dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
彼氏とのことで、相談したく、投稿させていただきました。

私は現在、就活中の大学3年生(22)です。彼氏は、大学2年生(19)です。
つきあって、7ヶ月ぐらいです。

実は、ここ2ヶ月ぐらい喧嘩を頻繁にしています。もともと喧嘩はするほうでしたが、最近のは今まで以上です。
彼も2月の中旬まで忙しく、私も就活で忙しいため、お互いに予定があまり合わなく、擦れ違いがちでした。そのため、喧嘩して仲直りして、そのときはすごく仲良くなれるのですが、またすぐに喧嘩してしまいます。
この間、珍しく丸1日会える日があり、その時はとても仲良く、楽しく過ごせたのですが、次の日にまた喧嘩してしまいました。普段は喧嘩しても、連絡はそれなりに取り合うのですが、今回はほとんど取っていませんでした。
そして、先日、話し合うために会いました。私は、今まで話し合いはしているものの、きちんと根本(どうしてそう思うかetc)を話し合っていなく、お互いに相手に「○○してほしい」というように求めてきた反面、言いたいことがきちんと言えていない状況になっていて、それが原因で喧嘩が頻発しているのだと思い、彼氏にもそう言いました。彼氏もそれを言ったら、同意してくれました。
結局、この話し合いは、彼氏にその後、用事があったため、途中で終わり、続きを今度話し合おうということになりました。

その話し合いの最中で、彼氏に距離を置くという考えが大きいと言われ、それは今も変わっていないようです。彼氏の言う距離を置くというのは、別れないために距離をおくというものです。ちなみに、距離を置きたい理由は、大きな割合で、私に就活に集中してほしいからだそうです。初めのうちは、就活で大変だから支えてあげたいって思っていたけど、でも自分は結局怒ったりして支えることができないと思う、だそうです。そして、次に喧嘩が続くのに疲れたからだそうです。
私は、就活中だからこそ、傍にいてほしいし、ちょっとしたグチとかを聞いてくれれば十分で支えてほしいとは思っていないということを伝えました。

私も、先日彼氏と会うまでいろいろ考え、距離を置くのも一つの手かなとも思いましたが、やはり、距離をおくということは、どうしても別れに繋がってしまいます。なので、出来れば、仲直りをし、距離をおきたくありません。というか、ここで距離を置いたら、もう戻れないと私は思います。彼氏には、そのことも言ったのですが、「俺は別れに繋がるとは思わない」と言っています。

別れるという考えもお互いにありましたが、デートしているときは楽しいと思っていて、別れたら後悔すると、私も彼氏も思い、そう言っています。
なので、別れたくはありません。

ただ、このままの状態が続くのは、彼氏だけではなく、私ももう限界です。

私の希望としては、きちんと話し合いをし、仲直りをするというものです。我が儘だとは思いますが、今距離を置いたら、精神的にも来ると思い、結局は就活に集中できないと思います。それに何より、前のように仲良くしたいです。
ですが、彼氏は私が就活が終わるまで、距離を置いた方が、お互いのためになり、また仲良くなれると思っています。

やはり、距離を置いた方がいいのでしょうか。
よろしければ、回答お願いします。
また、ほかにアドバイスなどがありましたら、お願いします。

長文、乱文で失礼しました。

A 回答 (3件)

就職活動は受験勉強とは違い彼氏がそばにいても十分可能です。


逆に相談や悩みを聞いてもらう事で良い結果が生まれることがあります。
確かに2人のデートや合う時間は少なくなるとは思いますがそれイコール別れや距離を置く事が正解とは思えません。

恋心から愛情に変わる時の違いは相手を思いやる心です。

就職活動も頑張って、恋愛も頑張る。でいいと思いますよ^^

PS.若い彼氏なのでこの考えが分かるか心配です。しかしこれを乗り越えると良い恋人関係が築けると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってしまい、すみませんでした。その後もいろいろ話し合っていたので、結論が出てから、お返事しようと思ったのですが、なかなか出ず、また新たに問題が発生してしまったため、こうしてお返事書かせていただきました。

アドバイスありがとうございます。
私も彼氏にはそう伝えたのですが、考え方がどうしても違うみたいで、おそらくお互いが、自分の求めるものと相手が求めるものの不一致というものを理解できずに、自分が求めるものが相手が求めるものだと思ってしまっているんだと思います。

まだ結論は出ていませんが、頑張ってみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/12 02:49

はっきり言うと就活は終わらない場合もあります。


就職浪人です。そうなったら確実に別れますね。
彼はまだ2年ですからあなたが就職決まった頃には新しい彼女できてますね。


話し合うのはやめた方がいいです。
書いて話しましょう。
でなければ何度も同じことを言う羽目になります。

物事を考える時は頭の中ではなく、紙に書くのは鉄則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってしまい、すみませんでした。その後もいろいろ話し合っていたので、結論が出てから、お返事しようと思ったのですが、なかなか出ず、また新たに問題が発生してしまったため、こうしてお返事書かせていただきました。

アドバイスありがとうございます。
紙に書くのはいい方法ですよね。今までは実行していなかったのですが、最近は実行するようにしています。紙に書くと、ただその場だけイライラしていたものもあり、実際には伝えなくてもいい部分があるということも見えてきました。
まだ、どうなるかわかりませんが、頑張ってみます。

お礼日時:2010/03/12 02:43

彼氏さんが支えてくれたら1番いいんでしょうけど、彼氏さんにその度量がないとしたら?喧嘩と仲直りを繰り返していく中で、喧嘩の翌日がたまたま大事な面接日だったら?そのせいで面接が失敗に終った時に彼氏さんは責任を感じずに済むでしょうか。

質問者様はその事で彼氏さんを責めたりしないのでしょうか。支えてくれる人にその自信がなかったり支えたい気持ちがなかったら成り立ちませんよね。。

このご時勢、何十社と採用試験を受けても内定はなかなかいただけません。人生の大きな岐路に立たされている時にそんな不安定な状態で上手く乗り切れるんでしょうか。大人になり切れていないと自覚している彼氏さんは、大事な時期を控えている質問者様の邪魔をしたくないんですよ。19歳なりに考えた答えなんだと思います。

質問者様の杞憂(距離を置く=別れ)が現実になったとしても、それはそういう事です。その程度なのです。今、無理にしがみついても結果は同じです。

彼氏さんの言葉をそのまま信じてあげてはいかがでしょうか。距離を置くと言っても全く連絡してはダメという事ではありませんよね。毎日の連絡メールや短い電話くらいはいいと思います。感情的な非難や否定は禁止にして、愛情や励ましの言葉を掛け合うだけでも不安は小さくなりませんか?

彼氏さんだって会いたいのを我慢してくれている。そういう風に考えませんか?お互い我慢して頑張ったご褒美に、たまには思いっきりデートしたっていいですし。要は緩急をつけるのです。

とにかく、彼氏さんを好きな気持ち・不安な気持ち・でも就活も大切であること・その為に距離を置くと言ってくれた彼氏さんに感謝する気持ち・彼氏さんを信じて頑張りたい等々を直接会って話してみてください。この時は泣いたり甘えたりもいいと思います。どうしても寂しい時は話を訊いてくれる?とかの保険をかけてみたり。

2人の距離感が上手くかみ合った時、今以上のいい関係になれていると思いますよ。本当に支え合える、信頼し合える関係に。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってしまい、すみませんでした。その後もいろいろ話し合っていたので、結論が出てから、お返事しようと思ったのですが、なかなか出ず、また新たに問題が発生してしまったため、こうしてお返事書かせていただきました。

アドバイスありがとうございます。
そのような距離の取り方もあるんですね。全く連絡を取らないというわけではなく、たまに取るというような手段もひとつの手なのかもしれませんね。

まだ、結論は出ていませんが、頑張ってみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/12 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています