
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
おりがみ、難しいものが多いですよね。
インターネットで動画を見ながら簡単なものから作って練習されたらいかがですか?
折り図と見比べながらやれば、パターンがわかってくると思います。
『あにめ』と書いてあるものは動画が載っています。
http://www.origami-club.com/index.html
No.1
- 回答日時:
こんにちは
子供に折り紙をおしえてあげようと
本を買いました。
が、分かりにくいものが多すぎます。
対象年齢はあてになりません。
そりゃあ、出来上がれば、○才ぐらいでも折れるでしょ。という基準で対象年齢は書いてあるようです。
それを見ながら折れる対象年齢とは違う気がします。
折り図を見ながら折れるようになるまでは本選びが大切でした。
まず、写真付きで裏表の色が分かるもの
折っている途中の絵が入っているもの。
山折り だけでなく 山折りをしているところの写真入り、→入り
5才ぐらい対象 の本を買いました。
次に、カラーだけど
ちょっと難しい小学生用。折り途中ではなく、山折りした後の写真が入っているもの を買い、
次に動かせたり遊べたりと高度で興味のあるものへと進んでいきます。
小学6年生で神谷さんの折り紙の本を折り図をみながら悪戦苦闘して折っていますよ。
ポイントは、まず最初に見て分かる入門書を選ぶことです。
次第に山折りとか意味が飲み込めます。
本屋さんで、頭の中で理解できるものを選ぶことが近道かと思います。
後は、大人が折るなら、まず折り紙を正方形に切ることからです。
折ったときにキチンと四隅があうと、出来上がりが格段に違います。
以上、親は途中で放り投げましたが
子供は折り紙が得意!と思うほどになった経験談でした。
平面が立体になっていくのって面白いですよね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
こんな教師どう思いますか?
-
終
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
お鍋にスカート
-
まだコタツを出している人いま...
-
アメフト問題でテレビが長時間...
-
みなさんは、徹夜で仕事した事...
-
コスモスみたいな人ってどんな...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
著作名と実名の違い教えて欲し...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
苦手な作家がいたら教えてください
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
本の誤植について
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
コレクションしてるものありま...
-
<罔し>と<殆うし>
-
「レイヨグラム」という呼び方...
-
食事中の読書について
-
本屋の棚・・・出版社別でなく...
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
子供のとき夢中になった本は?
おすすめ情報