重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

9月に結婚式を挙げるため、ウェディングドレスを探しています。本当はすでに決めていたところがあったのですが急遽変更することになりました。

横浜に住んでいますが、1人では決められないため、実家の大阪に来週帰省し母や友人と見に行くつもりです。

予算は、低価格で探しておらず、(かといって100万とかは出せませんが!)質が良い・仕立てが良いものを多く取り揃えているところを探しています。体型は普通、身長も157cmと普通(すごく小さいわけではない)なのでサイズ的には問題ないと思います。

雑誌などを見ても広告料を出せるところが紹介されているだけでピンときません・・出来たら、関東県内&大阪の両方に支店があるところが望ましいのですがどうぞよろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

ご結婚おめでとうございます。


私は母の立場です。
はじめてドレスショップに行った時は、ウエディングドレスなんてはじめて見て着るものですから、どれもが素敵に見えました。しかし、何着も着てみるうちに、自分に似合うものや、好み、写真写り、チャペルや会場で映えるか、ドレスの質、いろいろわかってきました。娘につきあって30着は着せたでしょうか。

ドレスはレンタルなのですか?
レンタルですと気に入ったものは早く予約しないと他の人にとられてしまうし、あまり早く予約すると、実際の式の日までに何人の人が着て、クタクタになっていやしないか?とか考えてしまいます。それに同じ時期に結婚する友達は同じような試着をしているのであの店のあのドレス、と情報も見え見えです。
気に入っても、このドレスのビスチェとこのスカートだったら、とかね。

ヴィーヴ・ラ・マリエ
http://vivelamariee.net/index.html
オーダーのお店です。
ホームページに出ているドレスはお店で試着できます。
全くはじめからオーダーデザインするのではなく、お店にあるドレスの中から、自分のサイズで、少しお金を足せば、デザインの変更(胸元の変更、トレーンの長さ変更など)生地や色の変更、小物の変更もできます。

うちは式場でドレスを決めなければならなかったので、ドレスは買っていませんが、小物を買いに行きました。ドレスも質がよく素敵でした。
20万~40万円でオーダーできますし、小物も豊富で、ミニチュアドレスも作ってもらえます。

東京青山と大阪南船場にお店があります。
とにかくたくさん試着してたくさん悩んで素敵なドレス決めてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!お母さん目線のアドバイス、と~っても参考になりました!私も母をすっごく信頼していていつも一緒に見に行きますが、ドレスの良し悪しはアドバイスしてくれてもそれ以前の「どこに、見に行くか・・」はお互い全然わからなかったので(^^;

ドレスはレンタルで考えていますが教えてくださったところも見に行きたいと思います!実家からだとミナミ界隈が都合いいので調度よかったです!

素敵なドレスみつけるためにがんばります!

ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/09 13:46

たびたび・・・ですみません。


ご回答ありがとうございます♪

そうだったんですね。。。
色々と大変ですね・・・

私は衣裳もプランナーも経験しました。
衣裳に関しては、ずらっと並んでいるお店ではなく、
お店のバックヤードに衣裳が隠されており、
お客様とまずはお話をさせていただき、カウンセリングするなかで
ご希望であるものと私からお似合いになりそうだなと
感じるものをご提案させていただくという手法のお店でした。

私自身も花嫁をしてみて、自分でいいなと思うものと
しっくりくる!似合うものは違うと痛感しました。

私からのアドバイスとしては、
ずらっと並んでいて、自分で選ぶ店舗ではなく
ご提案していただけるところがいいと思いますよ!?

明確な回答にできなくてごめんなさい。。。
素敵なドレスを見つけてくださいね♪
それから、最終的に決めるのは、お召しになられるご本人様です!!

後悔のないように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!前回行ったお店はFour Sis & Coというところで、そこもSora_Moyouさんがおっしゃっていたスタイルのお店でした!なかなかお店が見つかりませんがネットで探すとともに彼の友人おすすめのところも教えてもらいます。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/05 13:18

> 関東県内&大阪の両方に支店がある



▼ウエディングドレスオーダー販売専門店アトリエアン▼
http://www.atelier-ange.com/

まず一度行ってみて欲しいです。
大阪&都内に店舗があり、仕立て、こちらの要望への忠実さ、デザインアイディアの豊かさは抜群です。

参考URL:http://www.atelier-ange.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!さっそくHPを見て来週土曜日に予約してみます!!

お礼日時:2010/03/04 15:51

ご結婚おめでとうございます♪



質問としては
なぜお決めになられていた衣裳サロンはおやめになられたのでしょうか?

また、雑誌に掲載しているところが
ぴんとこないのはなぜでしょうか?
掲載料を払っているから?それって安定している=常時いいものを仕入れられる環境にあるのでは?

という営業的な面からの捉え方がひとつ。

それから、
きっとピンとこないのは、ご自身の中に
本当は確立されたイメージがあるのでは?
衣裳選びは探して迷えば迷うだけ泥沼です。(厳しい言い方をしてごめんなさい)

納得した衣裳を見つけるために・・・
○どんなイメージに仕上げたいか?
(例)格好よくしたい!可愛くしたい!華やかにしたい!
クラシカルにしたい!おしゃれだったと言われたい!など・・・
(出席した人は、ドレスの詳細は覚えてません。残るのはイメージです。たとえば黄色きていたよね?とかかっこよかったよね?とか)

○どうしても避けたい・どうしても入れたいものは?
(例)露出したくない!細くみせたい!背を高くみせたい!
など・・・
を考えてみてください。

たとえば上はビスチェで、オフホワイトで、Aラインで・・・というように
デザインを絞っていくとなかなか見つかりません。

イメージを固めてから、衣裳サロン選びをされることをお勧めします。
わからなければ、全般的に扱っているところへいき
担当者さんにこんなイメージのもので私に似合うの持ってきて!と
伝えればサポートしてくれると思いますよ!?

この回答への補足

続きです!


Q)ご自身の中に本当は確立されたイメージがあるのでは?
A)自分ではあまりイメージしているドレスが実はなく、自分がが一番似合うものならなんでもOK!というスタンスです。そして自分で言うのはお恥ずかしいですが、色々試着してみて一般的なデザインや色のもので著しく似合わない!というものはありませんでした(マーメードは壊滅的に似合わなかったですが!笑)。しかし前回選んだもの(まさにビスチェで、オフホワイトで、Aライン)は着た時に他のものと何故違うのかわからなかったのですがすっごくしっくりきたのです。雰囲気、顔立ちと合ったというか・・またそれはお店の方の接客やドレス選びも影響するのかな?と思い、やはり評判の高いところを教えて頂きたく質問をしました。

SoraーMoyouさんは専門家でいらっしゃるということで、アドバイス頂き感謝しています!ただ着たドレスの「これ嫌い!」「これ好き!」ははっきりわかり、またお店の方には伝えるのは得意なほうです。その前段階、どのお店に行くか・・で悩んでいます(>。<)

何卒オススメのショップをご享受下さいませ!

補足日時:2010/03/04 13:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
少々長くなりますが、ご質問にお答えすると・・

Q)なぜお決めになられていた衣裳サロンはおやめになられたのでしょうか?
A)実は式場を手配してくれている会社が提携しているドレスサロンで気にいったものがみつかったので契約しました。しかし契約した日から2週間が過ぎた昨日、急に彼が「友達で冠婚葬祭関係の仕事の社長がいる。彼に結婚報告をしたら全国のほとんどのサロンと契約があるからどこのサロンでも物凄く安く衣装を貸してくれるから他を見てみないか?」と言われました。
そういう事情から他のサロンも見ることのしましたが(私としては本意ではありません)まだキャンセル料が発生しない時期であるためキャンセルはしていません。質問文では「急遽変更することにしました」と書きましたが事情を省かせていただくため少し飛躍した書き方ですみません。

この件に関しては彼の「少しでも費用を抑えたい」という気持ちも理解できる一方で母がわざわざ上京してくれて一緒に選んだドレス(母が凄く気にいってお店の人も似合う!と褒めてくれました)なのにケチをつけられた気がして複雑で悲しい気持ちでいっぱいです。

その気持ちはさておき、(キャンセルしたわけではないので)他のサロンも見ることになったので、次の質問をお答えします。

Q)雑誌に掲載しているところがぴんとこないのはなぜでしょうか?
A)前回のドレス選びで痛感したのが、雑誌や写真を見せられて「これがいいかな?」と思って着てみてもピンとこなかったり、モデルさんの体型や人種によってドレスが実物と凄く違って見えたりで、どうも雑誌などから選ぶのが苦手です。そこで、病院でもレストランでも「口コミ」の評判が高いところはある程度信頼できるのでここでお伺いした次第です☆自分では決められないため、ドレスと私を良く知る母が客観的に見てくれる母の判断力に全幅の信頼を置いているのもあります。
(続きます)

お礼日時:2010/03/04 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!