませんが、
極端な話、底なしの人も居たりしてはるかに飲み代の方が多い場合の
割り勘はやはり抵抗があります。

お礼日時:2010/03/03 23:47

私は酒飲みです(笑)


酒飲みの心理としては、
【酔うと覚えていない】
【1、2杯のことでけちけち言わない】
【自分より多く飲み食いしても仲間だから平等】
という心理の人が多くいます。
そんな人たちは
酒の席は【楽しむ】ものだと思っていますので、
嫌であればお断りするべきです。
もし、付き合いで行くのであれば
「飲めないからたくさん食べていいですか?」
といって、高いものだろうが多かろうが
注文して食べればよいのです。
私は、必ず
「飲めない人は好きなものを頼んで、食べていいから。」
といいますケド。
飲めない人も、まあ、一応
「コレ、頼んでいいですか?」
と聞きますが、
巨大な船盛とか高級ステーキでない限りは
気にしないはずですよ。
お店の雰囲気でだいたいは
判断できると思いますが、
どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
居酒屋レベルだと1杯の価格もそれほどでないのでまだいいのですが
高級店でワインやシャンパンをボトルでオーダーして
それも普通に割られると、数千円単位の上乗せなので
高級ステーキや船盛の感じです。やはり楽しむ席と言っても
周りの人への配慮は必要だなと感じています。

お礼日時:2010/03/03 23:53

お酒飲みにお尋ねだと思いますが



私は飲みませんが、付き合い料と割り切っています、それが大人の付き合いと理解しています。
損得では考えません、飲まないので・・・というと次回から誘われなくなり一人取り残された気持にもなるし、敵を作るような気もします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
飲まないので と断ると誘われなくなるのは容易に想像できます。
理想としては、他にコミュニケーションの手段があればよいですが
なぜかお酒は必須アイテムのようです。
損得・・というか、私が逆の立場だったら、自分から少し多めに払う姿勢を出すと思うので不思議でした。

お礼日時:2010/03/04 00:01

私もほとんど飲みません。



でも、皆で楽しむ為に行くのだから、楽しい時間の共有代として、当たり前に割り勘しています。

飲む・食べるだけが目的ではないので、それでいいと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、飲む・食べるだけが目的ではないですよね。
でも職場で、たとえば社長・部長・課長・主任・新入社員で飲みに行って割り勘にされたら、
新入社員は え?! とびっくりするのではないかと思います。
ちょっとそんな感覚に近いのかなと感じました。

お礼日時:2010/03/04 00:09

今晩は。


私も飲めません。けれど、お友達の付き合いっていうか、社交の一種だと思っています。
当然、割り勘ですが、今までそれを不満に思ったことはないので、逆にびっくりした質問でした。

ただ、そのせいか、みんなが「飲まないんだから、好きなもの食べれば」とか「飲まないんだから、デザート頼みなよ」とか気を使ってくれる場合が多いのも、気にならない原因かもしれません。

因みに、お得だからとかはあまり思っていないように思うのですが・・・。
そんなに損得で人とのつながりを考える人ばかりじゃないと思いますが・・・・。

質問者様も、飲まないんだから「○○食べたい」とか言ってみても良いんじゃないでしょうか?

ご参考までに
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は友人2~3人で食事に行って、自分だけ
デザートなど他の人が食べないものをオーダーした場合などは
その分多く払うよと、自分から申し出ます。
なので逆にそうしない人の気持ちを不思議に感じたのです。
金額の損得というよりは、気持ちの問題で、
心をもらえたら、楽しい社交の場になると思います。

お礼日時:2010/03/04 18:43

私もお酒を飲まないのですが、割り勘であることに特段いやな思いは持っていません。

ちなみに男です。
もしかすると、飲み会が苦痛なのではないですか?
友達同士ならば、「○○ちゃんは飲んでいないから、1,000円でいいよ」なんておまけしてくれると思いますが、そうならないということは職場かなにかの飲み会ですか?
私も、あまり飲み会好きじゃないんで、誘われても行かないことが多いです。その分、普段からコミュニケーションとるようにしていますが。
要は、飲み会自体があまり乗り気ではないと、割り勘に対する損した気分がつよく出るのだと思います。
ですから、今後は、本当にいってみたい飲み会以外はお断りすることがいいのではないでしょうか?
楽しい飲み会ならば、決して割り勘であったとしても損した気分にはならないと思いますよ。
飲み会を断れる雰囲気ではないというのであれば、もうその時点で「行きたくない」という気持ちがさらに強くなり、飲み会に行く前から「損した気分」になっていると思います。
まずは、「行きたくないときは断る」ということをうまくできるようにすればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘頂いたように、私自身あまり飲み会が好きではないのだと思います。
楽しい会ももちろんありますが、
酔っ払って大声で叫ばれたり、からまれたり、そういうのは正直嫌です。
無礼講などと言っても、実際に実行すると怒られたり(笑)
都合のいい時だけお酒の力で失礼もスルー出来るという傾向は
どうなんだろうと感じます。
参加する会を選ぶのは、まず第一歩ですね。

お礼日時:2010/03/04 19:01

私は男性で、お酒もまぁたしなむ程度飲みますけれど、飲み会等では大体割勘ですね。

割勘で損を考えるという心理もわかりますね。運転しなきゃならない時や私も飲めない時もありますから。でも私はこうも考えたりもします。「自分が金銭面で損をしてもその場にいる事で得られるものもあるんじゃないのかな?」と。お酒の場で皆でわいわいできるそういう雰囲気の場にいて「この人のこういう面が見れた」というのはきっと金額には換えられないものもあるのではないでしょうか?きっと同じ飲み会でも、友達と飲む飲み会はもっと違う感覚ではありませんか?^^
もし、飲み会自体にあまり魅力を感じないが、でも参加しなければならないというのであれば、食べるほう専門にまわってみては?
あ!話がちょっと逸れました。心理が知りたいということですが、一くくりではたぶん言えないでしょうが、飲む人は場を楽しむ代金として考えているのではないでしょうか?なのでお金出して当然と・・・・・。
ただ、おまけしてくださいといってその場がけちなムードになるんであれば、そのことも含めあなたは楽しめなかったということなので、そういうお付き合いは控えたほうがよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに会に参加して、色々得られることもあります。
仕事中はお喋りも出来ませんので、交流を深めるには大切な時間です。
むしろ最近私が感じるのは古くからの友人との飲み会です。
景気がいい頃は、沢山飲んで多目に払うという傾向だった人も
不況になって収入が減って、でも飲みたくて、
出かけたら控えめには出来ずバンバン飲んで(ちなみに10杯くらいは飲みます)
収入が減って苦しいのは皆同じなのに、サラっと割り勘にする感覚が
どうも私には理解出来ないのです。
多目に払う気がないなら、そこそこ配慮して飲むか、
飲兵衛ばっかりの会で、同志で心ゆくまで飲んで欲しいと思います。

お礼日時:2010/03/04 19:14

 自分は飲む方だと思います。

飲まない人がいた場合は、酒代分-ソフトドリンク分の概算を多く出します。周りの飲み友は全員そんな感じです。
 質問者様の場合、対策としては極力参加しない、若しくは高いフードを頼む、お酒が安いチェーン店に誘導するのどれかでしょうね。忘れた頃に誘われるのなら会費として割り切れるでしょうけど回数が多いと嫌になる気持ちわかります。うまく、お付き合い下さいとしか言いようがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです。そもそも、そんなにお酒が好きではないので、
飲み会に頻繁に誘われること自体、結構なストレスです。
それで、断ったりするのですが、行きたくないという気持ちを
あまり理解してもらえず、逆に心配されたりして余計に負担になります。
hkinntoki7さんや周りのお友達のように、気持ちをもらえたら
もっとよい関係が築けるのになと思います。

お礼日時:2010/03/04 19:29

心理なんて、100人いれば100通り。

推測したって無意味。

まあ、流れとして、そのグループはそんな感じってだけでしょう。なんら石投げて、波紋広げてみますか?それでスポイルされれば、行かないでよくなるので、気楽では?
それが嫌なら、それぐらい我慢する。

まあ、あなたも負けないように、ウーロンがぶ飲みしたらどうですか?もしくは普段食べれないような高級なもの頼むか。(割れば、気楽)


そもそも、上司と一緒ならおごりとかいうなら、その方があさましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
負けないように、飲みたくもないものまでオーダーするとか
ここぞとばかりに高いものを頼むとか、
そういう品性を疑われるようなことはしたくないです。
1本6000円するシャンパンを、飲んでもいない私を含めて
3人で割り勘にする。(実際にあったことです)
庶民にとっては、それくらい というには大きい金額ですので
そういう感覚を分かってくれる人と付き合うようにします。
例えとして上司・部下のことを出しましたが、私ははるかに歳下の人と
飲み会に行ったら、まず割り勘にはしませんね。(多く払います)

お礼日時:2010/03/04 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています